年度 | トピック | 主な戦績 |
---|---|---|
![]() 草創期 |
![]() ・各所にて同好会的な活動を展開 |
|
昭和 41年 |
・新生柔道部として本格的に活動開始 ・第一回全九州実業団対抗大会を開催 ⇒旭化成に敗れ準優勝 |
・全九州実業団団体戦 準優勝 |
昭和 57年 |
・第一回社内大会開催 ⇒以降,毎年開催 ・6月12日 「藤島壮太郎先輩の喜寿お祝い」 香椎競技場 |
|
昭和 59年 |
・第一回電力親善大会を香椎で開催 (東京,中部,九州の三社) |
|
昭和 62年 |
・夏 阿蘇合宿のひとコマ | ・川波選手 全日本選手権初出場 |
平成 2 年 |
・講道館杯個人戦 -86kg 房前選手 準優勝 ・西日本実業団団体戦 第二部 初優勝 ・嘉納杯国際個人戦 -86kg 房前選手 準優勝 |
|
平成 3年 |
・講道館杯個人戦 -86kg 房前選手 第3位 | |
平成 4年 |
・講道館杯個人戦 -86kg 房前選手
第3位 ・講道館杯個人戦 -95kg 堺選手 準優勝 ・房前選手 全日本選手権初出場 |
|
平成 6年 |
・西日本実業団団体戦 第二部 優勝(二回目) | |
平成 7年 |
・橋田紘一総監督就任 ・児島廣政監督就任(←橋田監督) |
・本田選手 全日本選手権初出場 ・全日本実業団団体戦 第二部 初優勝 (第一部8チームに昇格) ・全九州実業団団体戦 第一部 初優勝 |
平成 8年 |
・全日本実業団一部枠 8チーム ⇒ 12チーム ・柔道部後援会発足(深町藤吉会長) |
・西日本実業団団体戦 第二部 優勝(三回目) ・全日本実業団団体戦 第一部 ベスト8 ・全日本実業団個人戦 -95kg 宗選手 初優勝 |
平成 9年 |
・西日本実業団団体戦 第一部 第三位 ・全日本実業団団体戦 第一部 ベスト8(二年連続) |
|
平成 10年 |
・宮武康夫柔道部長就任(←疋田部長) ・疋田昭後援会長就任(←深町会長) |
・西日本実業団団体戦
第一部 初優勝 ・宗選手,尾本選手 全日本選手権出場 (宗選手 二回目,ベスト16入り) ・全日本実業団団体戦 第一部 ベスト8(三年連続) ・全日本実業団個人戦 -100kg 宗選手 優勝(二回目) ・講道館杯個人戦 -100kg 宗選手 準優勝 |
平成 11年 |
・九州選手権
宗選手 初優勝 ・宗選手 全日本選手権出場(3回目) ・西日本実業団団体戦 第一部 準優勝 ・全日本実業団団体戦 第一部 ベスト8(四年連続) ・全日本実業団個人戦 +100kg 江上選手 初優勝 ・全日本実業団個人戦 -100kg 宗選手 準優勝 ・バンコク国際大会 宗,江上金メダル獲得 ・全九州実業団団体戦 第一部 準優勝(四年連続) ・モナコ国際大会 江上選手 金メダル獲得 |
|
平成 12年 |
・西日本実業団団体戦 第一部 準優勝(二年連続) ・全日本実業団団体戦 第一部 ベスト8(五年連続) ・全日本実業団個人戦 +100kg 江上選手 優勝 (二年連続) ・全日本実業団個人戦 -100kg 宗選手 優勝 (二年ぶり三回目) ・全九州実業団団体戦 第一部 優勝( 五年ぶり二回目) ・講道館杯個人戦 +100kg 江上選手 準優勝 ・嘉納杯国際個人戦 +100kg 江上選手 準優勝 ・太平洋国際個人戦 +100kg 江上選手 優勝 ・オーストリアグランプリ +100kg 江上選手 準優勝 |
|
平成 13年 |
・橋田紘一柔道部長就任(←宮武部長) |
・九州選手権 江上選手 初優勝 ・宗選手(4回目) 江上選手 全日本選手権出場 ・西日本実業団団体戦 第一部 準優勝(三年連続) ・全日本実業団団体戦 第一部 ベスト8(六年連続) |
平成 14年 |
![]() ![]() ・宮武康夫後援会長就任(←疋田会長) ・児島廣政総監督就任 ・房前善行監督就任(←児島監督) ・江上忠孝主将就任(←房前主将) |
・宗選手(5回目)江上選手(2回目)![]() ![]() ![]() ⇒ 六年守った第一部から降格 |
平成 15年 |
![]() 電力親善大会 5社から7社に増加 東京,中部,九州,関西,北陸 新たに東北,中国が参加 |
・江上選手(3回目) 全日本選手権出場![]() ![]() ![]() ![]() |
平成 16年 |
![]() ・電力親善大会 7社から8社に増加 東京,中部,九州,関西,北陸,東北,中国,新たに四国が参加 |
・江上選手(4回目) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成 17年 |
![]() ・桑原和寿主将就任(←江上主将) ・第40回全九州実業団大会を主催 |
・川波選手 ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成 18年 |
![]() ・堺耕一監督就任(←房前監督) ・第41回全九州実業団大会を主催 |
