稽古の風景


<< 2012年3月  2012年1月 >>
2012年2月28日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



体 操
打込み
乱取り 5分×10本 + 5分×5本
体 操
参加者 尾本コーチ、川波、山本、森、川野、七戸   【九電工】林監督、石橋、中島、波多江、篠原
欠席者 近藤・・・別トレーニング

 2月18日に福岡県予選が終わりました。
今回の試合を踏まえ、出場した選手は、自分の何が悪かったのか、自分に何が足らなかったのかということは、気づいているとは思います。
私自身も、昨年勝った青山選手に負けたのですが、試合前は、何度も昨年のビデオを繰り返し見て、戦略を立てていました。しかし、試合で負ければ、これまでのプロセスは水の泡です。
また、私の見る限り、尾本コーチをはじめ、森、山本、川野についても、試合までにベストコンディションまで持ってこれてたと思います。江上監督が言うように、ただ、県警のメンバーが一枚上手だったと言えばそれまでですが、これからある西日本、全日本、個人戦、オール九州に今回の試合の反省を活かしていきたいと思います。

そんな中、先週水曜日から練習が再開しております。3月11日にある九州選手権に向け、七戸のバックアップするため、また、上記の試合に向け選手一丸となって練習に励んでおります。

練習後は、九電工のメンバーに対し、尾本コーチから練習及び試合に取組む姿勢について、アドバイスが送られました。内容については、ここでは伏せておきますが、私も同じ考えでした。九電工も林監督を中心に頑張ってほしいと思います。

その後、七戸は、大学の後輩でもある小田君(2年生:七戸と一緒に映っている学生)を捕まえ研究を行っていました。
小田君は、「龍先輩のためなら!」と張り切って研究相手になっておりました。
小田君、いつもありがとう!!

2/28 練習風景@ 2/28 練習風景A
七戸の研究 小田君

2012年2月15日(水) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容




体 操
打込み
乱取り 5分×8本
打込み
体 操
参加者 尾本コーチ、川波、山本、森、川野   【九電工】中島、波多江
欠席者 近藤・・・リフレッシュ休暇のため  七戸・・・組合活動のため

 昨日の練習は、九電と九電工だけの練習となりました。
試合も近いこともあって、調整練習みたいな感じですが、選手それぞれ(川野以外)は必ず5本乱取りを行っております。しかし調整練習とは言え、乱取りはお互いガチでやってます。
山本については、1回戦から左組の相手ともあり、必要以上に私と乱取りを行っております。
1回戦は、九電工の篠原、それに勝つと2回戦は、川波弟(県警)。
私の弟については、攻め方や背負いの入り方、顔等が似ているということで、研究を加えながら乱取りをやってるんだろうなぁと伺えます。
山本も昨年の予選は、悔しい負け方をしただけあってか、彼からは今年にかける気持ちが伝わってきます。
また、森についても、昨年以上の結果を残すために追い込んでいます。昨日は、中島と投げたり投げられたりしておりました。彼も順調な仕上がりになってきていると思います。
一方、川野はマイペースに練習を行っており、昨日、七戸との乱取りで板張りに膝を強打したとのこと。痛がってましたが、普通に歩いてたので大丈夫だと思います。
最後に、九電工の中島と波多江ですが、リラックスしたムードで乱取りを行っておりました。
試合まであとわずかですが、ケガしないように練習していきたいと思います。

そんな中、当社の練習に参加してくれた学生がいましたので、紹介します。

細田君@ 細田君A

名 前 : 細田貴義(さいた たかよし)
出 身 : 福岡県粕屋郡須恵町
現在、天理大学4回生(嘉穂高校出身)

彼は、来月天理大学を卒業するということで、福岡に一時的に帰省したとのとこ。
この日は、高校、大学の先輩である中島に
無理矢理練習に連れて来られた模様。卒業後は、4月から地元で教員を目指しながら、地元の道場を盛り上げていくとのことです。また一人、大学の後輩が 忘れ物福岡に戻ってきてくれました。先輩としては、嬉しいことです。


