稽古の風景


<< 2013年9月  2013年7月 >>
2013年8月24日(土) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者

尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、帆高
【九電工】小田口、石橋、波多江、篠原、森
欠席者 川野・・・関西遠征のため  七戸龍、虎・・・世界選手権のため

24日土曜日は、朝から雨の量が凄い日でしたね!
私は福岡市東区在住ですが、出発時は、雨が降っていたため合羽を着て福大に向かっていたところ、途中、雨が降っていない地区があり、暑かったため停車し合羽を脱ぎました。そこから、福大2キロ手前くらいから、また雨が降っている地区に入り、その時点では小雨だったため、合羽を着ませんでしたが、どんどん雨脚が強くなり、到着した時点ではびしょ濡れでした(><) 最悪です。雨男の話しでした。

さて、練習報告に入ります。
土曜日は、福大の練習に参加させていただき、久々に学生と練習を行いました。


ただ、女子も練習を行っていたため、人数の関係上、乱取りは3番稽古でした。
2本連続して乱取りを行い、1本休憩できる仕組みです。もちろん、ずっと乱取りを行っても問題ありません。
当社メンバー(コーチ陣含む)、休憩が入るため、集中して乱取りすることができたと思います。
また、当社及び九電工以外に福岡拘置所2名(浦邉選手、田原選手)、福岡刑務所1名(田上選手)、JR九州(古園井選手)が参加。乱取りの途中は、近藤と田上選手が乱取りをおこなっていました。お互い攻めあい、いい練習ができていたと思います。
私も軽量級の学生を相手に肩の調子を伺いながら乱取りを行いました。まぁぼちぼちできている状態です。焦らず、じっくり治して復帰したいですね!!
さて、以下の写真の選手は、JR九州の新人の古園井選手(北野中学→朝倉高校→日本大学)。彼のことは、中学生時代から知っていますが、日大を卒業し、こうやって地元福岡に戻ってきてくれました! 大変嬉しいことですね(^^) 日大時代は、団体戦のレギュラーとして活躍。当時、東海大学のポイントゲッターである王(わん)選手にも技有を奪い勝っています。小柄ですが、身体能力は高く器用な選手です!
また一緒に練習できることを期待してます。

練習後は、一旦休憩を取り、トレーニングに移りました。
今回のトレーニングは、道場内でダッシュを行いました。これまた、地味にきつかったです(><)
これは、私の言い訳なんですが、1本目は右アキレス腱が痛く、ゆっくり走っていましたが、鬼の尾本コーチの目をごまかすことができず、「なんだ〜!!そのスピードのないダッシュは!!」と激が飛んできました(ToT)
そこからは、我慢しひたすらダッシュでした、という言い訳でしたm( _ _ )m

最後になります。ご存知の方もおられると思いますが、七戸龍が今週発売された「Sports Graphic Number」の1ページ目に大きく掲載されています!!
凄いなぁ〜と実感です(^^)嫁さんも「カッコいい~」の一言。私もカッコいいと思います。お時間のある方は、購入してから読んでみてください(^0^)/
立ち読みは、ダメですよ〜!!




2013年8月22日(木) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者 川波、山本、森、近藤、帆高  【九電工】石橋、波多江、篠原、森
欠席者 川野・・・関西遠征のため  七戸龍、虎・・・全日本合宿のため

8月20(火)、21日(水)の練習は、私(川波)が業務のため練習に参加できませんでしたm( _ _ )m

さて、8月22日の練習内容を振り返ってみますと、この日の練習は、森と近藤の足技がキレていたと思います。
森は、九電工の篠原や波多江を相手に乱取りを行いましたが、相四つ(お互い左組)でしたが、小外や大内で彼らを投げていました。
以下は、森と九電工の篠原の乱取りです。

また、近藤についても、九電工の石橋や波多江を足払いや大内で投げていました。  
以下の写真は、近藤と九電工の石橋の乱取りです。

その後は、当社の森とも乱取りを行い、近藤が先に大内を掛けて行ったところを、森がその勢いを利用し、近藤を豪快に後方に放り投げ畳に叩きつけていました。
森得意のバックドロップです!! いい角度でした(^^)

森はその後、山本とも乱取りを行っていました。
試合前ですが、2人の乱取りは激しかったと思います。
以下がその写真です。


元気な頃の帆高


この日も道場内は蒸し風呂状態で、減量を行っている山本、帆高は、げっそりしていました。
いつもは元気な帆高ですが、食べ物や飲み物を制限しているせいか、私が見る限り無表情で会話が少ない気がしました。
2人とも体重は81sを切っており、あとは1週間キープするだけです。学生時代と違い、仕事をしながらの体重をキープするのは難しいですね。とにかく、体調だけは崩さないようにしてほしいと思います。

さて、最後になります。大変お待たせしましたぁ〜川波慎太郎のグルメ紀行です(^0^)
今回は、福岡市中央区渡辺通の電気ビル共創館2Fにあります「黒岩さん」のご紹介です。


こちらは、職場の方が昼休みにランチで行かれ「海の幸丼」美味しかった〜という話しを耳にしてしまい、嫁さんの愛情弁当がない日についつい、黒岩さんに行ってきました(^^;) 
右側の写真は、黒岩さんの入口です。


席に着きますとさっそく、海の幸丼を注文。他にも鶏ヅケ丼も気になりました!!

