稽古の風景


<< 2011年2月  2010年12月 >>
2011年1月25日(火) 川波 慎太郎
場 所

福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本
打込み 50本
柔 軟
参加者 川波、山本、森、近藤、川野  【九電工】小田口、林、石橋、中島  【福岡拘置所】豊田
欠席者 尾本先輩、川野・・・業務のため
 火曜日の練習は、久々に福岡拘置所の豊田が参加してくれました。豊田は久々の参加ともあって、九電メンバーに1番人気でした。森、近藤、山本の順番で乱取りを行いましたが、最後の山本との乱取り時はヘロヘロになっていました。豊田本人も、いい練習になったのではないかと思います。
また、九電工のメンバーも林監督を中心にまとまった乱取りを行っていたと思います。しかし、火曜日の中島は今ひとつ元気がなく、私や森、山本にポコポコ投げられていました。
業務後の練習のため集中力が落ちているかと思いますが、一瞬の隙がケガに繋がるので、とにかく集中してやってもらいたいと思います。
中島には、韓国遠征時の楽しいひと時を思い出して頑張って欲しいです!
1月25日 練習風景@ 1月25日 練習風景A
1月25日 小田口(九電工)の打込み1月25日 豊田(福岡拘置所)と石橋(九電工)

2011年1月22日(土) 川波 慎太郎
場 所

香椎競技場
内 容



ランニング10分
打込み 100本
乱取り 5分×10本
柔 軟
参加者 堺監督、尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野
 土曜日は、香椎競技場にて九電のみで練習を行いました。まず、道場に入ると畳が冷たすぎて、靴下が手放せない状態の中、ランニングを行いました。とにかく足の裏はカッチカチになり、痛いくらいありました。床ではなく、畳暖房が欲しいくらいです(><)
さて、10分間のランニングである程度ですが、体が温もり打込みに入りました。1月22日 堺監督からアドバイスを受ける近藤それぞれが100本の打込みを終え、乱取りを開始すると、選手全員、気合が入り目つきも変わりました。
まず、山本と近藤の乱取りは、山本の攻撃が続いてましたが、久々に近藤の豪快な一発がかかり喜んでいました。どうやら最近、返し技ばっかりで投げてたみたいです。
また、森と川野の肉弾戦(暑苦しい!)ですが、これまた久々に川野の大外がかかり、少年のように喜んでいました。森が油断したみたいです。
私(川波)も尾本先輩と乱取りを行ったのですが、おも巻きを全部防ぎきり、逆に背負いで担がせてもらいました!乱取り中は、尾本先輩の開いてるか開いてないか分からないくらいの細い目で睨み付けられ、ついつい顔に穴が開くのではないかと思いました。
あのプレッシャーは異常です!
そんな尾本先輩ですが、その後、森とも乱取りを行われてました。
森は、尾本先輩から一瞬のスキを付かれ、「おも巻き」の餌食になっていました。ポイントで言うなら「有効」。ベテランらしい入り方だったと思います。
一方、私は近藤と乱取りを行いました。この日は、近藤のカミソリみたいにキレがある体落としと何気もない小外で投げられてしまいました。この日の近藤は調子が良かったみたいです!
また、今回は、九電工のメンバー(石橋、中島)が、乱取りの6本目くらいに到着し、「福大※に行ってきます。」と言って立ち去りました。何しに来たか分からなかったのですが、寝坊したのではないかと思われます。※福大は12時から練習
 最後に久々ですが、川波慎太郎のグルメ紀行のコーナーです。今回ご紹介するのは、久留米市北野町にある「福栄のから揚げ」です。ここはテイクアウト専門ですが、地元では有名なとこです。とにかくボリュームもあって美味しいです(^0^)/時間のある方は、是非!!
※添付写真は、もものから揚げで280円/g
1月22日 練習風景@ 1月22日 練習風景A
福栄のから揚げ もものから揚げ

2011年1月18日(火) 川波 慎太郎
場 所

福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×13本
打込み 50本
柔 軟
参加者

尾本先輩、沖田先輩、川波、山本、川野 
【九電工】小田口、林、石橋、中島 【福大生】3人 【その他】焼山(南筑高教員)、高校生1人
欠席者 森、近藤・・・業務のため
 火曜日は、九電のメンバーは少なかったのですが、1月18日 練習に参加してくれた焼山先生、高校生学生や福大OBの焼山等が参加してくれたおかげで、盛上がった練習となりました。
乱取りのスタート時は、5分×10本だったのですが、九電工の石橋や中島が遅れて参加したため、3本増やすことになりました。
この日の乱取りは、山本と中島の乱取りが白熱し、中島の組際の技で山本を投げるシーンがありました。中島の調子が良かったみたいです。   
また、学生時以来に当社の練習に参加した焼山でしたが、かなり体力の消耗をしており、最後はヘロヘロになっていました。
1月18日 練習風景@ 1月18日 練習風景A