・森選手 ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成 19年 |
![]() ・タイ遠征(5月) ・小山一民部長就任(←橋田部長) ・第42回全九州実業団大会を主催 ・第24回電力親善大会を主催 ・川波慎太郎主将就任(←桑原主将) |
![]() ![]() ⇒ 第二部 降格 ![]() |
平成 20年 |
![]() ・第43回全九州実業団大会を主催 |
![]() ![]() ⇒ 第一部 昇格 ![]() |
平成 21年 |
![]() ・第59回全日本実業団体対抗大会を主管 ・第44回全九州実業団大会を主催 |
・川野選手 全日本選手権出場 初戦敗退![]() ![]() 第二部 第三位 ⇒ 当社としては、第一部に残留 ![]() |
平成 22年 |
![]() ・松井部長就任(←小山部長) ・第45回全九州実業団大会を主催 ・森 俊介主将就任(←川波主将) |
![]() ![]() ⇒ 第二部 降格 ![]() |
平成 23年 |
![]() ・第46回全九州実業団大会を主催 ・江上忠孝監督就任(←堺監督) |
・森選手(三回目)、七戸龍選手(初) 全日本選手権出場 [七戸龍選手 ベスト8進出] ![]() ![]() 第一部 初戦敗退(綜合警備保障) ⇒第二部 降格 ![]() ![]() +100kg級 七戸龍選手 第三位 ![]() |
平成 24年 |
![]() ・第47回全九州実業団大会を主催 |
・七戸龍選手(二回目)全日本選手権出場 ベスト16 ![]() ![]() ⇒ 第二部 降格 ![]() ![]() ![]() |
平成 25年 |
![]() ・第48回全九州実業団大会を主催 |
![]() ![]() ![]() ・七戸龍選手(3回目)全日本選手権出場 ベスト16 ![]() 優勝(二連覇)⇒ 世界柔道選手権 代表選出 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成 26年 |
![]() ・第1、2回福大少年柔道合同練習会 ・第49回全九州実業団大会を主催 ・近藤雅和主将就任(←森主将) |
![]() ![]() ・七戸龍選手(4回目)全日本選手権出場 ベスト8 ⇒世界柔道選手権(二回目) 代表選出 ![]() ![]() ![]() ![]() +100kg級 七戸龍選手 準優勝(銀メダル) ![]() ![]() |
平成 27年 |
![]() ・渡辺部長就任(←松井部長) ・第50回全九州実業団大会を主催 |
![]() +100kg級 七戸龍選手 優勝 ![]() ・七戸龍選手(5回目) 全日本選手権出場 準優勝 ⇒世界柔道選手権(三回目) 代表選出 ![]() ![]() +100kg級 七戸龍選手 第三位 ![]() 準々決勝敗退(ベスト8、9回目) ![]() 七戸龍選手 準優勝(銀メダル)※2大会連続 ![]() |
平成 28年 |
![]() ・第51回全九州実業団大会を主催 |
![]() ・七戸龍選手(6回目) 全日本選手権 第三位 ![]() |
平成 29年 |
![]() ・前田貴志監督就任(←江上監督) ・堺耕一総監督就任(←児島総監督) |
![]() ![]() ・七戸龍選手(7回目) 全日本選手権 第三位 ![]() ・アジア選手権 +100kg級 七戸龍選手 準優勝 ![]() 準々決勝敗退(ベスト8、10回目) ![]() |
平成30年 | ![]() ・第68回全日本実業団団体戦を主管 ・第53回全九州実業団大会を主催 ・七戸龍主将就任(←近藤主将) |
・七戸龍選手(8回目) 全日本選手権 第五位![]() ![]() |
2019年 | ![]() ・第54回全九州実業団大会を主催 |
![]() ・七戸龍選手(9回目) 全日本選手権 二回戦敗退 ![]() ![]() ![]() |
2020年 | ・橋本部長就任(←渡辺部長) ・新型コロナ感染の影響により大会中止 ・第19回中学生大会(中止) ※ 第19回大会を最後に終了 ・第55回全九州実業団大会を中止 |
![]() ※新型コロナの影響で実業団大会は団体戦・個人戦すべて中止 |
2021年 | ・第56回全九州実業団大会を主催 ・山本泰三監督就任(←前田監督) ・七戸虎主将就任(←七戸龍主将) |
![]() ![]() ※新型コロナの影響で西日本団体戦、全日本団体戦が中止 |
2022年 | ・第57回全九州実業団大会を主催 | ![]() ![]() ![]() |
2023年 | ![]() ・第58回全九州実業団大会を主催 ・第35回電力親善大会を主催 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年 | ![]() ・第59回全九州実業団大会を主催 |
![]() ![]() ![]() |
詳細ページ表示