稽古の風景


<< 2010年7月  2010年5月 >>
2010年6月30日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容

ウェートトレーニング
参加者 尾本先輩、川波、森、近藤
欠席者 山本・・・送別会のため  川野・・・業務のため
 水曜日は、週一回のウェートトレーニング日でした。
私(川波)が、業務で遅れて参加したのですが、室内は、エアコンMAXで寒いくらいでした。
そんな中、近藤はベンチプレス、森はダンベルプレスに集中し、尾本先輩は、20kgのプレートを振回され、私(川波)は、スクワット及びハイクリーンに集中しました。
また途中から、尾本先輩・森ペアが腹筋を開始し、尾本先輩に追込まれた森は「ヒ〜ハ〜」と発狂しながら頑張ってました。いいスタミナがついたと思います。
 さて、今回の紹介するものは、現国士舘大教員の鈴木選手の「絆」という本です。
毎回毎回ラーメンの紹介ばっかりだったので、今回は本にしました。
というのも、結構前に高田先輩から「この本おもしろいよ」と薦められたので、ありがたく貸していただき読みました。確か、南も読んでいたと思います。
この本を読んでいると、ついつい学生時代を思い出してしまいました。6月30日 「絆」
学生時代、警視庁、旭化成等で実業団や色んな大学が集まり合宿を行っていました。
そんな時、鈴木選手がいる国士舘大は、常にどこの大学より1時間前にきて、サーキットトレーニング等を行っており、また、練習後も最後まで道場に残りサーキットトレーニング等を行っていました。そんな中、国士舘大の一人に声をかけ「ね、楽しい?」って聞いた記憶があります。返答はなかったものの、その学生は苦笑いをしていました。   
そんなことを思い出しながら読んでたら、あっという間に終わってしまいました。
みなさんもそうだと思いますが、私(川波)も学生時代に培った「絆」っていうものは、大切な物だと実感させられました。なかなか、面白い本でした(^0^)
※ 6/29(火)の練習レポートですが、私(川波)が業務で練習に行けませんでしたので報告できませんでした。
6月30日 森の腹筋 6月30日 腹筋後、柔軟する森

2010年6月26日(土) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



乱取り 5分×10本 
尾本式サーキットトレーニング
体 操
参加者 尾本先輩、川波、山本、森    【九電工】 山路さん、小田口、石橋、紫垣
欠席者 近藤・・・消防団の大会?のため  川野・・・通院のため
6月26日 練習風景 土曜日は、香椎競技場で九電工と合同で行い、大変盛上がった練習となりました。
尾本先輩と小田口が乱取りを行ったのですが、重量級同士ともあり、見ごたえのある乱取りでした。尾本先輩(180cm、11?kg)より、一回り大きい小田口(187cm、115kg)を相手に全く寄せ付けず、終始、自分の柔道をされていました。残念ながら、「おも巻き」は出ませんでした。
また、私(川波)と森の乱取りを行ったのですが、森の体調が悪かったのか青ざめた顔で、「トイレに行って来ていいっすか?」と言われ、「行って来い」と了解するのと同時にトイレにダッシュしていました。金曜日に暴れすぎたと思います。
一方、山本と石橋の乱取りは、山本が石橋を何度も投げていたのですが、私(川波)が見た中で、一本だけ石橋の抱きつき大内?が見事に極まっていました。その後、山本はキレた感じになっていました。
無事に5分の10本を終えると、私(川波)は結婚式のため途中退場しました。
その後は、尾本式サーキットトレーニングを行ったみたいです。
 さて、私(川波)は結婚式から帰る途中、またもやラーメンが食べたくなったので、帰り道にあった「博多うま馬 冷泉店」に行って来ました。
また川波のラーメン話しかと思われる方は多々おられるかと思いますが、ラーメン大好きです☆ 次は、違うジャンルも紹介します(^-^)今回は「博多うま馬」のラーメンです。
馬骨ではなく、ちゃんとした豚骨スープで、すごくあっさりしており、隣に座っていたおばちゃんが、「すごくあっさりしてる☆」と絶賛されていました。
確かにあっさりで、その中にもコクがあって美味しいラーメンでした。
6月26日 博多うま馬 6月26日 うま馬のラーメン

