最近、インフルエンザが流行っています。
小学校等でも学級閉鎖になっているところも聞きます。
常に手洗い、うがいを徹底し、予防に心がけましょう!!
さて、土曜日(1/24)は、福大が試験期間中ともあり、香椎競技場にて練習を行いました。

今回は、新年会で週1回参加を目標に掲げた嶺、福大OB2人も参加。
福大OBの北園と渕野。北園は鹿児島県、渕野は佐賀県から来てくれました!!
嬉しいですね〜☆
乱取りでは、若手達が声掛け合って盛り上げてくれたため、私達ベテラン組も頑張りました。
中でも尾本先輩は、石橋を相手に練習の鬼と化し、立技から寝技に持ち込み、隣りの剣道場で石橋を押さえ込んでいました。絶対に逃がさない!!という気持ちが大事ですね(^^)


また嶺は、森との乱取りで、体格を活かし柔道でガツガツ上から奥襟を持ちにいき、森を畳に沈めていました。物凄い圧力だったと思います!!
そんな嶺ですが、帆高との乱取りでは、途中まで帆高を追い込んでいくも、最後で力尽き巴投げで飛んでいく姿がありました。自ら飛んだと言ってましたが、しんどそうでした...



前回の練習では豪快な内股で帆高を投げたものの、今回は、息が上がったようです。
森も九電工の森と組手争いなど、積極的に攻めていっていました。九電工の森も体幹が強いため、なかなか投げることができません。昨年の福岡地区実業団でこの2人は対戦しましたが、その時も森が指導2で勝っています。九電工の森も若い上に、いい技を持っていますので、先にガツガツ攻めていって勝つ柔道をやってほしいと思います。

最後は、当社の森と帆高が乱取りです。お互い背中を持つ姿勢になり、森が小外を掛けていくところを捌き、逆に帆高が大腰で森をがっつり投げていました。







帆高からは、今年は絶対に全日本に出場するという意気込みも感じられます。
ケガだけは気をつけて頑張ってほしいです。
最後は、全員でスピード打込みを行い、息を上げて終了。大変いい練習ができたと思います。
また隣りの剣道場では、剣道部が稽古後に全員で体幹トレーニングを行っている姿を目撃!!
物凄く頑張っていました!!

柔道部も剣道部に負けないように頑張っていこうと思います(^0^) |