稽古の風景


<< 2012年5月  2012年3月 >>
2012年4月28日(土) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容






体操
打込み 
乱取り 5分×12本
寝技  3分×7本
〜10分休憩〜
ランニング「梅林の階段」
階段ダッシュ10本

参加者


渡邊先輩、江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、川野、帆高
【九電工】林監督、石橋、中島、波多江、森
【志摩柔道スポーツ少年団】一坊寺君    【福岡拘置所】山下、浦邊
欠席者
近藤・・・七戸の受けのため  七戸・・・全日本選手権出場のため

 4月29日は、日本武道館で全日本選手権が行われました。
当社から七戸(2回目)が出場しましたが、3回戦で3位に入賞した百瀬選手(旭化成)に判定で敗れました。この試合内容については、YouTubeにアップされていましたので、お時間があるときにご覧ください。中盤の体落しがおしかったのですが、その後の百瀬選手による大外刈で腹這いになったのが、判定に響いたのではないかと思います。

七戸vs百瀬選手⇒(http://www.youtube.com/watch?v=_4Yrs-MlcnA

 さて、七戸、近藤以外の選手は、4月27日(金)から29日(日)にかけて、合宿(宿泊なし)を行いました。
残念ながら、私は所要(27日:家事都合、29日:結婚式参加)のため28日しか合宿に参加することができませんでしたので、28日だけの練習報告を行います。

練習風景@ 練習風景A

28日の練習では、福大以外に福岡拘置所の山下選手、浦邊選手の二人、また大濠高校も参加し、大変盛り上がった練習ができました。
九電及び九電工のメンバーは、学生または、福岡拘置所のメンバーと乱取りを行い、非常に集中した練習ができていたと思います。
私も、山下選手、浦邊選手と乱取りを行い、日頃練習できない相手ということもあり、緊張感を持って乱取りをすることができました。

左から 山下、浦邊(福岡拘置所)、森 練習後、一坊寺君に労いの声をかける福先生(大濠高校)

11時15分頃、一旦練習を終えると、11時25分から九電及び九電工でランニングを行いました。
今回、残念ながら林監督(所要のため)、石橋主将(トレーニングウェアを忘れたため)がランニングに参加できないというハプニングがありました。ほんとに残念です。
さて、ランニングのメニューは梅林の階段まで走り、そこから階段ダッシュ10本です。
今回、一坊寺君も一緒に走りました。
とにかく、久々の階段ダッシュでしたので、走ったメンバーは、本数が増えるにつれ、足がガクガクになっておりました(><)
前田コーチも階段を下りる途中、足を滑らせ、尻餅をついたのですが、足にきていたせいか、なかなか立ち上がろうとされませんでした。新人の帆高、森(九電工)も足が震えており、こちらもかなり足にきていたと思います。

梅林の階段に向かう途中 ランニングにも参加した一坊寺君
ダッシュの風景

ダッシュが終わると、全員クールダウンとして、道場まで歩いて帰りました。
道場に到着後は、各自シャワーを浴び、それから九電のメンバーだけで近くの「大和家」で昼食をとりました。

九電のメンバーは、それぞれ大盛定食を頼んでおり、私も「パワー定食」を頼みました。
年甲斐もなく、大盛を頼みガッツリ食べ、またパワーアップできたと思います!!

大和家 パワー定食

2012年4月24日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容




体操
打込み 
乱取り 5分×12本
投込み
自主トレ
参加者 尾本コーチ、川波、嶺、山本、森、近藤、七戸、帆高
欠席者
川野・・・業務のため 

 暑い日が続きますね(><) 今日は、残念ながら雨みたいですが...。
昨日の夜、ニュースで大分県日田市が30℃を越えたとの放送もありました。
これからは、自己管理(脱水症状防止)の徹底が必要ですね!!

 さて、火曜日は18時半きっかりに乱取りが始まりました。
この日は、久々に嶺氏も練習に参加しました。
選手は、西日本実業団に向け調子を上げていっております。
また、4月29日の全日本選手権に出場する七戸も順調に調整ができているようです。
19時45分頃、一旦練習が終わり、選手それぞれで自主トレを行いました。
尾本コーチと森は、打込み。近藤と七戸は、投込み。川波と山本は綱登り。帆高は、サーキットトレーニング。最後に嶺は、アザラシが砂浜に打ち上げられたように、寝そべっていました。
現在、当社柔道部は、いい雰囲気で練習ができていると思います。今週は、日曜日まで連日で練習になっていますが、西日本、更に全日本実業団で優勝を目指して頑張りたいと思います。

