稽古の風景


<< 2012年6月  2012年4月 >>
2012年5月31日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体操
打込み 8分間
乱取り  5分×10本 
投込み
参加者

尾本選手兼コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、七戸、帆高
【九電工】波多江、篠原、森

5月31日は、試合前最後の練習となりました。
調整練習ともあり、内容については各自に任せ、
最後の投げ込みだけ一緒に行いました。
西日本実業団で結果を残せなかった分、
全日本実業団では、2部優勝を目指し 頑張りたいと思います。


さて、久々に川波慎太郎のグルメ紀行を載せます。
早々練習が終わったということもあり、腹が減ってましたので、福岡市中央区渡辺通りにあります、「カレー倶楽部 ルウ渡辺通店」に行ってきました。

この店は、私の職場の方が「あそこのチキン南蛮カレーは、最高やね☆」という話しをされていましたので、今回、立ち寄らさせていただきました。
店内に入ると、早速、チキン南蛮カレーを注文。
激冷えの水を飲みながら、待つこと5分。
美味そうな匂いと共にチキン南蛮カレーとサラダ、ジュースが付いてきました。値段は、880円。
一見、普通のから揚げが乗っているカレーですが、食べると口の中でうま味が広がりました(^0^)
ルーは、私の好きなドロドロ系で、米は少し固めで炊かれており、チキン南蛮とかなりマッチしたカレーだったと思います!!

カレー倶楽部 ルウ渡辺通店 チキン南蛮カレー

2012年5月29日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体操
打込み 8分間
乱取り 5分×10本 5分×5本(九電と九電工のみ)
投込み
参加者

尾本選手兼コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、七戸、帆高
【九電工】石橋、波多江、篠原、森

約1週間ぶりに練習報告を行います。
西日本実業団が終わってからすぐに練習が再開されましが、先週は業務都合のため全く練習に参加することができませんでした。

5月20日の西日本実業団は1回戦敗退という結果に終わり、私自身深く反省しております。
また、私が負けたことにより、メンバーに迷惑をかけてしまいました。今週末、岩手県で開催される
全日本実業団では、足を引っ張らないよう一生懸命頑張りたいと思います。

さて、昨日は、予定通り18時30分から練習が始まりました。
当社メンバーは、移動等により若干遅れたものの、それぞれ十分な練習ができたと思います。
中でも尾本コーチは、軽快な動きで学生を圧倒し、最後は、お約束の「おも巻」が炸裂!!
まだまだいけます!!

また、この日は近藤も調子が良く、大外や体落しで学生を投込んでいました。ケガから復活した近藤ですが、再三言ってますが、これ以上ケガしないように気をつけて練習してもらいたいと思います。

練習風景

2012年5月17日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容




体 操
打込み 100本
乱取り 5分×8本
打込み 50本
各自柔軟
参加者

尾本選手兼コーチ、沖田先輩、川波、山本、森、近藤、帆高
【九電工】林監督、中島、波多江、篠原、森
欠席者
川野、七戸・・・社内行事参加のため

 昨日(5/17)も水曜日と同様、福大の道場を借りて練習を行いました。
今回は、選手を激励するため、沖田先輩が練習に参加し、近藤や私の打込みの相手をしていただきました。
 乱取りは、試合前ということもあり、流しの8本で設定。ということで、連続して乱取りを行ったり、途中、休憩を入れたり、選手それぞれで調整しながらの乱取りでした。
 山本も体調を戻してきており、私(川波)や森を大内、体落し等でボコボコに投げておりました。
 また、尾本先輩については、5/15、16が業務で練習に参加できませんでしたが、参加できなかった分、昨日の練習で暴れまわられていました。内容としては、まず森と乱取りを行ったのですが、森から奥襟を取られたところを森の釣り手をうまく捌き、腕を固めながら投げておりました。正にベテラン!
 その後、九電工の林監督とも乱取りをされていましたが、こちらは、必殺「おも巻き」で圧殺していました。以下の写真は、尾本先輩のベテランの技。

 一方、近藤と帆高で乱取りを行っていました。近藤は、「体が動く、調子がいい」と豪語しておりました。この日は、本人の言うとおり、体が動いており、大外を中心に帆高を攻めていっていました。
添付写真は、近藤の大外です。極めが浅かったせいか、残念ながら不発でした

