柔道部の歩み 柔道部の歩み 部員紹介 部員紹介 試合日程 試合日程 試合結果 試合結果 後援会 後援会 交流の場 交流の場 九州実業柔道連盟 九州実業柔道連盟 稽古の風景 稽古の風景 出稽古の風景 出稽古の風景 リンク集 リンク集 ホーム ホーム

稽古の風景


2024年8月 >>

2024年9月7日(土) 川波 慎太郎


場 所
香椎競技場
参加者 七戸虎、宮本、浦川、中島、安部、山本監督、川波、帆高コーチ、内田マネージャー
【出稽古者】稲吉(HI)、長谷川(坂田精密)

9/7は香椎競技場にて上記メンバーで行いました。
特にこの日は、山本監督が安部、七戸虎、浦川と乱取りの相手を行い、監督が体感した思いを選手達に伝えていました





また、この日出稽古に来てくれた、HIの稲吉選手、坂田精密の長谷川選手。当社メンバーとみっちり乱取りを行い、良い練習になったようでした。2人とも実業団個人戦に出場します。切磋琢磨して頑張っていこうと思います。

練習後は、当社柔道部のミーティングを香椎競技場の会議室にて行いました。
内容は、個人戦及び九州実業団団体戦に向け、選手達・監督コーチ陣、全員で意見を出し合いました。ミーティングを進めていく中で、この短期間で何が大事なのか、また、今の自分がやっているGOODポイントを話すとみんなで拍手し、尊重することの大事さも感じることも出来ました。
今回の資料作成と司会までやってくれた浦川。チームのために頑張ってくれました!
浦川自身の成長も見受けられ、私としては大変嬉しく思いました。

司会の浦川
全員で意見を出し合いました

最高の仲間と、最高の瞬間を掴みにいきましょう!!!

良い言葉ですね!今回コミットしたことを実現するよう、一致団結して頑張っていきます!!

2024年9月4日(水) 川波 慎太郎


場 所
香椎競技場
参加者 浦川、中島、安部、川波

9/4は週1回のウェイトトレーニング日でした。
安部はハングクリーン、ブルガリアンスクワット、ベンチプレス。


100㎏を軽々と挙げる安部

中島は、BOXジャンプトレーニングから開始し、その後はブルガリアンスクワット、デッドリフト
等を行っていました。

BOXジャンプ
ブルガリアンスクワット

浦川は業務で遅れて参加し、本人の体重(81㎏)以上の重量(90㎏)で スナッチ等を行っていました。
今後も継続して、筋肉を育てるトレーニングではなく、競技:柔道に活かすトレーニングを行っていきます。


2024年9月3日(火) 川波 慎太郎


場 所
香椎競技場
参加者 中島、川波

9月になりました。
8月末に兵庫県尼崎市にて開催予定の全日本実業団個人戦が台風10号の影響で中止となりました。本大会は、10月5,6日に東京の講道館にて再度行うこととなっております。

ということで、選手達は振り出しに戻り、残り3週間のうちに追い込むことになりました。
9/3は、業務都合で集まれない選手達が多かった中、主将の中島は遅れても練習に参加しました。
結果、中島と私だけでしたので、中島からのリクエストで、息上げを中心としたメニューを行いました。

最初は、打込み100本、その後は連続技にて投げ込みを20本程度。
私からのアドバイスで技の研究を行いました。


打込み100本

最後は、私が考案したサーキットトレーニングをみっちり行い終了となりました。
【メニュー】
バトルロープ3種目→スラムボール30㎏を持上げて落とすだけ10回→メディシンボールを畳にたたきつけ10回→ジャンプ20回→腕立て伏せ20回→腹筋20回→背筋20回

バトルロープ3種目

 スラムボール30㎏持上げ       メディシンボール10㎏叩きつけ

ジャンプ

腕立て伏せ からの 腹筋

これを休憩無しで、4セットです。中島は妥協せず最後までやり遂げました!!
素晴らしかったです。中島は以下のとおり整いました!!

今後も後輩達にアドバイスを送りながら追い込んでいこうと思います。