久々に柔道日誌を書きます。ほんと久々練習に参加することができました。
さて、東日本大震災から早くも1ヶ月が経とうとしています。
先日、福岡国際センターで行われた「全日本体重別選手権大会」で、色々な先生方、選手達が募金活動を行われてましたが、私もわずかですが、募金させていただきました。その際、募金活動をされていた篠原先生(天理大の先輩)から、篠原先生自身のブログにチャレンジページを作られているということで、「是非、皆さんにもお声掛けをお願いします」ということでしたので、ご紹介させていただきます。そこでも少しばかりでありますが、寄付をさせていただきました。
皆さんもよろしかったらご協力をお願いします!
さて、土曜日の練習は、新入社員の七戸が加わったメンバーで福大の練習に参加させていただきました。全日本選手権に出場する、森、七戸は、最初から飛ばしていき自分の技や動きを確認しながら練習に取組んでいたように見受けられました。特に七戸は、長い手足を武器に学生をおもちゃのように投げ散らかしていました。
また、尾本先輩も重量級の学生を相手に得意の小外で畳に叩き付け、調子良さを猛アピールされていました。35歳での現役!さすがです。
前田コーチも尾本先輩に負けじと練習に励んでいましたが、途中、険しい顔をしてお爺ちゃんみたいな姿勢で歩いていました。どうやらまた、腰を痛めたみたいでとても辛そうでした。あまり無理をしないで下さい!
また、私事ですが、ほんと久々練習に参加し、汗を流すことと息を上げることができました。
今回、久々練習したことで更に「柔道最高!」と実感できました。柔道が大好きな私にとって、練習ができなかったことが辛かったのですが、学生相手に爆発することができました。
また、川野も先週業務で全く練習に行けなかったと言っていました。試合が近いともあって、不安な気持ちになることが多々あります。しかし、業務をきっちりやるのが「九州電力柔道部」の真髄です!
空いた時間(休日含む)に練習、またはトレーニングを行うことで少しでも体力等を維持しなければならないと思っております。
ということで、私の自宅でのトレーニングパートナーを紹介します。
添付写真の20kgプレート1号君と2号君です。練習に行けない日は、これを自宅で振り回しております(^0^)9 購入先はこちら⇒ボディメーカー
今回、練習の写真を撮っていたのですが、保存できていませんでした。申し訳ないですm( _ _ )m
最後になりますが、かなり久々の川波慎太郎グルメ紀行を載せます!
今回ご紹介させていただくのが、私の地元(福岡県朝倉郡筑前町)にあります「味仙ラーメン」です。
ここは、「台湾ラーメン」を主流とし、他では食べられない「味」です!
当社柔道部の嶺さんもよくここを訪れて食事をしているとのこと。
店員さんいわく、他のお客さんから「お相撲さんですか?」と質問されていたとのこと。
一番のおすすめは、「ローバー飯定食:787円」。【嶺さん推薦】ローバー飯って何?と思われるかと思いますが、直接店に行って食べてください(^^;)かなり美味しいです☆
|