最後は、打込み50本で練習を終えました。九電工については、集合が遅かったため、別に乱取りを行っておりました。九電工も優勝目指して頑張ってほしいと思います。


2012年5月16日(水) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体 操
打込み 100本
乱取り 5分×8本
各自柔軟
参加者 前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、七戸、帆高   【九電工】中島
欠席者
尾本選手兼コーチ・・・業務のため

 昨日(5/16)は、前田コーチが参加しての練習になりました。
 業務が多忙の中、選手へのアドバイス、また、自ら乱取り加わり、後輩達を指導されていました。そんな中、私(川波)も久々(1年ぶり?)に前田コーチと乱取りを行いましたが、相変わらず、やりにくい(相手が嫌がる)動きや組手をされ、なかなか技に入れませんでした。そんな前田コーチから吸収(盗む)する物がたくさんあります。全て同じことができるわけではありませんが、自分にあった物は、今のうちに吸収したいと思います。
 私も先々は、選手兼コーチ ⇒ 選手兼監督 ⇒ 主務?若しくは、ただのOB?という道を歩くかと思われますので、いつでも後輩達にアドバイスが送れるよう、準備していきたいと思います。

前田コーチに投げられた川野

 さて、他のメンバーですが、川野も前田コーチと
乱取りを行っておりましたが、前田コーチが得意とする
軟体背負いで川野を投げるシーンがありました。
これについては、川野も苦笑いしておりましたが、
逆にガンガン投込んで欲しいと思います。
その後は、川野の足払い風ローキックで、前田コーチの脛を蹴り込み、最後に小外で投げておりました。
試合では、今以上に爆発してほしいと思います。

 また、その後は、山本と中島(九電工)が乱取りを行いました。中島も動きは悪くなかったのですが、
山本の動きが良すぎたため、3回ほど投げられるシーンがありました。
 今回、九電工は、3部で西日本実業団に出場するみたいですが、中島を中心にチームを引っ張っていってほしいと思います。

 最後に、近藤と帆高は、打込みを中心に息を上げておりました。試合前のため、体調と気持ちをベストな状態に持っていってほしいと思います。

山本と中島の乱取り@ 山本と中島の乱取りA
帆高の打込み 近藤の打込み

2012年5月14日(月) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体 操
打込み  100本
乱取り  5分×10本
打込み 50本
参加者 川波、山本、森、近藤、川野、帆高
欠席者
尾本選手兼コーチ・・・業務のため   七戸・・・休養のため

 今週は、5/20に兵庫県尼崎市で開催される西日本実業団があるため、月曜日から練習を行って
おります。

 昨日(5/14)は、福大の道場を借りて当社だけの練習となりました。
試合前ともあって、森主将をはじめ、参加した選手はピリピリした雰囲気で練習を行いました。
初めに、森と川野、私(川波)と帆高で乱取りを開始(山本は余ったため、近藤と打込み)し、結果的に2組とも4本連続して乱取りを行っていました。

 森と川野は、左組の相四つでしたが、体格で勝る川野が組勝ち森をあおっている様子を見ました。
一方、私と帆高の乱取りは、お互い投げ合いが続きました。
独特な動きと組手をする帆高ですが、非常に動きがいいため、なかなか自分の間合いが取りにくい場面がありました。それが、彼の長所であるし、私の短所でもあります。試合では、彼が十分に実力を発揮してくれるのを期待するのと同時に、私も若手に負けないよう、頑張りたいと思います!!

 5本目から相手を交代し、山本と帆高、私と森の乱取りとなりました。
山本と帆高は、同階級になりますが、上背で勝る山本が、帆高を圧倒!!
山本は、先日の体重別選手権で、じっくり選手達の組手等を観察し、それを自分流に組み立てていったみたいです。さすが、IQ柔道家、山本泰三 (^0^) 
その後、山本は私と乱取りを行いましたが、先日と全く違う動きで、2本立て続けに投げられました。山本も調子を上げていっています。

