久留米アリーナ開館記念 厚生労働大臣杯争奪 第68回全日本実業柔道団体対抗大会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久留米におきまして、実業柔道界最高の大会である全日本実業柔道団体対抗大会が開催され、当社からも第一部、第三部にそれぞれ1チームが出場しました。 日曜日に上位12チームが参加する第一部に出場した当社チームは、ここ数年、強化が進む関西の日本エースサポートチームと対戦。七戸龍主将を中心に、二度目の上位入賞を狙いましたが、思うような試合展開に持ち込めず失点を重ね完敗。 残念ながら、地元の大会で勝利を収めることができませんでした。 お休みにも関わらず、多くの皆さまに応援にお越しいただきました。誠にありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 平成30年6月9日(土)~10日(日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 久留米アリーナ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
参加者 | 【男子第一部】 上位12チーム 七戸 龍 選手(東京支社) 山本 泰三 選手(業務本部) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果 | 第一部 初戦敗退 第三部 三回戦敗退 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内閣総理大臣杯争奪 第58回西日本実業柔道団体対抗大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兵庫県尼崎市ベイコム総合体育館において、今期の公式戦初戦となる西日本実業団が開催され、当社は上位8チームが参加する第一部に出場しました。 今年度は、日本大学から浦川選手が新加入し、新たに主将に就任した七戸龍選手を中心に新たな戦いに挑みます。 お休みの中、応援にお越しいただいた皆様には、誠にありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 平成30年5月13日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 尼崎市記念公園総合体育館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
参加者 | 川波慎太郎選手(福岡西営業所) 近藤 雅和選手(福岡営業所) 七戸 龍選手(東京支社) 帆高 純平選手(人材活性化本部) 七戸 虎選手(福岡送配電統括センター) 宮本 康平選手(福岡営業所) 浦川 大生選手 ※新入社員 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果 | 【男子第一部】(5人制 上位8チーム)
優 勝 新日鐵住金 ※3年連続18回目 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成30年全日本柔道選手権大会 | |||||||||||||||||||||||
4月29日(日)、東京・日本武道館において全日本柔道選手権大会が開催され、東京支社の七戸龍選手が九州代表として出場しました。 悲願の初優勝を目指した七戸龍選手は、初戦、三回戦を順調に一本勝ちで突破し、ベスト8に進出。ここで優勝した原沢選手と対戦。 序盤から積極的に仕掛けた七戸龍選手でしたが、ポイントを奪うには至らず延長戦へ。ここでもお互いに前に出て、技を仕掛けますが投げれず、最後は、七戸龍選手にのみ指導が入り、反則負け。8度目の挑戦も、第五位の結果に終わりました。 お休みの中、応援にお越しいただいた東京支社の皆さまには、誠にありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 平成30年4月29日(日) | |||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 日本武道館 | |||||||||||||||||||||
![]() |
結 果![]() |
優 勝 原沢選手(日本中央競馬会) 3年ぶり二度目 準優勝 王子谷選手(旭化成) 第三位 小川選手(明治大学学生) 第三位 加藤選手(千葉県警) 第五位 飯田選手(国士舘大学学生) 第五位 山口選手(日本大学学生)※九州代表 第五位 七戸龍選手 第五位 西山選手(新日鐵住金) |
|||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
第60回九州柔道選手権大会 | ||||||||||||||||||||||||||||||
福岡武道館において全日本柔道選手権の予選を兼ねた九州選手権が開催され、七戸龍選手(東京支社)が出場しました。 九州各県の代表36選手が出場する中、大会連覇と全日本選手権への切符をかけ、初戦から熱い戦いを繰り広げました。 初戦、二戦目と格の違いを見せ順調に勝ち上がりましたが、準々決勝の途中、手首を痛めるアクシデントもあり敗退。その後の代表決定戦を気持ちを切り替え戦い抜き、無事予選を突破、4月29日日本武道館で開催される全日本選手権への出場権を獲得しました。 お休みの中、応援にお越しいただいた皆さまには、誠にありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 平成30年3月4日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 福岡武道館 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果![]() |
※全日本選手権出場選手
【男子】 6名 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
第60回九州柔道選手権大会福岡県予選 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福岡武道館において、第60回九州選手権福岡県予選が開催され、当社から6名の選手が出場しました。 お休みの中、会場にお越しいただいた皆さまには、誠にありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
開催日 | 平成30年2月17日(土) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
場 所 | 福岡武道館 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
結 果![]() |
川波慎太郎 (福岡西配電事業所) 二回戦敗退 近藤 雅和 (福岡営業所) 二回戦敗退 帆高 純平 (人材活性化本部) 初戦敗退 七戸 虎 (福岡送配電統括センター) 5位決定戦敗退 宮本 康平 (福岡営業所) 初戦敗退 浦川 大生 (日本大学)※4月入社予定 二回戦敗退 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
内 容 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |