皆さん、お久しぶりです。1週間ぶりに柔道日誌を更新します。
なかなか業務を捌くことができず、あたふたしています(><)
この1週間は、ラントレ、ウェート、チューブ等、体力を落とさないようなことばっかりやっていました。また、夜中にYouTubeを利用し、他選手の試合を見たり、更に技の研究等として、サンボやレスリング等、柔道に適した技を見たりしていました。結果、毎日が寝不足です(−。−)
1日24時間、限られた時間しかないので仕方ありませんね。ほんとに時間って大事ですね!!
さて、土曜日の練習ですが、まずは先週土曜日(3/22)の練習日誌を更新できていませんでしたので、写真のみアップします。
以下は、練習風景です。

以下は、練習後の自主トレの様子です。志摩少年柔道の一坊寺君が綱登りを行いました。
私(川波)も負けずに重り(10kg)を付けて登りました!


ここからは、土曜日(3/29)の練習です。

この日は、福大が日曜日、広島で開催される平和カップに出場するために、通常より短めの練習となりました。しかし、学生には調整というものはなく、普通に当社メンバーと乱取りを行いました。

左記は、私の近くで乱取りを行っていた森。
森も久々に練習に参加しました。
この日は、100s級、超級の学生相手に淡々と練習をこなしていました。
森の乱取りを見ていると、うまく相手の力を利用し体制を崩して、投げていました。
「柔よく剛を制す」なのか、省エネ柔道なのかよく分かりせんが、体捌きはうまくできていると思います。

また、こちらも久々に参加した山本。
彼も練習ができていないせいで、体の動きが悪いと私に話していました。
満足な練習もできていないため、体重もベスト時より、けっこう増量していたようです。
土曜日の練習は、とにかく大内刈りを連発していました。途中、足が付いて行かない場面もありましたが、感覚を戻すために、必死になって練習に励んでいました。
次の試合まで、1ケ月ありますが、この1ケ月で追い込むとこまで追い込んでほしいと思います。
また、合宿から帰ってきた七戸龍ですが、調子はよさそうです!
来週の体重別選手権に向けて、しっかり調整していってほしいと思います。


練習後は、チューブを使ったトレーニングを行い終了しました。

ダッシュする森

龍もダッシュしてます
トレーニング後は、体操を行い終了となりました。
さて、先週、福岡は気温も高く、福岡の各地で桜が満開となりました(^^)
残念ながら、土日は雨で多くの桜が散っていましたが、綺麗ですね☆
以下は、私の自宅近くにある九大キャンパスの桜です。
嫁さんが撮影してくれました。


もう一つは、日曜日(3/30)、私の地元にあります桜並木です。
私が中学生の頃は、小さな枝でしたが、あれから20年も経つと桜の木も成長し、立派な桜になりました。天気が悪かったのは残念でしたが、とにかく、1年に1度の桜を見れて良かったと思います!!


|