 最後は、打込み50本を行い練習を終了しました。

森を力でねじ伏せた川野 山本と帆高の乱取り
森と川野の乱取り 練習風景

 最後に、先日、福岡国際センターで行われた全日本体重別選手権で優勝した七戸!!
本当に彼は頑張りました(^^) 彼が最後に上川選手から大外で一本取った瞬間、鳥肌が立ちました。森も同じような気持ちになったとのこと。
 表彰式、インタビューが終わったあと、児島総監督達と優勝ムードに浸っている頃、つい嬉しくなって涙してしまいました。共に頑張ってきた人間が、あんな大舞台で1番になるということが、本当にすごいと感じた時でもありました。これから、国際大会に選ばれ、合宿等が続くかと思いますが、ケガだけには気をつけて頑張ってもらいたいと思います。

 因みに、私のFacebookに「七戸が優勝しました」とアップすると、多くの方から祝福コメントや
「いいね(^^)b」をいただきました。それだけ、影響力のある七戸の優勝だったと思います!!

七戸の優勝

☆追伸☆
旭化成柔道部 大鋸さん、高井さん、出口さん
いつもHPを見てくれて、ありがとうございますm( _ _ )m
弟に更新依頼をされたようで…。さぼっててすみません(^^;)
今後ともよろしくお願いします。


2012年5月8日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体 操
打込み 
乱取り 5分×10本
七戸投込み
参加者 川波、山本、森、近藤、川野、七戸、帆高   【九電工】 林監督、中島、波多江、篠原、森
欠席者
尾本コーチ・・・業務のため

今週から旭化成が福大で合宿しております。
火曜日は、道場に到着すると福大の学生と寝技を行っていました。しかも終盤!!
福大のホワイトボードを見ると、今週から新日鐵来校とも書いてありました。
今週末、福岡国際センターで開催される体重別選手権に向けて、多くの企業が福岡入りしてます。

さて、練習ですが、学生と旭化成は先に終え、当社と九電工との練習になりました。
今回は、九電工の新人である森も参加しておりました。
初めは、私と森、波多江と七戸、近藤と篠原で乱取りを行い、本数が増えるたびに体が動き始めました。
しかし、そんな中、動きが悪かったのが山本でした。いつもは、シャープな動きで選手達を圧倒しているのですが、火曜日は疲れが残っていたせいか、かなり調子が悪そうでした。本人も足が重たいと話してました。ゆっくり疲労を取ってから、また頑張ってもらいたいと思います。
また、七戸と波多江の乱取りは、お互い投げあいが続いておりました。
残念ながら、道場の奥の方で行っていましたので、よく見ることはできませんでしたが、波多江もいい動きで技を出せていたと思います。
終盤、私と川野が乱取りを行ったのですが、途中、川野が何かを考えながらやっていたのが分かりました。ていうのが、川野は考え出すと技が全く出ないことです。
そんな川野が一瞬の隙を見せ、私の得意とする体制になりましたので、思いっきりバックドロップで、畳に叩きつけてやりました!!
考えてやるのはいいんですが...(‐。‐;)

練習風景@ 練習風景A

2012年5月3日(水) 川波 慎太郎
 10:00〜12:00

場 所

福岡大学
内 容


体操
打込み 8分間
乱取り  5分×15本
参加者



児島総監督、江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、嶺、山本、森、近藤、川野
七戸、帆高
【九電工】 橋田社長、林監督、石橋、中島、波多江、篠原、森、紫垣、近藤
十全会回生病院10名ほど

5月3日は、午前、午後で練習を行いました。
午前中は、2日と同様、福大で練習を行いました。今回は、いつもより本数が長く、暑かったせいか、途中、水分補給しないと集中力が持たないくらいでした。
3日も、1本目から江上監督と七戸が乱取りを行われていました。それを見ていた前田コーチですが、「江上さん、よく1本目からできるなぁ。」と感心されていました。
そんな前田コーチですが、残念ながら持病の腰痛が悪化し、お爺ちゃんみたいに腰が曲がった状態で、選手達にアドバイスを送られていました。お大事に〜♪♪
一方、先週から乱取りに加わっている近藤ですが、一見調子良さそうに学生を得意の体落しで投げていましたが、途中、房前監督に「おい近藤、あんまり調子に乗ると、またケガするぞ」と声を掛けられていました。気を付けてくれよ〜近藤!!
また、この日、途中で私は、七戸で4本程乱取りを行いました。長い手足捌くのは一苦労です。
必死になって乱取りを行ったのですが、体が壊れるかと思いました(><)
最後に、この日は当社以外に十全会回生病院(宗像市)の選手達も練習に参加し、汗を流されていました。同じ福岡県内で頑張っている実業団のチームです。また今後も回生病院と合同練習を行いたいものです!!

