稽古の風景


<< 2011年4月  2011年2月 >>
2011年3月5日(土) 川波 慎太郎
場 所

福岡大学
内 容


打込み 10分
基立ち  5分×10本
      5分×8本
参加者 尾本先輩、前田コーチ、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】石橋
欠席者 【九電工】中島・・・所要のため長期離脱
 土曜日は、福大で練習を行いましたが、当社以外に東洋大、福岡教育大、福岡県警5名、福岡拘置所1名が参加していました。
九州選手権に出場する、尾本先輩、森、川野は試合ともあってか、普段以上の緊張感を持って練習に取り組んでいました。特に尾本先輩は、東洋大の学生を小外やおも巻きで粉砕しており、調子の良さを感じることができました。
3月5日 練習後の風景また、道場内はかなりの大所帯で隣同士がぶつかったりする状態でしたが、特にケガ等はなく無事に練習を終えることができました。
練習が終わってから聞いた話しですが、この日の近藤は全く集中できないまま5分×15本の乱取りを行ったとのこと。ケガしなくて良かったと思います!
一方、九電工からは石橋だけの参加でしたが、終始、「酔拳」で学生との練習に励んでいたとのこと。尾本先輩いわく、汗はかいてなかったようです。
またまた足首をひねったとか・・・。
 さて久々に、川波慎太郎のグルメ紀行を載せます!
今回ご紹介するのは、福岡市南区大楠にある「餃子専門店 黒兵衛」です。
※ 近所には、「こさい整骨院」もあります!
店内に入ってビックリしたのが、カウンターしかない店で、しかも4席しかありませんでした。「せまっ」ってついつい言ってしまいました(^^;)たまたま私一人だったのでよかったのですが、100kg超級が二人並ぶと、絶対他の人は座れない状態です。とりあえず、餃子定食を頼みましたが、味は本物です!
持ち帰りの生餃子(30個入りで1,100円)もありました。お時間のある方は、是非!!
餃子専門店 黒兵衛 定食(550円)時間限定

2011年3月1日(火) 川波 慎太郎
場 所

福岡大学
内 容

打込み 100本
乱取り 5分×10本
参加者 尾本先輩、川波、山本、森   【九電工】山田先輩、小田口、林監督、石橋、紫垣
欠席者 近藤、川野・・・業務のため   【九電工】中島・・・所要のため長期離脱
 火曜日は、3月第一発目の練習となりました。
季節が経つもの早いもので、「もう3月?」という感じです。
今月は、九州でのイベントが目白押しです!参考として上げるのは、博多駅の「博多シティ」が本日(3/2)プレオープンしたこと。グランドオープンは3月3日!また、3月12日には、「九州新幹線」が開通すること。そして最後に、3月13日には、「九州選手権」があることです。
 その九州選手権に向けて、昨日は熱のこもった練習を行いました。
試合に出場する、尾本先輩は森、石橋、林監督を捕まえ入念に自分の柔道をチェックされてました。
その間、尾本先輩には近づけないオーラが出てましたが、練習後は普通の尾本先輩に戻られていました。35歳の尾本先輩ですが、九州電力の代表として頑張ってもらいたいと思います。
また、森は小田口、石橋、山本、川波の順で乱取りを行い調子を上げていました。
特に小田口と重量級同士の乱取りは、身長で上回る小田口(187cm)に対し、うまく組手で捌いて小外や大内で投げていました。
一方、試合に出場しない川波や山本ですが、気持ちを切替え目標を西日本実業団優勝に向けて練習に取り組みました。九電工のメンバーも同じく、西日本実業団に向けて頑張っていました。
今回、久々練習に紫垣が参加したのですが、外での作業で真っ黒に日焼けし、顎には無精ひげを蓄え、正に「黒い弾丸」となっていました。3ヶ月ぶりに道着を着たみたいですが、一緒に乱取りを行った川波の意見としては、以前よりパワーが増したと感じられました。「現場パワー」が付いたのではないかと思われます。
3月1日 練習風景@ 3月1日 練習風景A