2011年1月8日(土) 川波 慎太郎 |
場 所

|
香椎競技場
 |
内 容
|
「初稽古」
ランニング10分
回転運動・体操
松井部長からの新年挨拶
打込み 100本
乱取り 5分×8本
打込み 50本
柔 軟
|
参加者
|
松井部長、福井副部長、児島総監督、堺監督、小川先輩、福田コーチ、江上コーチ
尾本先輩、前田コーチ、沖田先輩、桑原先輩、川波、南、山本、森、近藤 |
欠席者 |
川野・・・体調不良のため |
1月8日(土)は、「初稽古」ということで、松井部長はじめOBの先輩方が集合されました。(残念ながら、川野は体調不良で欠席となりました。)
稽古の内容としては、主に現役以外の諸先輩方との乱取りでした。
久々に江上コーチと前田コーチの乱取りを見ていたのですが、江上コーチのパワフルな袖釣りからの大外で前田コーチが投げられていました。
私(川波)も、その大外で何度も投げられ、その度に畳に頭から突き刺さっていたことを思い出しました。(両袖を握られたまま投げられるので、受身が取れない状態です。)とても危険な技です!
その後、江上コーチは小川先輩とも乱取りを行われていたのですが、両袖を絞り上げ、小川先輩を引き回され、とてもかわいそうな光景でした(T0T)
そんな元気な江上コーチでしたが、途中でアクシデントに見舞われ(足の親指の爪がはがれ流血)、途中棄権されていました。
また、福田コーチも森と乱取りを行われ、いい感じで森を攻めていましたが、最後の最後でガス欠となり、畳に転がされていました。また練習に参加して欲しい思います。
さて、今回の初稽古で九州電力柔道部の新部旗のご披露となりました。青色でさわやかな感じです!
今後、試合会場でこの部旗を張るようになると思いますが、心機一転で頑張って行こうと思います。
稽古後は、参加者全員で毎年恒例の必勝祈願を香椎宮で行いました。
今年は、選手全員気合が入りまくっていますので、2月の県予選からいいスタートが切れるようにしていきたいと思います。
最後に、昨年年末に宗像市にあるグローバルアリーナで開催された第8回サニックス旗福岡国際中学生柔道大会で、天理大の後輩2人と記念写真を撮りました。一人は、旭化成で活躍する出口選手!
兵庫県の中学校のコーチとして試合にきていました。
「先輩、いつもHP見てます!」と言われ、つい嬉しくなってしまいました。
もう一人は、二つ下の後輩になりますが、天理中のコーチとして頑張っていました。彼からは、「先輩、まだ柔道やってるんですか?しんどくないですか?」と聞かれたのですが、「まだまだ柔道に対する気持ちが折れてないから大丈夫や!」と回答しました。
その回答に対し彼は苦笑いだったのですが、まだまだ頑張ろうと思います!
|