練習風景@ 練習風景A
午後の部 14:30〜15:30

場 所

香椎競技場
内 容



長谷ダムまでランニング
ダム到着後
ダッシュ16本
おんぶ
参加者

児島総監督、江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、七戸、帆高
【九電工】 紫垣・・・ウェートトレーニング    遅刻者・・・川野
に引き続き、午後は、香椎競技場にてランニングを行いました。
久々の長谷ダムです。
スタートし、早速、九電柔道部の韋駄天こと山本泰三が飛び出し、その後を新人の帆高が追いかける状態になりました。
また、このランニングは、江上監督はもちろんのこと、児島総監督(5?歳)も必死に走られました。
ダム到着後は、橋の上(70m程)でダッシュやおんぶを行い、足腰を徹底的に鍛えました。
一方、午後のトレーニングに遅刻した川野。一応、ダムまで走ってきたみたいですが、結局、選手達とは合流できず、途中で帰ったみたいです。川野には、深く反省してもらいたと思います。
ランニングスタート!! 坂道を駆け上がる七戸
江上監督と尾本コーチのダッシュ 練習風景@

2012年5月2日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容




体操
寝 技 3分×8本
打込み 8分間
乱取り 5分×12本
投込み
参加者

江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、七戸、帆高
【九電工】 森

4月29日に前半の合宿を終え、また5月1日から練習を再開しております。
世間は、ゴールデンウィーク中です。九電柔道部は、休みを返上し、5月2日の夕方(業務後)から、西日本・全日本実業団に向けた合宿を行っています。
さて、練習ですが、今週も福大の練習に参加させていただいております。

さて、2日の練習は、寝技から始まりました。
寝技時は、業務で全員は集まれていませんでしたが、乱取り前くらいにようやく全員集合し、江上監督をはじめ、コーチ陣、選手それぞれ乱取りを行いました。
特に七戸は、5月13日の体重別選手権に向け、江上監督、川野等の重量級の相手を中心に乱取りを行い、調子を上げて行っています。特に江上監督との乱取りでは、お互い技を掛け合い、投げの応酬が続きました。七戸の練習相手をされた江上監督は、今回、体重別選手権を想定した練習のため、一撃必殺「袖釣り」は封印し、大内、大外、小外等の技を出されていました。
一方、川野との乱取りは、低い重心の川野に対し、手足の長さを利用した独特な大外で川野を投げているシーンも見られました。
また、他のメンバーはどうかというと、ケガで戦線離脱していた近藤は、最近、練習を再開しております。まだ、軽量級の学生中心に乱取りを行っております。年齢のことも考えると、これ以上、大きなケガをしないように気を付けてほしいと思います。
森については、たまに(天気が悪い日等)古傷が痛むようですが、何も問題なく仕上がってきております。この日も、得意の小外で学生を畳に叩き付けていました。
山本は、いつものようにファイトを剥き出しにし、学生を引き回していました。山本については1人につき2〜3本続けて乱取りを行っております。時には、発狂しているシーンもあります。熱い山本ですが、これからもチームを引っ張って行ってほしいと思います。

練習風景@ 練習風景A

一旦、20時半過ぎに練習が終わり、その後、全員で「大和家」に向かいました。
店内は、学生等で混み合っており、私と森が頼んだハンバーグ定食は、頼んでから40分後に出てくる程、混雑しておりました。
その間、江上監督は、何の定食を頼まれたのか分かりません「袖釣り定食(仮名)」が、私が写真を撮っているのも気づかないくらい、集中して食べられておりました。

一方、前田コーチは、豚玉丼を頼まれたんですが、小食なため、やっとのことで食べられていました。

ハンバーグ定食おかず大盛 苦しそうな前田コーチ

最後に、私と森が40分待って食べた「ハンバーグ定食おかず大盛」です。
正直、ハンバーグが柔らかく、半分に割ると中から肉汁が溢れ出しました(^^)
おすすめの一品です!!
ちなみに左上の緑の液体は、プロテインに青汁を入れてみたものです。
こちらもおすすめの飲み方です(^0^)9