2011年1月15日(土) 川波 慎太郎
場 所

香椎競技場
内 容



ランニング10分
打込み 100本
乱取り 5分×13本
柔 軟
参加者 堺監督、尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野 【九電工】石橋、中島 【福岡拘置所】浦邊
 土曜日は、九電工、福岡拘置所のメンバーが加わった練習となりました。
まず、山本(右組)と浦邊(左組)の乱取りは、山本が浦邊に対し果敢に大内や内股をかけていく様子が窺えました。しかし、場外際で浦邊の強烈及び豪快な内股で山本が宙に舞うシーンもありました。浦邊も福岡県予選に出場するため必死になって練習しております。
当社の誰かと当たると思いますが、強烈な一発を持っている選手のため要注意です!
一方、私(川波:左組)と川野(左組)の乱取りは、共に一回ずつ投げてたのですが、その後、私が組手を1月15日 練習後、トレーニングに励む近藤厳しくしたことにより、川野を何もかけさせない状態にしました。
まだまだ組手で甘いところがある川野ですが、一生懸命になり研究を行っています。乱取り後も、私に「こういった場合はどうしたらいいですか?」と質問してきました。もともとパワーはあるので、もっと研究を行って、自分の得意とする形を作ってほしいと思います。
また、中島と近藤の乱取りでは、中島がいいところまで攻めるのですが、どうしても途中で終わってしまい、近藤に投げられるとこが目につきました。堺監督からもアドバイスをいただいていましたが、自分の課題となるところを克服していって欲しいと思います。
最後に近藤ですが、正月太りが影響したため体の動きがかなり鈍っていました。もっと、シェイプアップしてほしいと思います。そんな近藤ですが、練習後は、川波、浦邊含めてウェートを行いました。
試合まであと1ヶ月ですので、しっかり追込んでいきたいと思います。
1月15日 練習前風景 1月15日 練習風景

2011年1月8日(土) 川波 慎太郎
場 所

香椎競技場
内 容







「初稽古」
 ランニング10分
 回転運動・体操
 松井部長からの新年挨拶
 打込み 100本
 乱取り 5分×8本
 打込み 50本
 柔 軟
参加者

松井部長、福井副部長、児島総監督、堺監督、小川先輩、福田コーチ、江上コーチ
尾本先輩、前田コーチ、沖田先輩、桑原先輩、川波、南、山本、森、近藤
欠席者 川野・・・体調不良のため
 1月8日(土)は、「初稽古」ということで、松井部長はじめOBの先輩方が集合されました。(残念ながら、川野は体調不良で欠席となりました。)
稽古の内容としては、主に現役以外の諸先輩方との乱取りでした。
久々に江上コーチと前田コーチの乱取りを見ていたのですが、江上コーチのパワフルな袖釣りからの大外で前田コーチが投げられていました。
私(川波)も、その大外で何度も投げられ、その度に畳に頭から突き刺さっていたことを思い出しました。(両袖を握られたまま投げられるので、受身が取れない状態です。)とても危険な技です! 
その後、江上コーチは小川先輩とも乱取りを行われていたのですが、両袖を絞り上げ、小川先輩を引き回され、とてもかわいそうな光景でした(T0T)
そんな元気な江上コーチでしたが、途中でアクシデントに見舞われ(足の親指の爪がはがれ流血)、途中棄権されていました。
また、福田コーチも森と乱取りを行われ、いい感じで森を攻めていましたが、最後の最後でガス欠となり、畳に転がされていました。また練習に参加して欲しい思います。 
さて、今回の初稽古で九州電力柔道部の新部旗のご披露となりました。青色でさわやかな感じです!
今後、試合会場でこの部旗を張るようになると思いますが、心機一転で頑張って行こうと思います。 
 稽古後は、参加者全員で毎年恒例の必勝祈願を香椎宮で行いました。
今年は、選手全員気合が入りまくっていますので、2月の県予選からいいスタートが切れるようにしていきたいと思います。
最後に、昨年年末に宗像市にあるグローバルアリーナで開催された第8回サニックス旗福岡国際中学生柔道大会で、天理大の後輩2人と記念写真を撮りました。一人は、旭化成で活躍する出口選手!
兵庫県の中学校のコーチとして試合にきていました。
「先輩、いつもHP見てます!」と言われ、つい嬉しくなってしまいました。
もう一人は、二つ下の後輩になりますが、天理中のコーチとして頑張っていました。彼からは、「先輩、まだ柔道やってるんですか?しんどくないですか?」と聞かれたのですが、「まだまだ柔道に対する気持ちが折れてないから大丈夫や!」と回答しました。
その回答に対し彼は苦笑いだったのですが、まだまだ頑張ろうと思います!
1月8日 練習風景@ 1月8日 練習風景A
1月8日 練習風景B 必勝!!
1月8日 香椎宮にて必勝祈願 記念写真

2011年1月5日(水) 川波 慎太郎
場 所

香椎競技場
内 容
自由練習(打込み等)
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】石橋、中島
 明けましておめでとうございます。
今年も九州電力柔道部一同、よろしくお願いします。
 さて、昨日(1/5)から2011年の練習が始まりました。
練習開始ともあって、内容は自由練習となりましたが、それぞれが打込みを行ったり、寝技を行い息を上げました。
中でも驚いたのが、香椎競技場での練習に石橋、中島が参加していたことです(初参加)。
ある意味、私(川波)の中では、サプライズ的なものでした!!
訳を聞くと、どうやら部内で何かあったみたいです(^^;)
ともあれ、九州電力柔道部、九電工柔道部ともに切磋琢磨してきたいと思います!
1月5日 練習風景@ 1月5日 練習風景A