稽古の風景


<< 2011年8月  2011年6月 >>
2011年7月26日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×10本 
打込み 50本
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野 
  【九電工】小田口、林監督、石橋、中島、波多江、篠原
欠席者 七戸・・・合宿のため
 今週は暑い日が続いております。体調管理はできてますでしょうか?
道場内は、常に蒸し風呂状態となっております。打込みを10本ほどすると、すぐ汗だくになるくらいの状態です。参加者全員、7月31日(日)の福岡地区実業団に向け、必死になって練習しております。
さて、この日の川野からは調子良さを感じさせられました。
当初、川野は、後輩の中島とじゃれ合いながらのスタートだったのですが、時間が経つにつれ、だんだんガチの練習になっていきました。
大内からの大外?膝車?でどんどん攻める川野。中島は途中まで受けに回っており、攻め立てられていました。しかし、中島は川野の動きを伺っていたかのように、反撃を始め、得意の背負いで応戦しておりました。中島の背負いで何度か、体が浮いた川野でしたが、この日は川野の攻め勝ちだったと思います。川野には、練習時の馬力を試合に発揮してほしいと思います。
また、近藤と波多江の練習も大変見応えがあり、お互い投げ合いが続きました。
近藤は波多江を得意の体落としで投げ、波多江は、大内で近藤を投げており、いい練習をやっていたと思います。しかし最近の波多江は、炎天下の現場作業の疲れからか、夏バテ気味で元気がありません。しっかり、エネルギー補給に徹してほしいと思います。
そして最後に、今週から完全復活された尾本先輩!
先週1週間は、尾本先輩の得意とする、足の腫れ上がり発熱する病気に感染されていましたが、今週からバリバリ元気に練習をされております。
福岡地区実業団では、必殺!!「おも巻き」が炸裂すると思います!乞うご期待(^0^)/~~
7月26日 練習風景 7月26日 川野と中島の乱取り

2011年7月21日(木) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×10本 
打込み 50本
参加者 尾本先輩、江上コーチ、川波、山本、森、近藤(雅)、川野、七戸 
  【九電工】 小田口、林監督、石橋、中島、波多江、篠原、近藤(維)
7月21日 練習風景 木曜日は、大所帯での練習でした。
やはり人数が多いと練習も盛上がります!最初から、参加者全員が最後まで暑い中、頑張ってました(^-^)
 一方、久々に道場に来られた江上コーチですが、この日は近代柔道の技の取材で、「袖釣り込み腰」の取材があってました。
題して、「江上コーチしかできない袖釣り込み腰!!」
受けは、近藤雅和(参段)。近藤は、あの強烈な袖釣りで何本投げられたのか分かりませんが、終了後は、足を引きずってました。肉離れしてなければいいと思いますが・・・。

【江上コーチ特集編】
1 全日本選手権(対 鈴木選手)@
http://matome.naver.jp/odai/2126050140134124100/2126051794463167000
2 全日本選手権(対 鈴木選手)A
http://matome.naver.jp/odai/2126050140134124100/2126051759766510000
3 マウント富士之介のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hagi0319/55547627.html
4 糸島市HPの一コマ
http://www.city.itoshima.lg.jp/site/topics/2011shima-judo.html

 さて、久々に川波慎太郎のグルメ紀行を載せます(^0^)/~~
今回は、福岡県久留米市国分町にあります、パン屋さん「東京堂」です。
老舗みたいですが、最近、このパン屋さんを知りました。
特に、ここの特製ホットドックは最高に美味い!なんとなくレトロな感じもします。ハム、肉、卵の3種類あるんですが、私は肉ミンチが大好きです☆お時間ある方は、是非(^^)9
近柔の取材現場@ 近柔の取材現場A
東京堂-店舗前 東京堂特製ホットドック