近藤の投込み@ 近藤の投込みA
近藤の投込みB

2012年4月21日(土) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体操
寝 技 3分×8本
打込み 8分間
乱取り 5分×10本
参加者
江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、帆高
欠席者 川野、七戸 ・・・指導者講習参加のため

 土曜日も福大の練習に参加させていただきました。1週間に1回だけの午前の練習になります。
金曜日、仕事から帰ってきて、ゆっくり休んでからの練習になりますので、体が動きます。

さて、そんな中、江上監督をはじめ、コーチ陣、選手一丸となって練習に励みました。
久々に参加された前田コーチは、腰の調子が悪い中、福大の後輩に胸を貸し、さらにアドバイスまで送っていました。熱い前田コーチ。現役時代は練習や試合で常に発狂していました。そんな発狂する前田コーチの魂を山本が受け継いでいます。
また、江上監督も学生を捕まえ、必殺「袖釣り」、「一本背負い」を繰り出し、学生を圧倒していました。その学生は、「死ぬかと思いました。」と語っていました。

一方、ケガで戦線離脱している近藤は、練習中はずっと打込みに励んでいました。本人は、「もうできると思います。」と語っていましたが、じっくり治してから、復帰してほしいと思います。

練習風景@ 練習風景A

よし田 11時45分頃、練習が終わり、前田コーチと昼飯「鯛茶漬け」を食べに、福岡市中央区天神のど真ん中にあります、「割烹よし田」に行きました。
店内は、高級感が漂っており、昼時ともあってか、かなり混み合っていました。





前田コーチに何でこんな店を知っているのか聞くと、昔からお父さんと来られていたみたいです。
お父さん「貴志、しっかり食べないと柔道強くならないぞ!!」、
前田コーチ「うん、いっぱい食べる(^0^)」
そんな会話をしていなのかな?等、想像しながら鯛茶漬けをご馳走になりました。

鯛茶漬け 満足そうに食べられる前田コーチ

感想は、「激うま!!」でした。ほんとに美味しい「鯛茶漬け」。
次から次に入ってくるお客さんは、「鯛茶漬け」を頼まれていました。
今度は家族でいきたいと思います。


2012年4月19日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体操
打込み
乱取り5分×10本 5分×5本基立ち(九電工:石橋、波多江)
投込み
参加者

尾本コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、七戸、帆高
【九電工】林監督、石橋、中島、波多江

 木曜日の練習は、いつものように福大の練習に参加させていただきました。
内容ですが、5分×10本の乱取りの中で、選手それぞれがしっかり自分の練習ができたと思います。

 若干遅れて来た川野は、打込みをやったかどうかは分かりませんが、途中から乱取りに入り、旭化成の野田といい練習を行っていました。
お互い決め手のないままに終わったのですが、川野の柔道に対する姿勢が、少し変わってきたかのようでした。

 また、私も久々に帆高と乱取りを行いました。
体重も増えたせいか、前回(学生時)乱取りを行った時よりも組手が重くなっておりました。結果は、数本程度、私の投げ回数が上回ったと思います。しかし、勝負はこれからです!
今後の彼の成長に期待しております!!

  一方、練習に遅れて来た、九電工の石橋と波多江は、一旦、乱取りが終わったあと、基立ちを行いました。波多江は、重量級の森、川野を相手に頑張っていました。石橋は、頑張ってはいましたが、途中でスタミナ切れを起し、終盤は軽量級の学生に引きずられていました。
石橋キャプテンには、もう少しスタミナをつけてもらいたいと思います。

野田選手と乱取りをする川野 尾本コーチと森の乱取り
ぼやけていますが、石橋の基立ち 学生に引きずられる石橋

2012年4月18日(水) 川波 慎太郎

場 所

香椎競技場
内 容 ウェートトレーニング
参加者
尾本コーチ、川波、山本、森、近藤
欠席者 川野 ・・・業務のため  七戸、帆高 ・・・飲み会のため

水曜日は、ウェートトレーニングを行いました。
参加したメンバーの内容は以下のとおりです。

尾本先輩 : ダンベルプレス、カール
 川  波 : ベンチプレス、カール、ランジ、タイヤ持上げ
 山  本 : 競技場内をランニング、カール、ダンベルプレスほか
   森   : エアロバイク、ベンチプレス、プレート振り
 近  藤 : ベンチプレス、ダンベル振り、レッグプレス、体幹トレーニング

山本のカール 近藤の体幹トレ
近藤のレッグプレス  

2012年4月17日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体操
打込み
乱取り6分×10本
投込み
参加者
尾本コーチ、川波、山本、森、近藤、七戸、帆高    【九電工】林監督、石橋、中島、波多江
欠席者 川野 ・・・業務のため

 最近、福岡は晴天が続きます!洗濯物もよく乾きます!
気温も上がり、だんだん夏に近づいてきてるなぁと実感しているところです。
先日、福岡市東区にあります志賀島に行き、長女と砂浜を40分程走り、自宅に帰ると、顔が真っ赤になっていました。日焼けです。職場でも「何でそんなに焼けてるの?」と聞かれました。
天気がいいと気持ちいいですね!!

