稽古の風景


<< 2013年1月  2012年11月 >>
2012年12月6日(木) 川波 慎太郎

いつも、当社柔道部ホームページを閲覧いただき誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、本日以降の練習報告を休まさせていただきます。
ケガや引退等ではありません(^^;)
少しだけお休みさせていただきます。
今後も皆さんが九電柔道部って素晴らしい!!
というようなホームページにしていきたいと思います。


2012年12月4日(火) 川波 慎太郎
場 所 福大柔道場
内 容


打込み 10分
乱取り 5分×8本
柔 軟
参加者 川波、山本、近藤、帆高
欠席者
森・川野・・・業務のため  七戸・・・合宿のため

※ 今回、練習風景の写真はありません。

昨日(12/4)は、上記の4人で練習を行いました。
いつもだったら、学生の練習があっている時間帯でしたが、昨日は、早い時間に練習を行ったみたいです。

さて、4人で練習を行ったのですが、これがまたきつい!!
参加者全員が、投げたいけど投げられたくないという気持ちでぶつかり合い、しかも全力で行なったため、最後の8本目は、全員疲れた表情をしていました。
そんな中、私(川波)と近藤の乱取りで8本目のラスト2秒で、近藤の遠心力を使った必殺「体落し」をこらえてしまったために、右膝を少々ケガをしていまいました。
ビリッときましたね〜!!
おそらく、ネジが外れた程度のケガだと思いますが、今日(12/5)は、とてつもなく痛みが走ります(T_T) 
病院にはいってませんが、後十字っぽいような・・・。
ま〜歩けてるんで問題ないとは思います。
しかし、メンバー同士での練習っていうのは、きついんですが、本当にためになります。学生と違って、組手や技に重みがあり、体幹も強いため、自分のためになります!!
近藤も練習を終えて、「みんなでやるのは、やっぱりいいですね!」って感動に浸っていました。私も、いつも学生と乱取りを行なっている途中に、メンバーと乱取りを行なったり、強弱を付けてやっています。もちろん、近藤についても学生と乱取りを行ったあと、七戸と乱取りを行なっています。
今後も、選手全員一丸となって練習に励んでいきたいと思います。

最後に、先日福岡のクリスマスイルミネーションの話しをさせていただきましたが、イルミネーションの写真をアップしたいと思います。

1つ目は、天神にある警固公園のイルミネーションです。

2つ目は、博多駅のイルミネーションです。

いや〜この年になって、綺麗と思えるようになってきました(^^)
皆さんも、行かれてみてください!!


2012年12月1日(土) 川波 慎太郎

12月になりました。今年も残り1カ月ですね〜。1年間早かった(T_T)
福岡市内では、至る所でクリスマスイルミネーションを見ることができます!
特に天神、博多駅、福岡空港等いろんなところがキラキラ光っておりますね☆
ちなみに私の子供も福岡空港のイルミネーションだけで興奮しておりました(^^)
さて、練習報告に入ります。
12月1発目の練習は以下のとおりです。

場 所 福大柔道場
内 容


打込み
乱取り 5分×5本 2セット
寝 技 3分×8本
参加者 尾本先輩、川波、森、近藤、川野、帆高   【九電工】 森    その他:福大OB数名
欠席者
山本・・・所要のため  七戸・・・グランドスラム東京出場のため

土曜日は、いつものとおりですが福大で学生と練習を行い、当社柔道部のほか、福岡県○の増田選手や福大OB数名も参加しておりました。
また、この日は尾本先輩が1週間ぶりに練習に参加されました。
尾本先輩は、週1回のペースで練習に参加することを心掛けられているようで、この日は、一人の学生を捕まえ乱取りを行い、その後その学生に対し、動きや技の入り方等を徹底的に指導されていました。
森(九電)についても久々に練習に参加し、必死に学生と乱取りを行っており、近藤については、軽量級の学生と乱取りを開始し、その後は福大OBと乱取りを行い、ひたすら得意の体落しや袖釣りを繰り出していき、自分の柔道を徹底しておりました。
帆高もトリッキーな動き+背中を持つ独特なスタイルで、学生や福大OBを投げておりました。

(練習風景)

最後に、昨日(12/2)はグランドスラム東京に七戸が出場しました。結果は3位ということでしたが、七戸本人曰く、次に繋がる試合ができたということでした。これからまたチーム一丸となって練習を行っていきますが、練習面で少しでも彼をサポートできるようにしていきたいと思います。

ここからは柔道ではありませんが、昨日(12/2)は福岡で福岡国際マラソンが開催されました。
私の自宅近くを通っている国道3号線を世界のランナー達が走っていきました。ちょうど28q地点だったのですが、沿道で、走る選手達を見ていましたが、やっぱり早い!! また、出場選手の中には、市民ランナー川内選手(埼玉県庁)も走られていました。
そんな必死になって走る選手を見て、新たにパワーをいただきました(^o^)9
また明日から頑張っていこうと思います。


トップ集団(28km地点)


川内選手