稽古の風景


<< 2011年10月  2011年8月 >>
2011年9月17日(土) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×18本(三番稽古)
寝 技 3分×10本
柔 軟
参加者
堺監督、尾本先輩、前田コーチ、川波、山本、森、近藤
欠席者 川野・・・業務のため  七戸・・・合宿のため
 土曜日は、福大に当社のほか、大分刑務所の田上(個別参加)、福岡教育大、大濠高校、嘉穂高校が参加し、大所帯での練習となりました。
当社のメンバーは、一人あたり10本程度乱取りを行いました。
特にこの日は、山本が大分刑務所の田上と激しい乱9月17日 練習風景取りを行っていました。田上も山本と同じような体格(左組、178cm、85程度)でケンカ四つになります。お互い投合いが続いていましたが、途中、田上が左肘を痛め、途中棄権となりました。山本も、江上コーチ(袖釣りの鬼)、尾本先輩(おも巻きの鬼)に続くクラッシャーとなってしまいました。(題して「大内の鬼」)
また、体調不良の近藤も順調に回復しております。この日は、練習を見学しながらトレーニングに励んでいました。9月21日の練習から復活するそうです!
また、近藤の鮮やかな体落としを期待しています。

2011年9月15日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本 
打込み 50本
柔 軟
参加者

尾本先輩、前田コーチ、川波、山本、森、近藤
【九電工】林監督、石橋、中島、波多江、篠原
欠席者 川野・・・業務のため  七戸・・・合宿のため
 早いもので、気がつけば9月もあと15日となりました。
みなさん、スケジュール感を持って、業務(練習)、家族サービスはされていますでしょうか?
私は、家族サービスだけが全くできていない状態です・・・。でたらめな、ワークライフバランスになっております!いつも、「家族を大事に!」をスローガンに頑張っているのですが、ついつい、業務、柔道が先になってしまうのが現実です。
しかし、今週の日曜日は、長女の運動会があります!!ここでポイント稼ぎ(^^)
天候によっては延期になるとのことですが、是非とも娘の雄姿をビデオカメラに収めたいと思います!
また、知り合いの先輩に長女が誕生されたとのこと。いや〜、めでたいですね(^-^)おめでとうございます。先輩からのメールには、以下のとおり報告がありました。

【報告内容】
 さて、9月*日に娘が誕生しました。
おかげさまで産後の経過も良好で母子共に健やかに過ごしております。
今後とも親子共々よろしくお願い申し上げます。
 1 出生日時  9月*日 1*時**分
 2 体重     2***グラムデシリットル
 3 身長     5*センチメンタル
 4 出生地    ペンギン村
 5 命名     あられ
 6 口癖     んちゃ!、キィィーーーン、うほほーーい!
 〜同じ誕生日の有名人〜
  大塚愛、谷隼人、カーネル・サンダース、朴金姫

ということでした。冗談が好きな先輩です。
飲み会の時は、いつも途中で何も言わずに消える先輩です。みなさん、許してやってくださいm(_ _)m
とにかく無事に産まれて良かったと思います!
 さて、本題の練習報告に入ります。昨日は、まだまだ暑い中での練習となりました。
この日は、めずらしく前田コーチが山本と練習を行っていたのですが、互角以上の練習をされていました。ただ少し、お腹のお肉が気になってるみたいです。
また、尾本先輩もいつものように林監督を捕まえ、得意の「おも巻き」で粉砕されていました。とにかく、林監督は尾本先輩には弱いようで、いつも逃腰になっています。九電工の監督兼選手として頑張ってほしいと思います。
一方、最近、実力を付けてきたと思われるのが、篠原。とにかく、投げられても投げられても前へ前へ進んでいきます。時には、尾本先輩から罵声を浴びますが、確実に力は付いてきていると思います。
今週末の天理大合宿で、更に一皮剥けてきてほしいです。
最後に、体調不良の近藤、波多江を含め、私も右脹脛が痺れている状態です。使いすぎでネジが緩んできたかな?とも思われます。試合も近いので、体調管理だけはしっかりしていきたいと思います。

2011年9月13日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本 
打込み 50本
柔 軟
参加者

尾本先輩、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野
【九電工】小田口、中島、波多江、篠原
欠席者 七戸・・・合宿のため
 季節はすっかり秋になりました。
つい先日、夜空を見ると綺麗な満月が出ていました。世間一般的には、「中秋の名月」とも呼ばれるようで、とても綺麗な満月を、自宅のベランダからまったりとした雰囲気でプロテインを飲みながら眺めていました(^^;)また、現在、福岡市東区にある箱崎宮で「放生会(ほうじょうや)」が行われております。
ここでは、いろんな催し物や貴重な物を買えたりするんですが、特にびっくりするのが、カラフルなひよこが売られていることです。ただ単にカラースプレーで塗装されているだけなのですが、前田コーチが小学生の頃、好奇心でこのカラフルなひよこを飼われた経験もあるとのこと。最終的に食べられたとか・・・。九電工 中島
 さて、本題の練習報告に入ります。
昨日は、暑かったせいか、選手全員がボーっとしていたような気がします。
特に近藤、波多江の調子が悪く、練習を途中棄権した状態となりました。九州実業団までは、あと1ヶ月となりましたので、近藤と波多江には、しっかり体調を整えて、練習に望んでほしいと思います。
しかし、そんな中、元気だったのが中島でした。彼は、乱取りを1本も休まず、当社のメンバーを相手に頑張っていました。彼には「九電工の黒い弾丸」と名づけたいくらい、丸っこい体をいかして技を掛けていっていました。今週末は、私、川野並びに中島の母校でもある、名門天理大学へ九電工全員で合宿に行くみたいですが、是非とも頑張ってきてほしいと思います。

2011年9月8日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本
打込み 50本
柔 軟
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】林監督、石橋、中島、波多江、篠原
欠席者 七戸・・・試合のため
 木曜日は、上記のメンバーで練習を行いました。
この日は、尾本先輩が元気良く、九電工の林監督を必殺「おも巻き」で何度も粉砕していました。傍から見ると、林監督に気合を注入していたように見えました。
林監督にはしっかりチームを引っ張っていってもらいたいです。
また、川野は波多江と最初から最後まで乱りを行っていましたが、いつも以上に技を掛けていっていました。先日の個人戦の反省を踏まえ、自分のやるべきことをしっかり見直し、九電柔道部の引分ゲッターではなく、ポイントゲッターになってもらいたいと思います。
最後に、この日は、中島の上司の方が練習を見学に来られていました。中島もいつも以上に気合が入っており、自分自身を追込んでいました。減量も終わり、かなり潤っている中島ですが、九州実業団に向け、中島も九電工のポイントゲッターとして頑張ってもらいたいと思います。
9月8日@ 9月8日A