稽古の風景


<< 2010年10月  2010年8月 >>
2010年9月30日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×11本
打込み 50本
参加者 尾本先輩、川波、森、近藤   中島(九電工)、学生1人(大分県国東高校出身)
欠席者 山本・・・国体出場のため  川野・・・業務のため
 早いもので今日で、9月も終わります。
明日からは10月に突入!10月17日(日)には、九州実業団、またの名を「オール九州」とも呼びます。それは、一人だけ?ともかく、今年は優勝目指して頑張ります!
 さて、練習の方ですが、今日は、上記6名で行いました。
私(川波)が道場に到着すると、既に乱取りが始まっており、よく見れば福大の学生(重量級九州3位)も参加しており、盛上がった乱取りを行っていました。昨日、体調が悪かった尾本先輩も完全復活しており、学生をおも巻きで粉砕しておりました。正に脅威です!
 一方、近藤と中島の乱取りは、共に右組みの相四つで、先に技を掛けていたのは近藤でした。得意の体落としを掛けていましたが、残念ながら中島に返されており、その後、中島のエンジンもかかり始め、負けじと攻めていっていました。いい練習だったと思います。
私(川波)も遅れての参加でしたが、急いでアップし、十分に練習することができたと思います。
 また、この日も九電工の荒木常務ご夫妻がお見えになられ、中島の練習をじっくり見学されていました。いつもお忙しい中、ありがとうございました。
9月30日 練習風景 9月30日 練習にお見えになられた九電工荒木常務ご夫妻

2010年9月29日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容

ウェートトレーニング 1時間半
参加者 尾本先輩、川波、山本
欠席者 森・・・飲み会のため  近藤、川野・・・業務のため
 水曜日は、週1回のウェートの日でした。
山本は、9月30日から千葉県で開催される「ゆめ半島千葉国体」に出場するため、ランニングも9月29日 トレーニング風景含めて一人黙々と追込んでいました。
山本から話しは聞いていますが、千葉県成年のメンバーがやばい!と聞いています。メダリストが勢揃いだとか・・・。ともかく、山本には、九電の代表、そして福岡県の代表として頑張ってほしいと思います。
 一方、この日の尾本先輩は、先日、筑波大学で行った合宿から帰って来られたあと、疲れのせいか体調を崩されていました。終始、鼻声で完全に風邪を引かれていました。ゆっくり休んで試合に向けて体を作ってほしいと思います。

2010年9月28日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×11本
打込み 50本
参加者 川波、山本、森、近藤、川野  【福岡拘置所】山下、浦邊
欠席者 尾本先輩・・・リフレのため
9月28日 練習風景 朝晩寒さを感じはじめた今日この頃です。
季節もすっかり秋になりました!みなさん体調管理はできていますでしょうか?季節の変わり目でもありますので、風邪には気をつけて下さい(^0^)
 さて、昨日の練習は、福岡拘置所のメンバーが加わった練習となりました。私(川波)が道場に到着すると、既に乱取りが始まっており川野と浦邊の重量級対決が繰り広げられてました。
共に左組の相四つ。パワーで勝る川野は、余裕の顔を見せていましたが、突然、浦邊の奇襲とも言える体落としで見事に投げられていました。
浦邊いわく、「初めて掛ける人には掛かります!」と自信を持って言ってました。
また、山本と近藤の乱取りは、共に右組の相四つで、大外刈の応酬だったのですが、幾分、近藤の大外刈で投げる回数が多かったと思います。
私(川波)も急いでアップを行い、浦邊、山本、川野と乱取りを行いました。 
川野との乱取りでは、久々に彼の大外刈をまともに受けてしまい、畳にめり込んでしまいました。川野には、とにかくケガだけには気をつけて、再スタートを切ってほしいと思います。