2010年6月24日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




乱取り 5分×6本 
5分×5本 九電、九電工のみ
腕立て 40回×3セット
体 操
参加者 尾本先輩、川波、森、近藤   【九電工】 小田口、石橋
欠席者 川野・・・業務のため
 昨日は、福大で練習を行ったのですが、今週の土日に日本武道館で行われる全日本学生団体優勝大会があるため、レギュラーは調整、それ以外の学生は短期集中の練習を行っていました。
そんな中、尾本先輩や森、近藤は、短い練習でも集中して練習を行っており、投げるたびに発狂してました。
一旦、学生との練習が終え、九電と九電工の練習に入る前に休憩をとったのですが、その間ずっと尾本先輩や森が扇風機の前にへばりついていました。
確かに道場は暑いです。特に森は、シャワーを浴びたかと思うくらい髪がびしょびしょでした(^^;)
その後、九電工との練習を始めました。
私(川波)は、小田口と練習を行ったのですが、小田口が日に日に強くなってると思います。その証拠に、先日の全日本実業団では、彼だけが一本勝ちしておりました。元々、彼は体格がいいのですが(187cm、115kg)、これからどこまでいけるか楽しみです(^0^)
また、尾本先輩と森の練習は、森の大内や足払いが尾本先輩のスネに当たり、尾本先輩は、ぶつぶつ文句を言いながらも、森の容赦のない攻撃に攻め込まれていました。
一方、近藤は石橋と練習を行っていたのですが、形のような綺麗な袖釣りで石橋を投げていました。
最近、近藤は体重が落ちたみたいで悩んでいましたが、腹いっぱい飯を食ってパワーをつけてもらいたいと思います。
6月24日 近藤と石橋 疲れきってます。 6月24日 尾本先輩vs森

2010年6月22日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



乱取り 5分×10本 
5分×6本 九電、九電工のみ
体 操
参加者 尾本先輩、前田コーチ、川波、、山本、森、近藤   【九電工】 小田口、石橋、中島、紫垣
欠席者 川野・・・業務のため
 昨日は、福大の練習に参加させていただきました。
道場に到着すると、既に私(川波)以外の九電及び九電工のメンバーが打込み等を行っており、乱取りに入る寸前でした。
私(川波)も急いで道着に着替え、準備運動及び打込みを行い学生と乱取りに入ったのですが、何しろ人が多すぎて、他の学生とぶつかったり、投げられた学生が流れ込んできたりして、なかなか集中することができませんでした。
しかし、山本や森、近藤の周りには、人がおらず集中した練習を行っていたと思います。というのも、他の学生が、この3人から出ている変なオーラで周りにいっちゃいけないと感じたのかもしれません(^^;)
特に森は、昨年九州学生100超級の学生を得意の裏投げや小外で投げていました。私生活で何かいいことがあったと思います。
学生との練習を無事に終えると、次は九電及び九電工のみの練習を行いました。 
私(川波)と近藤、森と中島、山本と紫垣の3組からスタートしたのですが、これが自分で言うのも何ですが、気合の入った練習でした。
森は九電工新人の中島をガンガン投げており、安定した力を見せ付けていました。さすがです!
私(川波)と近藤の乱取りは、最初に近藤得意の遠心力を使った体落しで投げられました(見事に一本)が、その後、私(川波)の小内が近藤のスネにクリーンヒットさせ、動きが悪くなった近藤を何度か腹這いの状態にさせるしかできませんでした。次は投げます! 
山本と紫垣の乱取りは、なんとか食らい付こうとした紫垣でしたが、山本に追込まれていました。まだまだ若い紫垣(18歳)。これからが楽しみです!
九電と九電工の合同練習も、誰もケガすることなく終えることができて良かったと思います。
 