2011年7月19日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容

打込み 
乱取り 5分×12本
参加者 沖田先輩、川波、山本、七戸   【九電工】林監督、石橋、波多江
欠席者 尾本先輩・・・体調不良のため  森、川野・・・業務のため  近藤・・・所要のため
 火曜日は、人数の少ない中での練習でした。
私(川波)は、1本目から波多江と乱取りを行ったのですが、足の親指を突き指し、あまりの激痛に途中棄権しました。先週も同じように、波多江と乱取りを行った際に同じ箇所を突き指しました。当分の間、波多江との乱取りは避けたいと思います。
また業務で遅れてきた七戸は、途中からの参加でした。
石橋と乱取りを行っていたのですが、あまりにも体格差があり、石橋のフルパワーが七戸に全く通じていませんでした。石橋はよく頑張ったと思います。
その後、七戸は山本と乱取りを行ったのですが、山本の足取り大内で何度も投げられていました。
この乱取りから、山本のうまさを感じました。
7月19日 練習風景 7月19日 練習風景A

2011年7月16日(土) 川波 慎太郎

場 所

沖学園高等学校
内 容


打込み
寝 技 5分×6本
乱取り 5分×10本
参加者 尾本先輩、前田コーチ、川波、森、近藤、川野
欠席者 山本・・・出張のため
 土曜日は、久々に前田コーチの母校でもある沖学園にて練習を行いました。
前田コーチは、かわいい後輩達をやさしく押さえ込んだり、ボコボコに投込んでいました。
また、他のメンバーも自分の技を確かめながら、投込んでいました。ちなみに私(川波)の中学校の後輩もいましたので、指導含め投込みました。
とにかく金鷲旗に向けて一生懸命頑張っていた高校生達でした。
上位を目指して頑張ってほしいと思います!
7月16日 練習風景 沖学園

2011年7月6日(水) 川波 慎太郎

場 所

香椎競技場
内 容

打込み 
乱取り 5分×5本 2セット
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤   十全会回生病院15名程度
欠席者 川野・・・業務のため
ざきやまさん(本名:山崎) 水曜日は、香椎競技場で回生病院のメンバーと合同練習を行いました。
やはり、人数が多いと盛上がります!
回生病院には、いろんなタイプの選手がいて、とてもいい練習ができたと思います。
 また、女子の選手も参加しており、果敢に九電メンバーにかかっていっておりました。元気のいい女子選手でした!


7月6日 練習風景 7月6日 練習後の柔軟体操.

2011年7月5日(火) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容

打込み 
乱取り 6分×5本 2セット
参加者 尾本先輩、沖田先輩、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】中島、波多江、篠原
7月5日 練習後の沖田先輩 火曜日は、上記メニューを行いました。
久々、練習に参加された沖田先輩。練習後は、すがすがしい顔をされ、他のメンバーよりいち早く家に帰られていました。
また、近藤も同じく帰りが早かったので、理由を聞くと「子どもが起きているうちに帰りたい」とのこと。いつも寝顔しか見てなかったみたいで、うきうきした顔で帰っていました。
最後に、この日元気がなかったのが中島でした。
先日、佐賀県の国体予選があったみたいですが、散々な結果に意気消沈していました。内容を聞いたのですが、とても人に話せる内容ではありませんでした。中島には、心を入替えて頑張ってもらいたいと思います!

2011年7月2日(土) 川波 慎太郎

場 所

福岡大学
内 容



打込み 
乱取り 6分×5本 2セット 
投込み
スピード打込み 15秒+腕立て
参加者 尾本先輩、川波、山本、近藤、川野、七戸
欠席者 森・・・業務のため
 土曜日は、12時からの練習ともあって参加者全員の体がよく動いていたと思います。
特に近藤は、重量級の学生を中心に乱取りを行っており、おそらくですが重量級対策を行っていたと思います。また川野は、課題としている「先に技を出す」ということを意識してか、積極的に技を出していっていました。
最後に、先月、香港で開催された東アジア選手権の結果(七戸:優勝)が、全日本柔道連盟にアップされていましたので、ご紹介します。
いい写真が載っています!!
7月2日 腕立てを行う山本 7月2日 打込みダッシュを行う山本