 さて、本題に入ります。
火曜日は、18時半から福大の練習に参加させていただきました。
久々に九電工の石橋も練習に参加しました。石橋本人は、「10本中、3本やりました!」と胸を張って言ってました。もう少し頑張ってもらいたいと思います。
また、今週、旭化成から野田選手が合宿にきております。乱取りの途中、高校の後輩である、帆高と乱取りを行っておりました。最初は、野田に押されていましたが、後半、帆高の粘りと独特な大外で野田を投げるシーンがありました。西日本の実業団がデビュー戦になりますが、頑張ってもらいたいと思います。

志賀島の砂浜 練習風景

2012年4月12日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容


体操
打込み
乱取り5分×10本 4分×5本
参加者
尾本コーチ、川波、山本、森、近藤、川野、帆高    【九電工】林監督、石橋、波多江
欠席者 七戸 ・・・合宿のため

 木曜日の練習は、当社及び九電工のメンバーが遅れて参加したため、房前監督のご好意により、乱取りを4分×5本追加していただきました。

 乱取りでは、山本と帆高の乱取りが一番印象に残っています。お互い81kg同士として、ライバルになるのですが、お互い組手に厳しく、なかなか投げまでには繋がりませんでした。帆高については、やや減量が必要になりますが、若さとパワーで頑張ってもらいたいと思います。
 尾本コーチは、5分×10本の乱取りが終わると、他のメンバーの乱取りを注意して観察されていました。時には、厳しい声を上げ、的確なアドバイスを送られていたと思います。
  森は、福大キャプテンの七戸(弟)相手に、何かの技(見たときは、七戸が寝転がっていた)で 投げていました。体調及び足の状態も順調に回復しているみたいです。
  川野は、業務で遅れて参加。いつものように、打込み無しで乱取りに参加し学生を投げていましたが、ケガに繋がるため、必ず、アップ、打込みを行って(改善が必要!!)から練習に臨んで欲しいと思います。
  近藤は、学生と打込み、投込みをしっかり行っていました。この期間にしっかり体を作って欲しいと思います。

 また、木曜日は九電工の林監督兼選手も学生と乱取りを行い、汗を流していました。
石橋については、ひょっこり現れ、いつの間にか終わっていました。乱取りをやったのかどうかは分かりません。波多江は、得意とする掬い投げ、低い重心からの背負い投げ等で学生を投げていました。流石です!

 最後に私(川波)ですが、水曜日のウェートで追込み過ぎたせいか、体中が筋肉痛になっており、理想の動きができませんでした。何でも、やりすぎ注意ですね!!


2012年4月11日(水) 川波 慎太郎

場 所

香椎競技場
内 容 ウェートトレーニング
参加者
尾本コーチ、川波、山本、森
欠席者 近藤 ・・・出張のため  川野 ・・・業務のため  七戸 ・・・合宿のため

水曜日は、香椎競技場でウェートトレーニングを行いました。
参加者のトレーニング内容は、以下のとおりです。

尾本先輩 :ベンチプレス
 川  波 :ベンチプレス、腹筋、ロープ登り、ハイクリーン、ダンベル振り、タイヤ持上げ
       ケトルを持って歩行
 山  本 : 競技場内をランニング、ハイクリーン、カール、ダンベルプレス
   森   : 競技場内をランニング、ベンチプレス、バーベル振り

尾本コーチのベンチプレス 川波のベンチプレス

2012年4月10日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容


体操
打込み
乱取り5分×10本 5分×5本(九電、九電工のみ)
参加者
江上監督、川波、山本、森、近藤、川野、帆高    【九電工】中島、波多江
欠席者 七戸 ・・・合宿のため
練習風景@
練習風景A
近藤の投込み(内股)

 昨日の練習は、先週、体調不良で休んでいた森が復活し、乱取りを頑張っていました。
乱取りでは、九電工の中島と行っていましたが、森の豪快な小外で110kgある中島が宙を舞っていました。宙を舞った中島については、肩から落下した形になり、肩を痛め、早々リタイヤしてしまいました。その後、整骨院に行くと言って帰りましたが、試合前なので、ケガをしないようにしてもらいたいと思います。