 さて、話しはプロレスの話しになりますが、先日、全日本実業団の出発日に福岡空港でプロレスリング・ノアの秋山選手がいたので一緒に写真を撮らしてもらいました。いつも九電柔道部のHPを見てもらってる地元の友人達に是非載せた方がいいと言われましたのでアップします。ガタイは負けてません!!
6月22日 練習後に腹筋を頑張る近藤 6月22日 プロレスラー

2010年6月17日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




乱取り 6分×10本 
5分×5本 九電、九電工のみ
腕立て、腹筋、背筋を30回×3セットずつ
体 操
参加者 尾本先輩、前田コーチ、川波、山本、森、川野   【九電工】小田口、石橋、中島、紫垣
欠席者 近藤・・・業務のため
6月17日 練習後の腕立て 昨日は、18時半から福大の練習に参加させていただきました。
 まずは、学生と練習を行い、その後、九電と九電工で練習の続きを行いました。
参加したメンバーは、とにかく仕事が終わったあとの脱力感と闘っており、特に九電工のメンバーはかなり引きつった表情をしておりました。
とにかく、道場が暑く、着替えて少し動いただけで汗ダラダラです(><)
最後の補強では、水溜りができるくらいの汗をかき、体操後は水のがぶ飲みでした。
 その後、私(川波)が体重計に乗ると、92kgを切っており(通常は95kg)、「これはやばい!」と思ったので、とりあえずラーメンを食べに行きました。
まずは、福岡市西区福重にある「長浜ラーメン福重亭」に行き、それでは物足りなかったので、道挟んで真向かいにある横綱ラーメンに行って来ました。
いわゆる、ラーメン屋のはしごです。高校生以来のラーメン屋のはしごでした。
「福重亭」は、コクのある豚骨、「横綱」は醤油豚骨で、両方とも満足できる味でした!!これで少しは体重が戻ったと思います。
長浜ラーメン 福重亭 福重亭のラーメン
横綱ラーメン 横綱ラーメンのラーメン

2010年6月16日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容

ウェートトレーニング 1時間
参加者 尾本先輩、川波、森、近藤、平川
欠席者 山本・・・所要のため  川野・・・業務のため
6月16日 とりあえず片手で50kg 6月16日 追込む尾本先輩(34歳)
 水曜日は、香椎競技場でウェートトレーニングを行いました。
エアコンで室内はかなり冷えていたのですが、メンバーはもくもくとトレーニングを行い気が付くと、尾本先輩、川波、近藤が上半身裸になって鏡と向き合い、己と会話をしておりました。
 また、森は汗がしたたり落ちるまで追込んでおり、昔の馬力を取り戻しつつある今日この頃です。

2010年6月15日(火) 山本 泰三
場 所 福岡大学
内 容



打ち込み
乱取り   6分×10本
追加乱取り 5分×5本
参加者 尾本先輩、森、近藤、川野、山本   【九電工】石橋、中島
欠席者 川波先輩・・・所要により
 昨日は一週間ぶりに全体で集まっての練習でした。
各々、先日の全日本実業団団体戦での反省点を意識して練習に励みました。学生も試合前ということで、短期間で集中した練習ができたように思います。
全日本実業団個人戦にむけて、意識を高く持ち、練習に励みたいと思います。

2010年6月3日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み  100本
乱取り  6分×8本
投込み  本数は自由
各自で打込み等
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】石橋、中島、紫垣
 昨日は18時半から福大の練習に参加させもらったのですが、明日(6/4)、東京に出発ということもあり、試合前最後の練習となりました。
それぞれ、集中して乱取り及び投込みを行って、誰一人ケガすることなく終了しました。
その後、近藤は練習が足らなかったせいか、打込みダッシュ等を行って息を上げていました。また、川野も中島(九電工)を捕まえ、組手や動きの調整を行っていました。
それぞれが、いい感じで出来上がっているので、日曜日の試合が楽しみです!
6月3日 練習後、力尽きた近藤 6月3日 練習後の前田コーチ

