とうとう11月に入りました。
早いもので、今年もあと2ヶ月となりました。
最近、風邪がはやっているみたいです。つい先日、私もインフルエンザの予防接種を受けました。
皆さんも体調管理には徹底し、今冬を乗り切りましょう!!
さて、本題に入ります。
1日は、私と川野が業務のため遅れて参加したのですが、他のメンバーは、汗だくになり練習終了直 前でした。結果して、私と川野は、乱取り1本しかできませんでした。
練習ができなかった私は、腕立て、チューブ引き等のトレーニング、川野は、学生を捕まえて、組手の研究や投げ込み等を行っていました。
写真は、研究に付き合ってくれた福大2年生の岸良君です。
風貌から2年生(二十歳)には見えません...。特に顎鬚が特徴的です!本人もよく「20代後半から30代後半に見られます(^^;)」と言っていました。そんな岸良君を紹介します。本人も当社HPに載るのを楽しみにしております(^-^)
また話しは戻りますが、ケガのためトレーニングを行っている森、近藤については、腕立、腹筋、背筋、プレートを使ってのトレーニングに励んでおりました。先日、膝をケガした近藤については、完治までどれくらいの期間がかかるか分かりませんが、普通に動けていたので、大丈夫だと思います。本人も「痛くないんですけどね」と言っていましたので、問題はないかと思われます。
最後に、久々に川波慎太郎のグルメ紀行を載せます。これまた大変久々にラーメン屋ネタです。
今回は、福岡市南区野間にある「勝龍軒」です。
ここは、8年程前に当社柔道部の嶺氏から教えてもらったとこです。味は普通に美味しいんですが、値段が普通ではありません。
一杯100円なんです!カップラーメンより安い!!
私が「ラーメンのカタ」と注文すると、店員のおばさんは「20秒でできます!」と豪語していましたが、結果、25秒で出てきました。
ちょうど、行った時お昼時ともあって、店内は満員。
小学生や中学生が100円を握り締め、次々に入ってきました。しかもカウンターと立ち食いコーナーがあるんですが、満員ともあって、初めてラーメンの立ち食いを体験しました。
食べている最中は、「どうやったら、100円で利益を出すことができるんだろうか?」や「材料費の仕入れ値は、いくらなんだろうか?」など考えさせられました。とにかくお手頃の値段です(^0^)
駐車場はありませんので、行かれる際は、近くの100円パーキングを利用してください。
|