稽古の風景


<< 2020年9月  2020年6月 >>
2020年7月7日(火) 近藤 雅和

場 所

香椎競技場
参加者 近藤、帆高

いつも九電柔道部のご支援をいただき、ありがとうございます。
ダイエット中の近藤です。
ダイエット初めて4週目。前回の投稿では、あんなに意気込んでいたものの、体重は、言うことを聞いてくれません。
今年で36歳になる体は、やはり痩せにくいのでしょうか。
結果、前回の投稿から体重キ――――――プ!!
でも、継続は力なりですね。引き続き、頑張ります。
まぁ、この話は、置いといて・・・。

本日の稽古です。本日は、人数が少なかったので、基礎体力の強化のため、打ち込みを中心に息上げを行いました。


二人で、ひたすら打ち込みや持ち上げ打ち込みを行い、最後は、打ち込みダッシュ

息がヒーヒー言うまで追い込みました。年齢的に体力が落ちてきている私にとって、基礎体力の強化が一番大事です。本日も充実した稽古が出来ました。

今日は、7月7日七夕です。
息子が学校で、短冊を書いたそうです。願い事は、「柔道世界一」。
非常に大きな願い事ですが、日ごろから、柔道の稽古で、私と嫁に怒られながら、いつも、涙を流して頑張っている息子。実現できるように頑張ってほしいです。
私も年齢的に残り少ない柔道人生ですが、息子と切磋琢磨して頑張りたいと思います。

2020年7月4日(土) 浦川 大生

場 所

香椎競技場
参加者 川波、近藤、森コーチ、帆高、七戸虎、宮本、浦川、中島   【九電工】中島、下川

いつも応援ありがとうございます。浦川です。

世間はすっかり梅雨に入り、じめじめとした日が続いておりますが、フレッシュなニュースもございます。後ほど、皆様にご紹介したいと思います。

さて、今日の練習は冒頭にも申し上げましたとおり、とてもじめじめして蒸し暑い環境での練習となりました。さらに、コロナ対策として、マスクも着用しながらの練習で、ベテラン近藤先輩もこのような形相に。非常にかわいいですね。

コロナを超えたころには、心肺機能もかなり向上しているかと思います。

宮本先輩も水分補給を欠かせません。

コロナにも気をつけないといけないですが、熱中症にも気をつけないといけないので、こまめに水分をとっていきます。

練習内容としては、基本的な練習のみです。

・打ち込み
・組手
・トレーニング
・etc...

お待たせいたしました。
皆様に、フレッシュなニュースをお届けしたいと思います。
九電グループとして、練習また、苦楽をともにしている、九電工柔道部に新入部員が入りました。

国東高校→中央大学出身の下川です。

体の柔軟性に併せ、力強さもあり、更には、私には引けを取りますが、さわやかなイケメンです。今後の活躍が楽しみですね。

九電グループ自体に、20代の選手は僅かしかいないので、新しい選手が入るのは嬉しいことであり、今後若手で盛り上げて行けたらと思います。

今後とも九電グループ柔道部の応援のほどよろしくお願いいたします。