2010年6月2日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



打込み  100本
乱取り  6分×5本
打込み  100本
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野、平川
 水曜日は、香椎競技場で練習を行いました。試合前ともあり、調整練習を行ったつもりでしたが、若干、4名ほど熱のこもった練習を行っていました。
尾本先輩・森ペアは、端っこで打込みを何本か分かりませんが、ずっとされていました。6月2日 山本と近藤の乱取りおそらく乱取り前の打込みと合わせると、300本はやっていたと思います。
その間、近藤と平川、山本と川野で乱取りを行っていました。
近藤と平川の乱取りは、平川が、近藤の体落とし、大外、大腰、足技等でボコボコにやられていました。しかし、ガッツのある平川は、めげることなく前へ前へと攻めていました。
その後、平川は山本と乱取りを行っていたのですが、山本も途中でカチンときたのか、平川を引きずりまわしていました。時には、山本の発狂もあり、前田先輩を彷彿とさせるものがありました。そんな戦闘モードむき出しの山本に対し、平川は、少し焦った表情をしていたのですが、冷静に乱取りをやっていました。私(川波)は、何度投げられても相手に向かっていく平川のガッツを評価したいと思います。
一方、私(川波)は、試合前に練習するとケガをする癖がありますので、おとなしく打込みだけ行い練習を終えました。
その後、無性にラーメンを食べたくなって、以前、福岡市東区和白に住んでいた時によく行ってたラーメン屋、「長浜ラーメン かしい亭」に行ってきました。
普通に安くてうまいラーメン屋です!17時から22時までラーメン1杯350円←素敵な値段です。
6月2日 かしい亭 6月2日 かしい亭のラーメン

2010年6月1日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み  100本
乱取り  6分×10本
一本取り 1分半×6本
各自で打込み等
参加者 尾本先輩、谷口先輩、川波、山本、森、近藤、川野、平川
  【九電工】小田口、高山、石橋、中島、紫垣
 昨日は18時半から福大の練習に参加させてもらったのですが、九電で一番先に来られていたのが、尾本先輩でした。試合前ともあってか、相変わらず体は硬そうですが、入念に柔軟運動を行われていました。部室に入ると山本も来ており、その後、九電工のメンバー、川野、平川、森、近藤の順番でメンバー全員が揃いました。
それぞれ準備運動、打込みを行い3本目くらいから、乱取りに参加したのですが、それぞれかなり追込んだ練習をやっていたと思います。  
この日の尾本先輩の練習の様子を見ていたのですが、1、2本目は60kg級、3本目は81kg級、4本目は100kg級、5本目は100kg超級と乱取りをやっており、一つ感じたのが、徐々にペースを上げていくという方法です。「は〜これがベテランの練習の仕方か」と関心しました。
一方、この日、一番目立っていたのが、川野でした。
前々から川野自身の課題にあった、『先に技を出す(先に攻める)』ということを意識してか、組んだらすぐに大外を掛けたり、大外に入ろうと見せ掛けての足払いを出したり、多才なところ見せていました。
しかし、山本との乱取りでは、大内か何かで投げられていました。
身内同士ともあり、集中力がかけたのではないかと思います。 
練習後は、今月の社内大会のために谷口先輩が急遽、参加されました。
着替えられたあと、平川と打込みを行い、学生と4本くらい乱取りをされていました。
先に先に技を出され、綺麗な大内で学生を投げていました。とにかく真面目な谷口先輩です。
技にも性格が出ていたと思います!
6月1日 頑張る谷口先輩 6月1日 頑張る谷口先輩A 6月1日 練習後、研究を行う近藤達