PS:新日鐵柔道部の松宮さん
福大の更衣室に帯の忘れ物がありました。
問合せについては、川野もしくは、九電工の中島にご連絡を
お願いします。

2/15練習風景@ 2/15練習風景A

2012年2月14日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容




打込み
乱取り 5分×8本 
     5分×5本(森が業務で遅れてきたため)
投込み
体 操
参加者 尾本コーチ、川波、山本、森、川野、七戸   【九電工】中島、波多江、篠原
欠席者 近藤・・・リフレッシュ休暇のため

 2/14(火)は、バレンタインデーでした。
男性の方々は、チョコをいただくことはできましたでしょうか?
私は、職場の方々からと家族(鬼嫁+娘2人)から手作りバレンタインケーキをいただきました(^0^)
※日頃、鬼嫁からは、鉄拳制裁をいただいております。
写真を撮ってないのが残念ですが、かなり嬉しいプレゼントでした!!

さて、本題に入ります。
2/14(火)は、福岡県予選の組合せも決定し、選手全員が引き締まった気持ちになっております。
そんな中、練習では、選手それぞれが調整しながら練習を行っておりました。
最後の投込みについても、自分の技を確認しながらやれていたと思います。森については、業務で遅れてきたため、練習をもっとやりたい七戸と3本連続で乱取りを行い、その後、私と2本連続で行いました。
試合まで1週間切っておりますので、集中して練習していきたいと思います。

2/14練習風景@ 2/14練習風景A

2012年2月11日(土) 川波 慎太郎

場 所

香椎競技場
内 容




体 操
打込み
乱取り 5分×10本
打込み
体 操
参加者

尾本コーチ、前田コーチ、川波、山本、森、川野、七戸  近藤・・・別トレーニング
【九電工】山田先輩、中島、波多江、篠原

 土曜日は、秩父宮ラグビー場で行われた九電ヴォルテクスvsキャノンイーグルス戦があり、
68−17で九電ヴォルテクスが勝利し、3季ぶりのトップリーグ再昇格を果たしております。詳細については、ヴォルテクスのHPか嶺氏(影の応援番長)へ確認をお願います。
最近、暗い話題ばっかりでしたので、久々の明るい話題で嬉しいですね(^0^)

 さて、本題に入ります。
土曜日は、久々に香椎競技場で練習を行いました。
この日の尾本コーチは、「体力があるうち」にということで、1本目から七戸と乱取りを行われていました。私も山本と必死で乱取りを行っていましたので、どのような内容になったかは不明ですが、率先して若手と行う尾本コーチを見習いたいと思います。その後の尾本コーチは、山本とも乱取りを行っていましたが、小外?で豪快に山本を投げていました。土曜日は、久々に元気な尾本コーチを見れたと思います。
一方、森と川野の乱取りは、お互い相四つ(左組)で力対決をしていましたが、中盤に川野が積極的に大外を繰り出していき、最後は、森を豪快な大外で投げていました。こちらも調子を感じました。土曜日の試合は、積極的に技を出していき頑張ってもらいたいと思います。
また、九電工柔道部の中島をはじめ、波多江、篠練習後の体操の風景原も積極的に乱取りを行い、今週の土曜日にあります、福岡県予選に向けて頑張っていました。
最後に私は、七戸と合計5本乱取りを行い、大内、内股で投げこまれ、体がバラバラになるところでした。前田コーチも七戸と乱取りを行ってましたが、前田コーチは、バラバラになってました。
七戸は、福岡県予選は、推薦ということもあり、九州選手権からの出場となりますが、それまでの合宿等でケガしないように気をつけてもらいたいと思います。

 最後に川波慎太郎のグルメ紀行を載せます。
今回は、福岡市博多区下川端町にあります、「柳川屋 リバレイン店」を紹介します。
ここは、鰻専門店です。
とにかく、店内は高級感溢れ、数多くの著名人のサインが飾ってありました。
今回頼んだのは、博多櫃まぶしの松1,800円です。高いんですが、美味い!!お昼から、この値段の食事をしたのは初めてなんですが、大変美味しく食べさせていただきました(^0^) 
博多の街に来られたら是非食べに来てください!

