稽古の風景


<< 2011年9月  2011年7月 >>
2011年8月18日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×10本 
柔 軟
参加者

尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野
【九電工】小田口、林監督、石橋、中島、波多江、篠原   【福岡拘置所】山下、浦邊
欠席者 七戸・・・合宿のため

 木曜日の練習は、上記のとおり大所帯での練習となりました。
内容としては、山本と山下が1本目から3本目くらいまで、壮絶なバトルを繰り広げておりました。大変見ごたえのある乱捕りだったと思います(^-^)
結果は、山下の投げた回数が多かったみたいで、山本は練習後、大変悔しがっていました。8月18日
その後、山下は調子付き、私、近藤、川野と立て続けに乱捕りを行い、元気よさをアピールしていました。
一方、浦邊(全国矯正大会重量級チャンピオン)も川野や私と乱捕りを行い、持ち前のパワー、ガッツ及び粘り腰を発揮していました。久々に練習に参加してくれた、福岡拘置所の山下と浦邊の二人には感謝です(^0^)
また、九電工のメンバーも連休明けのためか、元気よく練習を行っていたと思います。特に久々参加した林監督は、終始、篠原と乱捕りを行い、監督の存在をアピールしていました。林監督には、継続して練習に来てもらいたいと思います。


2011年8月16日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×10本
柔 軟
参加者 川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】中島、波多江、篠原
欠席者 尾本先輩・・・業務のため   七戸・・・合宿のため

お盆も終わり、気持ち的に涼しくなった今日この頃です。
お盆期間中、皆さんは、いかがお過ごしされたでしょうか?
私というか、私の長女がお盆期間中に不思議な体験をしましたので、少しだけ話したいと思います。ほんとに少しだけです(^^;)

実家に帰った時のことです。
お盆ということもあり、家族4人で座敷にある仏壇を前に手を合わせたあと、長女だけを座敷に残し、私、嫁及び次女は別な部屋に行きました。
その間、3歳になる長女は、座敷に残って何かしらゴゾゴソと線香などを触って遊んでいたのですが、突然、長女が「お爺ちゃんと話した。」と座敷から駆け寄ってきました。私が「どのお爺ちゃん?」と聞き直すと、娘が「あのお爺ちゃん」と、7年前に亡くなった曽祖父の遺影を指差していました。私は「え!?マジで!?」と内心思いつつ、「お盆だから、帰ってきたんよ。」と、さりげなく返答してあげました。
稲川淳二さんみたいな怖い体験談ではありませんが、不思議な体験をした私のお盆休みでした。

さて、本題の練習報告を行います。
今週の練習から、九州柔道大会、個人戦へ向けての調整を行っております。と言いつつも、メンバーそれぞれ追い込んでいます!
今のところ、誰もケガすることなく順調に仕上がっていると思います。
特に近藤の調子がよく、私と乱捕りを行った際、鋭い大外で投げられました。
一瞬、膝と股関節を持っていかれるかと思いましたが、日頃行っている柔軟のおかげで、ケガだけは防げました。近藤は、今年の個人戦で間違いなく上位に行ってくれると思います。

8月16日@ 8月16日A

2011年8月11日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×10本 
柔 軟
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野、七戸   【九電工】石橋、中島、波多江

最近よく突発的な雨(ゲリラ豪雨)の被害にあいます。
つい先日のことです。私はバイク通勤をしておりますが、快晴でしたのでヘルメットをシートの上に置いたまま職場へ向かいました。一時経ってから外を見ると豪雨・・・最悪(><)。仕事が終わってバイクへ向かい、ヘルメットを持ち上げると、案の定、ヘルメットはびしょ濡れでした。皆さんもこの時期、外での洗濯物の干しっぱなしや物の放置には気をつけましょう(^0^)/

さて、本題の練習報告に入ります。
本日も大変暑い中での練習でした。そんな中、常に水分補給をしながらの練習でしたが、喉が渇く上、頭が痛くなります。そんな状況の中、減量に頑張っているのが中島です。減量着を着て、更には水分補給は控えて練習を行っております。今月末行われる実業団の個人戦に、100kg以下でエントリーしているのですが、減量のせいか、力、更には気合まで抜けていっている様子です。本日の練習も、ケンカ四つの相手に内股で豪快に飛んでいました。中島には、ちゃんと栄養を摂って減量してほしいと思います。
また、他のメンバーも試合に向けて追い込みをかけています!暑さに負けず頑張っていきたいと思います!!
さて、久々の川波慎太郎のグルメ紀行を載せます。
今回は、大分県大分市にあります、とり天大盛セットキッチン丸山」です。ここは、「とり天」発祥の店と言われております。
今回、大分に行く用事がありましたので、昼ご飯で立ち寄りました。店内は満員で、人気があることを実感しました。もちろん注文したのは、「とり天大盛セット」です!
感想は、「うまい!」の一言(^-^)
みなさんもお時間があったら是非食べてみてください。

8月11日 練習風景@ 8月11日 練習風景A