稽古の風景


<< 2013年10月  2013年8月 >>
2013年9月21日(土) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者 尾本コーチ、前田コーチ、川波、森、川野、七戸龍、帆高、七戸虎
欠席者 山本、川野・・・所要のため

土曜日は、福大の練習に当社の他に実業団No1の旭化成が参加しました。
先週(9/17)から、福岡にて福岡及び沖縄県警と合同合宿を行ったとのこと。
乱取り中心の練習でしたが、当社メンバーはとにかく旭化成のメンバーとの乱取りに励みました。

特に七戸兄弟は、普段大型選手との練習ができませんが、この日は、西潟選手(191p、130s)や辻選手(190p、125s)との激しい乱取りを行っていました。
また、私も大学の後輩である、出口選手や小林選手との乱取りを行い、自分にプラスになる練習ができたと思います。

最後になりますが、今回、旭化成と沖縄県警が来福したということもあり、それぞれに所属する天理大学柔道部OBにてプチOB会を「居酒屋道場とよちゃん」にて開催しました。
幅広い年代を越えてのOB会!!
私は、送迎ともあり、ソフトドリンクだったのですが、他のメンバーは大量のアルコールにてハイテンションになり、大変盛り上がった会となりました(^0^)
以下は、集合写真です。

で、ここからはおまけです...。本人希望のため掲載します。
この日、ハイテンションだった旭化成の出口選手。天理大学柔道部52期生。
普段はおとなしめで、好青年な彼です。

ここからが、スタートです。
カラオケが始まった途端、




彼がこんなに弾けるとは思ってもみませんでした。
私も彼には完敗です(^^;) 久々に涙を流しながら笑わせていただきました!!
因みに上記写真で肩を組んでるのは、出口選手の2つ上先輩になる池崎君。笑顔が引きつってますね(><)
現在、母校ではいろんな問題がありますが、OB一致団結して頑張っていきたいと思います。


2013年9月14日(土) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者 江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、川野、七戸龍、帆高、七戸虎
  【九電工】石橋、森

土曜日は、福大の練習に当社の他に長崎県国体チーム、山口県国体チーム、福岡刑務所が参加しました。

練習内容は、人数の関係上、1セット目に当社や各県の国体チームが基立ちで、私含め、国体メンバーと乱取りを行いました。
とにかく、学生達とは違い社会人らしいパワーを感じました。
私含め、いい練習ができたと思います。
以下は練習の写真です。

練習後は、近くの梅林の階段にてダッシュを行いました。
1人10本です。ここの階段は、歩幅や階段の高さが変わったりしますので、かなり走りづらいところです。ということで下半身へのダメージもハンパないです(ToT)
選手達は、足をプルップルさせながらダッシュを頑張っていました。

階段から戻り、一息ついてから、みんなで昼食を食べに行ってきました。
今回は、焼肉なべしまです!!
とにかく、肉をがっつき、スタミナを付けました(^0^)/
以下は、昼食時の写真です。


店員さんに注文する江上監督


無心になって焼肉を食べるメンバー

最後になりますが、9月15日は、川波が子供の運動会のため練習に参加できませんでした。


2013年9月13日(金) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者 江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、川野、七戸龍、帆高、七戸虎

金曜日は、またまた暑かったですね!
しかも、福岡市内は晴れてはいるんですが、どんよりと霞んでおり、PM2.5の影響か何かで、喉が痛くなるほどでした。

さて、今週は木曜日の練習が休みで、金曜日〜日曜日までが練習となっています。

乱取りでは、山本が学生相手に得意の大内刈りで、投げまくっていました。
内容としては、掛けるところはしっかり掛けていき、攻めのパターンを増やしているような感じがしました。個人戦の反省を実践していくことがいいとこですね(^^)
また、帆高は長身の学生を立ち背負いで投げる姿もありました!!
なかなか凄いタイミングで入る立ち背負いです!