柳川屋 リバレイン店 櫃まぶし 「松」

2012年2月4日(土) 川波 慎太郎

場 所

大濠高校
内 容



体 操
打込み
乱取り 5分×12本
柔 軟
参加者 江上監督、尾本コーチ、川波、山本、森、川野、七戸
欠席者 近藤・・・トレーニングのため

 昨日(2/5)は、別府大分毎日マラソンがありました。
当大会には、九電工の福山選手が出場されていることもあって応援しておりましたが、30km過ぎで失速し、11位という残念な結果に終わってしまいました。
次回は、頑張ってもらいたいと思います。
また、この大会には、芸人の猫ひろしも出場しており、こちらも食い入るように見ていました。
結果は、皆さんご存知のとおり、50位(2時間30分)。すごいというか、素晴らしいという一言です。
国籍を変えてまでもオリンピックに出場するという熱意が、この結果を出したのではないかと思いました。やっぱり、何をするにしても気持ちが大事なんですね!

 さて、本題に入ります。
土曜日の練習は、大濠高校の練習に参加させていただきました。
道場に入ると、高校生から「おはようございます!!」と気合の入った挨拶がありました。
そんな中、大濠高校のT君は、前回と同様に顔面蒼白となっておりました。
いつものように九電のメンバーからしっかり稽古をつけてもらい、今回は、尾本コーチの寝技と江上監督の激で、T君はギブアップしておりました。T君には、個人戦で県の上位にいけるよう、頑張ってもらいたいと思います。

 練習後は、博多の森にあるレベル5スタジアムで、ラグビーのトップチャレンジ第2節キューデンヴォルテクスvs豊田自動織機シャトルズ戦がありましたので、見に行ってきました。
結果は、22−13でキューデンヴォルテクスの勝利!!
この日は、嶺氏と一緒に観戦しておりましたが、私はラグビー知識が全くないため、一つ一つ嶺氏に聞いておりました。
ラグビー通の嶺氏。試合中は、「そこじゃないよ!!」、「もう一つ狙わないかんやろ!!」など、しっかり激を飛ばしていました。私には、何のことかさっぱりだったのですが、嶺氏の目には、しっかりと試合に勝つための戦法が見えていたと思います。観戦していた風貌は、正に親方。イメージ的には、振分親方(元横綱武蔵丸)です。
久々のラグビー観戦は、楽しかったです!
また時間があったら、ラグビーの試合観戦に行こうと思います!!

2/4 練習風景@ 2/4 練習風景A
ラグビーの試合 監督のように激を飛ばす嶺氏

2012年2月1日(水) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容




体 操
打込み
乱取り 5分×10本
投込み
柔 軟
参加者 川波、山本、森、川野、七戸   【九電工】中島、波多江、篠原
欠席者 尾本先輩・・・飲み会のため   近藤・・・トレーニングのため

 今日の福岡は、朝から雪が降りました。
寒いの一言です。そんな時は、ユニクロのヒートテックが便利ですね!
私はいつも、スーツのズボンの下は、ヒートテックを履いています。いわゆる、「ももひき」です。値段もお手ごろ価格なため、4足持っております!重量級の方は、入るサイズがないと思いますすが、100kg未満の方までなら大丈夫です。是非、お試しください!!

本題に入ります。
昨日の練習は、通常水曜日はウェート日でしたが、試合前ともあり柔道の練習に切替えました。
また、福大の房前監督のご好意により、当社に練習時間を合わせてくれ、18時半からの練習が可能となっております。
房前監督、いつもありがとうございます。
さて練習では、選手それぞれが、序盤から飛ばしていき、最後まで追い込んでいました。中盤、山本と七戸が乱取りを行っていましたが、山本の巧みな攻撃で七戸が足首をひねるという事象が発生しましたが、大事には至らず良かったと思います。
練習後は、各自柔軟を行い終了しました。

その後、七戸は、那覇西高校の後輩でもある屋慶名(やけな)君(2年生)を捕まえ研究を行っていま

七戸の研究 屋慶名君の表情

した。屋慶名君は、
「龍先輩のためなら!」と張り切って研究相手になっておりました。
屋慶名君、いつもありがとうね!!