稽古の風景


<< 2020年7月  2020年2月 >>
2020年6月24日(水) 川波 慎太郎

場 所

香椎競技場
参加者 川波

気が付けば、6月ももう少しで終わりますね。
今年は、残念ながら次々に試合が中止になっております。
しかしながら、やることはしっかりやらなければなりません!!

昨日は、私一人でした。他の選手達は業務で参加できず。
ただトレーニングは、1人でも出来きます!!

 

ワンハンドスナッチ、体幹トレーニング等で息を上げました。

最後は、先週同様に室内の換気を行い、掃除機で掃除、使用した器具をアルコール消毒し終了です!

稽古の風景が選手達で持ち回りになり、毎回違うヴァージョンで面白いですね☆(^^)/

今後とも九電柔道部の応援をお願い致します!!

2020年6月20日(土) 帆高 純平

場 所

香椎競技場
参加者 前田監督、川波、近藤、帆高、七戸虎、宮本、浦川

今回の担当は帆高です。

マスクを着けてのストレッチからスタートしました。

ロートルチームですので、準備運動はしっかり行います!

今回も第二段階の練習ですので、打込みやサーキットトレーニングを中心に行いました。
全員集中して行っていましたが、この日一番輝いていたのはこの方でした!

前田監督... 現役復活を考えているような気迫のこもった3人打込みでした。
我々選手も負けてられません!

最後にサーキットトレーニングで息を上げて終了しました。

トレーニングリーダーが仕入れてくるトレーニングは毎回本当にキツい。
しかしこのキツいトレーニングのおかげでセロトニンが大量に分泌されてストレスも吹き飛びました!

はやく乱取りがしたいところですが、今は基本を見返す時と思いできることをしっかりやっていきたいと思います。

練習内容も同じようなことばかりになってきてしまっているので、慎太郎先輩のグルメ紀行のようなコーナーを考えていましたが、同じことをしてもしょうがないので、私はちょっとした脳トレ的なことをしていこうと思います!あくまで脳トレ“的”なことなので優しい目で見てくださいね☆

ということで今日は『どこにいるか』シリーズです!
以下の香椎競技場の食堂の写真に身長190cmを超える宮本が隠れています。

見つけてスッキリしてください!!

答えは次回の帆高の投稿にて発表します!!

2020年6月18日(木) 七戸 虎

場 所

香椎競技場
参加者 川波、近藤、帆高、浦川、七戸(虎)

いつも九電柔道部を応援して頂き、ありがとうございます。
今回は、初めて七戸(虎)が投稿します。

久しぶりに平日の練習に参加できましたが、業務関係で少し遅れての参加になりました。
限られた時間での練習ですが、しっかり追い込みます。

道場に到着したら既に大汗をかきながら他のメンバーが打ち込み中!!

急いで柔道衣に着替えて参加!
最後は恒例になりましたサーキットトレーニングを全員で行いました。

その後は、もちろん掃除を行い、本日の練習は終了。

真面目に掃除しているのは帆高選手だけに見えますが、全員ちゃんとしています。

さて、沖縄では梅雨が明け全国的にも暑くなってきました!コロナ対策でマスク着用をされていると思いますが、皆さまも熱中症に気をつけて、乱取りが出来る日を心待ちにしながら練習に取り組みましょう!!

以上!初めての投稿で慣れてないですが、優しい目で読んでいただければ幸いです^^

2020年6月17日(水) 川波 慎太郎

場 所

香椎競技場
参加者 近藤、帆高、宮本、浦川、前田監督

水曜日は、私一人でのトレーニングとなりました。
トレーニング場でも1時間以内となります。
1時間でやれることをしっかりやりました!!
写真は60kgでワンハンドロウです。


てなわけで、6/18の朝から体中が筋肉痛でござます(^^;)

最後は、室内の換気を行い、掃除機で掃除、使用した器具をアルコール消毒し終了しました。

2020年6月16日(火) 近藤 雅和

場 所

香椎競技場
参加者 川波、近藤

いつも九電柔道部のご支援をいただき、ありがとうございます。
チーム2番目の老い人こと近藤です。初めて投稿させていただきます。
本日、業務終了後、早く道場に到着しましたので、私一人で一時間程度トレーニングを実施しました。

(トレーニング内容)

  • 道場内をランニング 20分程度
  • 体幹トレーニング
  • 腕立て
  • 腹筋

道場内は、エアコン無しのサウナ状態、立っているだけで汗がダラダラです。
しかし、現在、体重を落とそうしている私にとっては好都合。最近は、体重計を見るのが、楽しみになっている今日この頃。
ちなみに、1週間前まで体重98kgでしたが、今は95kg(-3kg)まで減ってます。
順調です。
次の投稿は、もっと減っていると思います。乞うご期待。

一人トレーニングしていると途中で、いつものタンクトップ姿で、川波先輩登場。
40歳でタンクトップを着こなす川波先輩素敵っす!

