- 第33回電力親善大会
- 第54回全九州実業団対抗柔道大会
- 講道館杯日本柔道体重別選手権大会
- 第49回全日本実業柔道個人選手権大会
- 第45回福岡地区実業団対抗柔道大会
- 第69回全日本実業柔道団体対抗大会
- 第59回西日本実業柔道団体対抗大会
第54回全九州実業団対抗柔道大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久留米アリーナにおきまして、第54回全九州実業団対抗柔道大会が開催され、当社チームは上位8チームが参加する第一部に出場しました。 通算五度目の優勝を目指し、順当に2勝し、決勝まで進出した当社チームでしたが、決勝戦では、旭化成を相手に逆転負けを喫し、優勝はなりませんでした。 お休みのところに、応援にお越しいただいた皆さまには、誠にありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 平成31年11月10日(日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 久留米アリーナ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
参加者 | 七戸 龍 選手(東京支社) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果![]() |
【第一部】 上位8チーム
優 勝 旭化成 ※14年連続47回目 【第二部】 11チーム 優 勝 佐賀少年刑務所 【第三部】 23チーム 優 勝 福岡刑務所 【女子の部】 4チーム 優 勝 JR九州 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
講道館杯日本柔道体重別選手権大会 | ||||||
千葉ポートアリーナにおきまして講道館杯日本柔道体重別選手権大会が開催され、東京支社の七戸龍選手が参加しました。 この大会は、階級別に学生・警察・実業団の枠を超え、今年一年の各大会で上位入賞した選手が参加し、日本一を競うものです。この大会の結果により、強化ランクが決定するため、東京の次を狙う選手にとって大変重要な位置づけの大会です。この夏に東京で開催された世界選手権に日本代表として出場した選手は出場免除され、参加しておりません。 |
||||||
![]() |
開催日 | 平成31年11月2日(土)~3日(日) | ||||
![]() |
場 所 | 千葉ポートアリーナ | ||||
![]() |
参加者 | 七戸龍選手(東京支社) 100kg超級 初戦敗退 | ||||
![]() |
結 果 | 優 勝 熊代選手(ALSOK) 準優勝 香川選手(ALSOK) 第三位 王子谷選手(旭化成) 第三位 佐藤選手(日本製鉄) |
||||
![]() |
内 容 |
|
||||
100kg超級に出場した七戸龍選手の初戦(2回戦)の相手は、今年4月に大学を卒業したばかりの香川選手(ALSOK)。次代を期待される選手の一人です。 この日も、序盤はお互い牽制しながらチャンスをうかがう展開、中盤以降、リーチを生かして組みに行きますが、思うように持てないまま劣勢に回り、消極的指導を重ね、結果七戸龍選手に3つ目の指導が入り、痛恨の反則負け。初戦敗退となってしまいました。 世界選手権代表が出場しないこの階級を制覇したのは、七戸龍選手と同世代の熊代選手でした。七戸龍選手も、実力的には、トップレベルの力を有しているだけに、来週の九州実業団、年明け2月から始まる全日本選手権予選では、しっかりと結果を残してくれるものと信じております。 お休みの中、応援にお越しいただいた皆さまには、誠にありがとうございました。 |
||||||
![]() |
![]() |
第49回全日本実業柔道個人選手権大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兵庫県尼崎市において第49回全日本実業団個人戦が開催されました。この大会は、文字通り体重別の社会人No.1を決定する大会であり、世界を目指すための第一歩となる大会です。当社からは7名の選手が参加しました。 そんな中、初日66kg級に出場した2年目の中島選手は、四回戦まで勝ち上がりました。 お休みの中、応援にお越しいただいた皆さまには、誠にありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 2019年9月14日(土)~15日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 兵庫県尼崎市 ベイコム総合体育館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果![]() |
【100kg超級】 【100kg級】 【90kg級】 【81kg級】 【66kg級】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
第45回福岡地区実業団対抗柔道大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福岡武道館において第45回福岡地区実業団柔道大会が開催され、当社及び九電工からそれぞれ1チームが出場しました。 お休みの中、応援にお越しいただいた皆さまには誠にありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日![]() |
平成31年7月27日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 福岡武道館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
参加者 | 帆高 純平選手 川波慎太郎選手 近藤 雅和選手 七戸 虎選手 宮本 康平選手 浦川 大生選手 中島 淳選手 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果 | 優 勝 九州電力(15年連続32回目) 準優勝 福岡刑務所 ※ 九電工チームは、予選プールで福岡刑務所チームに敗退。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
厚生労働大臣杯争奪 第69回全日本実業柔道団体対抗大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
群馬県高崎アリーナにおいて、全日本実業団団体戦が開催され、当社チームは、22チームが参加する第二部に出場しました。昨年陥落した第一部(上位12チーム)への復帰を最低目標に優勝目指して臨みました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 2019年6月8日(土)~9日(日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 群馬県高崎市 高崎アリーナ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
参加者 | 川波慎太郎選手 近藤 雅和選手 七戸 龍選手 帆高 純平選手 七戸 虎選手 宮本 康平選手 浦川 大生選手 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果 | 第二部 第三位 ※来年度、第一部復帰 【男子第二部(5人制 22チーム出場)】 【男子第一部(5人制 上位12チーム出場)】 【男子第三部(5人制 49チーム出場)】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
初戦の相手は、関西の日本エースサポート。若手選手を揃え西日本実業団でも上位に食い込む気鋭の強豪です。接戦が予想されましたが、ここでは、七戸龍虎兄弟の2点を残り三人で守り切り、2対1で何とか勝利。 次戦の相手は、古豪日本通運。ここに勝てばベスト4(第一部復帰)ですが、相手も同様に、一部復帰を狙っており大接戦となりました。まず、先鋒戦では、浦川選手が激しく攻め込むもなかなかポイントを奪えず、逆に下がったところに指導ポイントを重ね僅差負け。攻め込んでいただけに、惜しい試合でした。次鋒は七戸虎選手。ここは、きっちり取り返したいところでしたが、相手も軽量ながらトップレベルの選手であり、うまく逃げ切られポイントならず。 副将戦、帆高選手が互いに責め合うもポイントには至らず引分け。 続く、準決勝戦は、第一部の常連で強化選手を揃える自衛隊体育学校に、0対3で敗れ、残念 優勝には届きませんでしたが、七戸龍主将を中心に、我が社らしいしぶとく諦めない試合で勝ち切り、第一部復帰を果たすことができました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内閣総理大臣杯争奪 第59回西日本実業柔道団体対抗大会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兵庫県尼崎市ベイコム総合体育館において、今期の公式戦初戦である西日本実業団が開催され、当社は上位8チームが参加する第一部に出場しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 2019年5月12日(日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 兵庫県尼崎市 ベイコム総合体育館 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
参加者 | 近藤 雅和 選手 七戸 龍 選手 帆高 純平 選手 七戸 虎 選手 宮本 康平 選手 浦川 大生 選手 中島 淳 選手 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果 | 【男子第一部】(5人制 上位8チーム)
優 勝 旭化成
優 勝 日本エースサポート
優 勝 鳥取刑務所A 優 勝 ミキハウス |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |