令和6年 | |
令和5年 | |
平成31年 | |
平成30年 | |
平成26年 | |
■ | 佐賀県警(5月31日) |
■ | 西日本短期大学附属高等学校(4月13日) |
■ | 佐賀県警察学校(3月2日) |
平成25年 | |
平成24年 | |
平成23年 | |
平成22年 | |
平成21年 |
佐賀県警 | 2014年5月31日(日) 川波 慎太郎 | |
参加者 : |
川波 |
|
土曜日は、佐賀県警へ出稽古に行ってきました! さて、佐賀県警は、九州管区大会前ともあり、追い込んだ練習をされていました。 まず寝技ですが、佐賀県警の新人の井上選手(国士舘大出身)と行いました。彼は、後ろについてからの返しが上手く、2回も押さえ込まれてしまいました。
寝技の後は、打込みとなりました。 私と一緒に打込みをやっているのが、国士舘大出身の井上選手。後ろ姿でよく分かりませんが、この日は鈴木桂治選手の道着を着ていました。 その後は、立技に入りました。 今回、課題の一つであった相四つの大きな選手との組手。 また、私の苦手な徳廣選手とも練習を行いました。 最後は、打込みダッシュで息を上げて終了となりました。 今回は、試合前ともあって、社会人と追い込んだ練習ができました。 佐賀県警の皆さん、大変お世話になりました。 さて、練習後は、1カツ丼佐賀県1位になった「お食事処 丸徳」へ行ってきました。
昼時ともあり、店内は満員!! 豚肉も大きくて柔らかく、卵たっぷりです!! 久々に「カツ丼」を美味しくいただきました。 因みに、こちらがメニューになります。他にもメニューはあります。 追伸:旭化成の大鋸コーチ、地元に帰省されたら是非食べに行ってみてください!! |
西日本短期大学附属高等学校 | 2014年4月13日(日) 川波 慎太郎 | |
場 所 :![]() |
西日本短期大学附属高等学校![]() |
![]() |
参加者 : |
川波、秋田院長(秋田整骨院) |
|
4月13日(日)は、4月12日(土)の練習に所要のため参加できませんでしたので、母校の西短へ練習に行ってきました。 この日は、高校生が昇段試験のため、いつもより少ない人数でしたが、2時間(寝技、立技、研究)みっちり練習ができたと思います。 また、この日は、私以外に秋田整骨院(八女市)の秋田信善院長(八女西中学校→国士舘高校→国士舘大学→ALSOK)も参加されました。前にも書いたことがありますが、秋田院長とは、同級生で1勝1敗の戦績です(^^;) 秋田院長は、整骨院の試合もあるためか、高校生をボコボコに投げ込んでいました。さすが国士舘!! 立技の後は、研究ということで、高校生からの質問タイムを設けました。 さて、練習後は腹も減りましたので、西短の近く(福岡県八女市室岡)にあります、うどん屋の「うちの屋」 こちらうどん屋については、1月半ばにオープンしたばかりで、日曜日は、昼だけしか開いてないお店です。入店し早速、メニュー表をみながら、ついつい、「肉」という文字にひかれてしまいましたので、肉巻きセット(600円)を注文しました。因みにメニューは、これ以外にもたくさんあります(^^) 今回は、通常のかけうどんに肉をトッピング(+200円)し、肉うどんに変更しました。 いたってシンプルなうどんですが、麺ももちもちしており、ダシもバッチリ出てます(^0^) この絶妙な甘辛いタレで仕上げた肉巻きおにぎり! これは、絶品です(^▽^)/ 大将曰く、もううどんの域を超えているとのこと。 この日は、そのうどんはありませんでしたが、次回は食べに行きたいと思います!! |
佐賀県警察学校 | 2014年3月2日(日) 川波 慎太郎 | |
場 所 :![]() |
佐賀県警察学校![]() |
|
参加者 : |
川波 |
|
皆さま、お久しぶりです。 ということで今回は、日曜日を利用し、佐賀県警に出稽古に行ってきました(^^) さて、練習ですが、9時15分から準備体操が始まりました。
以下は、乱取りの風景です。
練習後のサーキットトレーニング。
また、この日はたまたま、前田コーチの福大時代の同級生で、佐賀県警柔道部OBのある上戸(かみと)先輩も来られ、みんなと一緒に練習をされていました。もちろんサーキットトレーニングもです(^^;) また、佐賀県警には、私の同級生の陣内(じんのうち)選手(佐賀商業⇒東洋大学)がいます。以下の左側が陣内選手です。彼とは、高校の頃から試合や練習をやっていました。 さて、今回の出稽古は、とにかく、あまり寝ていない状態でしたので、かなりしんどく感じました。 また、時間があったら佐賀県警に出稽古にいきたいと思います(^0^) |