待つこと5分。これが噂の海の幸丼(^^)/ 880円。
いや〜丼以外にも小鉢などいろいろありまして、大変美味しくいただきました。
また店内も落ち着いた雰囲気ですので、より集中して味あうことができました(^0^)

黒岩さん!なかなかおススメのお店です☆


2013年8月17日(土) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
参加者 江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、帆高
欠席者 近藤・・・所要のため  川野・・・関西遠征のため  七戸龍、虎・・・全日本合宿のため)

土曜日(8/17)は、久々に香椎競技場で練習を行いました。
道場は2階にあるのですが 、道場内に入るともの凄い暑さに驚きました(><)
ほんと暑かったです!!

この日は、個人戦に出場する山本、森、帆高の3名という少ない人数だったため、尾本、前田両コーチが3名の選手達に胸を貸され、選手達に激を飛ばしながら相手をされていました。両コーチ陣も若手相手に大変そうです!
選手達は、いい感じで動けています。

また、私も2本だけ森と乱取りを行いましたが、まだまだ肩に痛みがありました。
練習後は、尾本コーチから「まだ焦らなくていいから、しっかり走り込んで、下半身を作るように!」とアドバイスをいただいたのですが、まず、自分が今、何ができるのかをしっかりと考えて行動していきたいと思います。
練習後は、以下の写真のとおり、ウェートトレーニング等を行いました。

一方、隣の剣道場では、以下の写真の通り、当社剣道部が学生達と合同稽古、練習試合を行っていました。久しぶりに間近で剣道を見ましたが、迫力が凄いですね〜!!
また、剣道部については、先輩方から若手まで稽古に参加され、一致団結して大変頑張っています!
柔道部も剣道部に負けずに頑張っていきたいと思います(^0^)/


2013年8月15日(木) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者 沖田先輩、川波、山本、近藤、帆高
欠席者 森・・・業務のため  川野・・・関西遠征のため  七戸龍、虎・・・全日本合宿のため

昨日(8/15)は、業務のため道場に到着したのが19時半頃でした。
道場に入ると、最後の乱取り(沖田先輩と近藤)が行われており、山本と帆高は、汗だくになり、減量のためか、げっそりした様子で2人の乱取りを見学していました。
おそらく暑さのためでしょう。

乱取りが終わると、自主トレになりました。

山本は、サーキットトレーニング、近藤はバーベルトレーニング、私は、ウェートと綱登りを行い、山本のサーキットトレーニング終了後に打込み200本行い終了となりました。

帆高は疲れのせいか、早々とシャワーを浴び、帰宅していました。

道場内に大型扇風機があるので、何とか練習できるものの、なかったことを考えるとゾッとします(><)

倒れない程度に追い込み、頑張りたいと思います。


2013年8月11日(日) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者

尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、帆高
【九電工】波多江、和田

日曜日は佐賀県の国体チームが福大に出稽古に来校するということで、当社もそれに合わせて練習に参加しました。

日曜日も、もの凄い暑さでした。

私は、最初に油山にてランニングトレーニングを行いましたが、暑い上に、PM2.5の影響か、福岡市内が霞んで見え、夕方には喉が大変痛くなりました。その時点では何も症状がなかったのですが…。

道場に戻ってきますと、乱取りの2セット目でした。
当社メンバーは、佐賀県国体チームと一緒に来校した佐賀県警のメンバーと乱取りを行っていました。
個人戦前にいい練習ができたのではないかと思います。


佐賀県警:三浦選手と乱取りを行う山本


佐賀県警:青木選手と乱取りを行う森

乱取り後は、寝技を行い終了。
最後の集合時は、尾本コーチからも、暑いため休憩を入れるなど、集中力を切らさずに練習することの話しがありました。
この日も、学生が1人熱中症で休憩していましたが、気を付けていきたいと思います。


2013年8月10日(土) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
参加者

児島総監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、七戸龍、帆高、七戸虎
【九電工】石橋

皆さん、先週はHPの更新ができなくてすみませんでした〜m( _ _ )m
業務や所要で練習に行けなかったりしました。

最近、本当に暑いですね! 外に出るのが危険なくらいです(><) ポカリスウェット等のスポーツドリンクは必須です!! こまめな水分補給を徹底してくださいね(^^)

それと、先日の旭化成合宿に山本、近藤、帆高、七戸虎が参加せていただきました。
旭化成の皆さん、本当にありがとうございました!!
私もケガしていなければ行ってましたが(><)
また、よろしくお願いします。

さて、土曜日は久々に児島総監督が練習に参加され、選手達も全員揃いました。
全員が揃うと、練習も盛り上がりますね☆

しかし、外もですが、道場内はかなりの蒸し風呂状態でした。
乱取りも5分×4本でしたが、間に必ず休憩を入れ水分補給を行い、その3セットを実施。
当社メンバーは、自分のペースを考えながら乱取りに励んでいました。
集中力が切れた時が、一番危険な時です。
個人戦も近いため、集中してやってほしいと思います。

また、久々に龍も練習に参加しましたが、世界選手権の前ということもあり、虎相手にガチでやっていました!! また来週からは世界選手権前の最終合宿に入るみたいですが、ケガだけには気を付けて頑張ってほしいと思います。


左:龍 、 右:虎


左:龍  、 右:虎

最後になります。
こちらも久々の川波慎太郎のグルメ紀行です(^−^)
今回は、ランチで行ったホテルニューオータニ博多B1にあります「彩膳 和多伴」の親子丼(1,260円)です。

値段は、けっこうするのですが、メニューに「3日間煮込んだ鶏ガラスープからダシを取った〜」みたいな感じで書かれていましたので、ついつい注文してしまいました。
親子丼って、みたいに思ってましたが、一口食べてみると、「ん? やばい!! 親子丼ってこんなにうまかったんや〜」と感じてしまいました(^^;)

卵はプルンプルンです!! お時間がある時は是非食べてみてください(^0^)/