 また、山本も体調不良から復活し、徐々にですが、体を動かしています。スタミナが自慢の山本ですが、病み上がりのため、かなり息が上がっていました。これから、ペースを上げていってほしいと思います。

 尾本コーチは、学生を捕まえ、淡々と「おも巻き」を炸裂させていました!!
 新人の帆高については、1本目から元気に動き回っており、九電と九電工の乱取りでも、重量級の川野相手に見事な足技で、川野を圧倒していました。
そんな川野ですが、帆高との乱取りでは、萎縮していたものの、他の相手に対しては、連続して技を出していっていました。どうも帆高のようなタイプが苦手なようです。

 近藤は、ケガで別トレーニングをしていますが、
昨日は、学生と打込み及び投込みを行っていました。最近、体がシャープになった近藤。走りこんでいるみたいです。しっかり、ケガの部分を強化し、また、試合で活躍していることを祈っております。

 私(川波)ですが、5分×10本の乱取りで、一人の学生と最後まで乱取りを行いました。根性のある学生です。題して「福大の黒い弾丸!!」。
色が黒い学生です。私は、この学生に期待しております。私も負けないよう頑張りたいと思います。
 最後に、九電工の波多江ですが、相変わらず厳しい組手で乱取りを行っておりました。
毎度のことですが、最後の集合の際、川野の言動に対し、厳しいツッコミを入れ、笑いを取っております。九電工のムードメーカーとして頑張ってもらいたいと思います。

川野と波多江の乱取り@ 川野と波多江の乱取りA

2012年4月7日(土) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体操
打込み
乱取り6分×10本
一本取り 1分30秒×8本
参加者

渡江上監督、尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、近藤、川野、七戸、帆高
【九電工】林監督、波多江   【志摩柔道スポーツ少年団】一坊寺君(いっぽうじ)小学生
欠席者 森・・・体調不良のため

 久々の練習報告です。
新年度に入ってから、体調不良(風邪)のため練習を欠席していました。
というのも、4/3〜4/5まで微熱(37.2度)と頭痛が続いたからです。他に、山本、森も同様に体調不良で練習を欠席していました。季節の変わり目って、一番気をつけなければならないところですね!

帆高 純平

帆高 純平 (ホダカジュンペイ)
花畑中学・大濠高校出身
山梨学院大学卒

さて、本題に入ります。
土曜日は、上記のメンバーで福大の練習に参加させていただきました。
先週から、新人の帆高が加わっております。※現在、研修中
練習では、はつらつとした動きで学生を投げていました。
そんな中、江上監督と帆高のエキシビジョンマッチがありました。予想では、江上監督が袖釣で投げると思っていましたが、最終的には、内股で帆高を投げていました。
途中は、帆高も独特な組手からの足払いで、江上監督を腹ばいの状態にさせていましたが、最後の最後でがっちり捕まり、体格で上回る江上監督の内股で力尽きていました。
帆高には、これから九電柔道部一員として頑張ってほしいと思います。
また、ベテランの尾本コーチは、軽量級の学生を相手に二段小外で投げている姿を見かけました。尾本コーチ、まだまだ元気です!!
また、この日は、福岡刑務所(増田選手、廣重選手)も練習に参加しており、新人の増田選手(山梨学院大卒)と川野が乱取りを行っていました。
増田選手(182cm、140kg以上)と川野(173cm、130kg)の巨漢対決。
お互い相四つでがっぷり組合っていましたが、双方技が出ないまま終わっていました。
川野も久々に大きい相手の練習になったと思います。
私も後輩の廣重選手(西短→東海大)と乱取りを行いました。
病み上がりでしんどかったのですが、サクッと小内で投げさせていただきました。
土曜日は、参加人数が多かったのですが、ケガ等もなく練習を終えることができました。

練習風景@ 練習風景A
江上監督と帆高の乱取り  

さて、久々の川波慎太郎のグルメ紀行です。
今回は、福岡市城南区友丘にある「中華大連」を紹介します。
練習帰りに行ってきました。この店は、私が独身時代から気になっていたお店です。
福大に行く途中にあり、勇気を出して店に入ると、元気な大将と女将さん2人で店をされていました。
以前、この店は、某番組の「○○○とらん」という企画で出たみたいです。芸能人のサインが至る所に書いてありました。
で、頼んだのは、セットメニュー880円(チャーハン、肉てんぷら、スープ)。
チャーハンは、パラッパラで抜群に美味しく、肉てんぷらについては、肉厚でジューシーでした。
しかもマヨネーズ付きで、肉てんぷらを付けて食べると、更に美味しかったです(^0^)
皆さんも、行ってみてください。

店頭 セット880円