話を練習に戻ります。
道着を着て、打ち込みを開始。
何回したか分からないですが、40分間、黙々と交互に打ち込みを行いました。
息も上がり、充実した打ち込みができたと思います。


最後は、もちろん道場掃除。
一面の道場を2人で畳拭きをすると、ほぼトレーニングです。
かなり時間を要しました。
今日もかなり汗が出たので、帰って体重を計るのが楽しみです。

2020年6月13日(土) 川波 慎太郎

場 所

香椎競技場
参加者 前田監督、川波、森コーチ、近藤、帆高、七戸虎、宮本、浦川、中島

いつも弊社柔道部を応援いただき、誠にありがとうございます!!
チーム最年長の川波です!
ようやく練習(トレーニング)が復活しました。
長かった自粛期間。本当に長かったですね(><)
こうやってみんなの顔を合わせてやると新鮮さがありますね☆

あと、私もようやく自宅PCを買い替えました(^▽^)/
携帯では文字を打ちにくくて...こちらも良かったです☆

さて、練習です。先週から全柔連の指針に則り、STEP1ソーシャルディスタンスを保ち、マスク着用でトレーニングを行ってまいりました。
今回からはSTEP2として、柔道着を着用し、打ち込み、移動打ち込み、投げ込みです。

まずは、時間を測り打ち込みです。マスク着用ということで準備運動から汗だくの状態です。

打ち込みの時間が終了後は、移動打ち込みです。一番若い中島は、背負い投げを中心に移動打ち込みを励んでいました。


もう一人の若手の浦川も前田監督に移動打ち込みを受けてもらっていました。足首の調子も良さそうです!!

最後は投げ込みです。一本一本を大事に投げ込みました。

そして、最後はいつものTBTトレーニングです。これがしんどい!!
全部で7種目、各20秒のインターバルは10秒です。これを2セット。

トレーニング長の浦川からも檄が飛んできました(><)
40歳のおっさんをどこまで追い込むんか!!と思うくらい追い込みます。
たまりません(汗)

それに蒸し暑いうえに、マスク着用、ほんと意識が飛びそうになるくらいです(T0T)
今の若手は、本当に積極的で最高ですね!! 
私が若いころとは大違いです(^^;

今週の練習も頑張ります!!


2020年6月11日(木) 宮本 康平

場 所

香椎競技場
参加者 近藤、帆高、宮本、浦川、前田監督

いつもご支援ありがとうございます。
5年目になりました、宮本です。

本日は業務終了後に香椎競技場に集合し、道場でトレーニングを実施しました。
仕事終わりの遅い時間のスタートでしたが、しっかり1時間追い込みました!

  • 体幹トレーニング
  • サーキットトレーニング
  • 腕立て伏せ

体幹トレーニングは1分間が長く感じるので、気を紛らわせるために、皆でしりとり。
お題は「居酒屋メニュー」や「芸能人の名前」ですが、「る」から始まる答えが全く出らず。。

最後に皆で道場を消毒して終了です。

梅雨入りし、気温も湿度も高くなってきました。トレーニング後はマスクも汗でびっしょりです。
これからの時期は感染症と熱中症の両方に気をつけていきたいと思います。

2020年6月9日(火) 浦川 大生

場 所

香椎競技場
参加者 川波、近藤、帆高、浦川

皆さま、いつも応援ありがとうございます。
この度、トレーニング長に昇進いたしました浦川です。
微力ではございますが、九電柔道部の体力向上に寄与できるよう
精一杯頑張っていきますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

さて、今日は川波、近藤、帆高と私の4名でトレーニングを行いました。
皆、仕事を終わらせ香椎競技場へ集合し、19:30からランをスタート

その後は、道場でソーシャルディスタンスを考慮した上でのトレーニング。

トレーニング中、先輩方がきつさのあまりにうつむく場面が多々ありましたが
トレーニング長として、声を掛け合い、士気を鼓舞しました。

トレーニング長は一筋縄ではいきません。
日々勉強しながら成長していけたらと思います。

1時間しっかり追い込んだ後に掃除をして終了。

今はやれることをコツコツと。
コツコツがコツです。

とんコツラーメン食べたいです。

最後に居残り練習をしている近藤を載せて終わりたいと思います。

目指せ!腹筋6LDK!!!!!

2020年6月6日(土) 帆高 純平

場 所

福大柔道場
参加者 前田監督、森コーチ、川波、近藤、帆高、七戸虎、宮本、浦川、中島

ご無沙汰しております。今回の更新は帆高が行います。

新型コロナウイルスの影響で稽古を自粛していましたのでなかなか更新が滞っていました。
緊急事態宣言の解除と全日本柔道連盟が示された指針に則り稽古を再開しましたので、この稽古の風景も更新していこうと思います。

再開にあたってのトレーニングメニューは趣味:トレーニングの浦川選手に依頼をし、密にならないトレーニングメニューを作成してもらいました。

まずは屋外でダッシュからスタート!
マスクをしてのダッシュ等はかなりしんどかったです。。

ダッシュを終え、室内に移動しサーキットトレーニングを行いました。

ソーシャルディスタンスを意識して行いました!

前田監督も参加して追い込まれていました。

序盤で「肉離れした。。。」と仰られていましたが全メニューこなされていました。

1時間の稽古を終え、全員で道場の消毒をして終了しました。

まだできることは少ないですが、チーム一丸となってできることに全力で取り組んでいきたいと思います。
少しでも明るい話題を提供できるよう様々なことに取り組んでいきますので今後ともよろしくお願いします!