日曜日(4/21)は、福岡は肌寒い1日でした。皆さん風邪は、ひかれてませんか?
寒暖の差が激しいので体調管理には気を付けてくださいね!!
そんな中、日曜日は私の地元である福岡県朝倉郡筑前町上高場にあります、「大藤」を見に行ってきました。某新聞で、あとわずかで満開的な記事を読みましたので、ついつい行ってきました(^^)
以下が大藤の様子です☆ 筑前町の指定天然記念物ともなっております!!


いや〜鮮やかな色で綺麗でした!! 見物人も多く、この時期は町のシンボルとなっています(^-^)

やはりこの美しさを写真に収めたいという方も私を含めいらっしゃいました。
しかも一眼レフで!! やっぱり一眼レフがいいですね(^^;) 一眼レフが欲しいです☆

さて、本題に入ります。
土曜日(4/20)は、5分×15本の乱取りを行いました。
以下の写真は、乱取り前の打込みの様子です。


福大の道場は、試合場が3面ありますが、この日は1面を女子が校内予選を行っていたみたいで、2/3面で乱取りを行いました。人数が多かったため、周りをよく見ないと接触するくらいの状況だったと思います。この日は、江上監督を始め尾本コーチや前田コーチも乱取りをされていました。他の選手達もガンガンやっていたみたいです。
以下の写真は、尾本コーチが学生を豪快な「おも巻」で粉砕した様子です!! 凄い勢いがあった技でした(^0^)/

そんな中、乱取りの5本目に私が学生と乱取りの途中、技を掛けたあとに膝に乗られ「バリ!!」っという鈍い音がしました。我慢して6本目までやりましたが、痛みが増したため途中棄権となりました(T0T) 非常に残念です。何でこのタイミングで!!っていう感じで。それからは、アイシングをしながら選手達の乱取りの見学でした。見学していると、近藤や山本が旭化成の野田と乱取りをおこなっておりました。しかし、野田は強いですね!! 見ていたら余裕をもって乱取りを行っていました。
以下の写真は、山本と野田の乱取りです。大外で投げられました。

もう一つは、近藤と野田の乱取りです。2人とも激しい動きをしております。


山本、近藤と野田の乱取りを見終わったあと、とりあえず整骨院へ行きました。膝の内側が妙なことになっていることは確かです(^^;)
一方、この日は、全日本ろう者の方々が、今年8月にありますデフリンピックの強化合宿として参加されました。

九電柔道教室以来の再会でしたが、参加された方達は学生と元気に乱取りをされていました。
また、午前中の練習が終わったあとは、江上監督がろう者の方達を引率され、当社香椎競技場にて筋力トレーニングをされてたみたいです。
以下はトレーニングの様子です。




宮下選手 引きまくってます!!
8月のデフリンピックでは、全員金メダルを持って帰ってきてもらいたいと思います! |