更に七戸兄弟も、それぞれが追い込んでおり、
虎の大外が切れまくっていた日でもありました。
右側は、虎の乱取りです。

また、兄の龍は途中から川野と乱取りを行い、二人とも乱取りが終わったあとも、更に乱取りを行い、最後まで追い込んでいましたと思います。
龍の大内で投げられる川野、川野の消える
体落としで投げられる龍。
いや〜、いい練習やってましたね(^-^)
以下の写真は、二人の乱取りです!!

最後は、みんなで腕立て、腹筋、背筋を50〜120回の3セットを行い終了しました。


2013年9月10日(火) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者 川波、山本、森、帆高、七戸龍、七戸虎
欠席者 近藤・・・合宿のため  川野・・・連絡なし

昨日(9/10)は、福岡大学の練習に参加させていただきました。

早く到着していた、帆高、虎は、学生と乱取りを行い、私が見ている感じでは、追い込んだ練習を行っていたと思います。
特に帆高は、個人戦の反省を踏まえ、先に技を出していってる姿がありました。

私と山本は、残り数本から参加し、追い込みました。
森については、先日の個人戦で痛めた箇所が完治していないため、隅っこで打込みで追い込んでいたと思います。

乱取り終了後は一旦休憩を取り、当社と学生のレギュラーが基立ちを行いました。
時間は5分×5本。
限られた時間で、更に追い込むことができたと思います。
勝つためには何をしなければならないのか、という課題を常に考え行動すれば、自ずと体が動くと思います。
意識を高く持つことは、大事ですね!!

以下は練習後のトレーニングの様子です。


頑張っている帆高!!


山本も頑張っています(^0^)

最後になりますが、先日、兵庫県尼崎市で行われた全日本実業団個人戦100kg超級で旭化成の大鋸選手が2位になりました。
彼は私の3つ下(31歳)になります。
彼の試合を西日本実業団HPにて映像を見ていましたが、気持ちのこもった試合をしていました。
更には100kg級の増渕選手(31歳)も凄かった!!
いい意味で刺激になりました(^^)9


2013年9月7日(土) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者

尾本コーチ、前田コーチ、川波、森、近藤、川野、七戸龍、帆高
【九電工】小田口、石橋、篠原、森
欠席者 山本・・・所要のため  七戸虎・・・体調不良のため

2020年、東京オリンピックが決定しました!!
某新聞の号外を見て、改めて凄さを実感しました。
現在、頑張っている中学生や高校生が、東京オリンピック時に中心選手になっていると思います。
しっかり頑張ってほしいですね(^0^)

さて、土曜日の(9/7)の練習報告です。
久々に練習に参加しました。
というのも8月29日〜9月3日にかけて、ブラジルに七戸龍の応援に行ってきためです。
結果は、別欄に掲載されているとおりです。
とにかく世界選手権の会場は、物凄い熱気に溢れ、ブラジルならではの盛り上がりを感じました。
七戸以外の試合内容ですが、外国選手の組手、技の入り方、攻め方等、本当に勉強になりました。
本当に自分自身に刺激になったと思います。

練習ですが、当初、10時からの練習と聞いておりましたが、学生の試合関係で30分早くなり、9時半からのスタートでした。

内容は乱取りと腕立てを行ったあと、九電と九電工だけで別練習を行いました。
乱取りでは、選手それぞれが先日行われた個人戦の内容を見直すものになったと思います。
その後の別練習についても、尾本コーチが試合を見て気付いた点を見直す練習でした。
小さいことですが、一つ一つ大事にしていきたいと思います。
また、来月は九州実業団があります。次の目標に向けて、一致団結して頑張っていこうと思いますp(^^)q

最後になりますが、約数週間ぶりの川波慎太郎グルメ紀行です。
今回は、福岡市早良区原にあります、「焼肉Zっ」をご紹介します!!
こちらは、非常に前から気になってたお店です(^^;)ようやく行けることができました。

ランチ時間ということでしたので、ステーキ定食か焼肉丼定食のどちらか迷いましたが、普通の焼肉丼定食を頼みました。

以下の写真が焼肉丼定食になります。
これがまた美味い!! 
肉は柔らかくタレも美味しく、大変パンチの効いた焼肉丼でした(^^)

皆さんも是非行ってみてください☆