2010年9月20日(月) 川波 慎太郎
場 所 大濠高校
内 容



打込み 10分
乱取り 5分×15本
打込み
参加者 児島総監督、堺監督、尾本先輩、前田コーチ、沖田先輩、川波、山本、森
欠席者 近藤・・・所要のため 川野・・・日直のため
 月曜日は、敬老の日だったため、午前中から大濠高校に行って来ました。
大濠高校に到着したまでは良かったのですが、校舎が建替えられたため、道場がどこにあるのか分からず、10分くらい構内を徘徊しておりました。上を見上げると道着を着ている高校生を見つけましたので、階段を駆け上がり道場に到着! すごい!!とにかく新しすぎてすごかったです!
試合場は2面ありますが、国際試合用の畳に入替えられており、そこは抜群の練習環境になっておりました。また、棚には房前監督、長田先輩、宗先輩、倉石先輩、南の高校生時の写真がありました。歴史を感じた瞬間でした。
 また、練習の方は博多高校、福大生も参加し大所帯での練習でした。
練習開始早々、尾本先輩のおも巻き、森の内股、山本の大内、前田コーチの気合いが炸裂していたのですが、気が付けば、九電メンバーに高校生がかかって来なくなり、逆に高校生を捕まえて最後の最後まで引き回していました。合宿に行く前にいい練習ができたと思います。
 さて、先日、とある飲食店に行ったことです。
その飲食店のトイレ行くと、壁に相田みつをの言葉が飾ってありました。とてもいい言葉でしたので、思わず写メしてしまいました。うまいことは言えませんが、心に響いた言葉でしたので紹介させていただきます。
9月20日 練習風景 相田みつをの名言

2010年9月18日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
65分×1本
参加者 尾本先輩、沖田先輩、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】石橋、中島
 土曜日は、福大の練習に参加させていただきました。
この日は、全日本ジュニアということで、房前監督、坂本先生の両先生不在の中、練習を行いました。
監督もいないこともあって、だら〜となるかな?と思いきや、学生は逆に気合の入った練習を行っていました。時には、板張りに投げられてる学生も目にしました。
私達九電メンバーも学生に負けじと練習を行い、特に8月から福岡に来られた沖田先輩は、34歳という年齢に反した動きで学生相手に頑張られてました。
そんな沖田先輩ですが、一つだけ尊敬するところがあります。
それは、長年愛用されている帯です。かれこれ18年物みたいですが、どうやったらここまでできるのかな?と思いつつ、写メを撮りました。とにかく真っ白になってます。
沖田先輩も真っ白にならないよう頑張って欲しいと思います。
9月18日 練習風景 9月18日 沖田先輩の帯

2010年9月16日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本
トレーニング(手押し車、おんぶ、腕立てジャンプ)
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】小田口、高山、石橋、中島
9月16日 練習前の打込み 木曜日は、上記のメンバーで練習を行いました。
やはり、この人数で練習を行うと活気が沸きます!
また、5分×10本の練習後に、補強トレーニングも
行いました。久々に手押し車等をやったおかげで、お腹が筋肉痛になっていました。いいトレーニングだったと思います。
また、この日も九電工の荒木常務がお見えになられ、九電工のメンバーに激を飛ばされていました!木曜日もお忙しい時間を割いて練習に来ていただきまして、ありがとうございました。

2010年9月10日(金) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





打込み 100本
乱取り 5分×10本
基立ち 5分×3本
移動打込み
トレーニング(腕立100回 腹筋・背筋150回
参加者 尾本先輩、沖田先輩、川波、山本、森、川野   【九電工】小田口、高山、石橋
欠席者 近藤・・・飲み会のため
9月10日 練習風景 久々に練習報告を書きます。
個人戦(8/28、29)が終わって一週間の休み後、9月7日から練習が再開だったのですが、業務で練習に行けない状態でした。
 さて、昨日は上記のメンバーで練習を行いました。
先に尾本先輩、沖田先輩、山本、森、小田口、石橋が練習を開始し、その後、私(川波)、高山が加わりました。 川野は、膝が完治していないため打込みのみです。
練習開始してから、すぐに異変が起きました。
カメムシ臭いな〜と思ってたら、いつの間にか道場の至る所にカメムシが入ってきており、私(川波)が山本と乱取りを行ってる最中とかは、山本の道着(襟の部分)にカメムシがくっ付いており、途中で処理作業を要しました。大変臭かったです(><)
 また、この日は九電工の荒木常務もお見えになられており、九電工のメンバーに激を飛ばされていました!お忙しい時間を割いて練習に来ていただきまして、ありがとうございました。