稽古の風景


<< 2010年6月  2010年4月 >>
2010年5月29日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



乱取り  6分×10本
一本取り 1分半×6本
腕立て
参加者 堺監督、尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野  【九電工】中島
 土曜日は、朝から福大の練習に参加させていただきました。
試合前ともあり、選手みんなはピリピリしたムードで練習に励んでいました。
その中でも、やはりこの人!尾本先輩34歳。とにかく元気がよすぎて困ってます!
学生を「34歳の小外」、「34歳のおも巻き」で次々に投げ散らかしていました。ちょっときつくなると、1本休んでまた、同じように投込んでいました。自分の体調等を把握しながら練習する姿は、まさしくベテラン中のベテラン。最近になってか、また太られたような気がします。この年で太ると、どこか悪い病気になるんじゃないか?と心配ですが、そんなことは全く気にせず、昼休みに弁当を食べたあと、カレーの大盛りを食べに行かれたりされてます。どこまで成長されるか楽しみです☆
一方、山本の練習をチラッと見たのですが、表情が「鬼の形相」になっており、かなり追込んでいるのが分かるくらいでした。 
また、森もこの日は絶好調で、技の切れが100%だったと思います。
というのも技を掛けたら、常に学生が宙を舞っていました。よく、あんな大怪我から復活できたなと、感心しました。来週の試合が楽しみです!
試合まで、1週間切ったのですが、6月6日の試合に照準を合わせて追込んでいきたいと思います。
5月29日 練習風景@ 5月29日 練習風景A

2010年5月27日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


乱取り 6分×10本
乱取り 5分×5本(近藤、九電工)
参加者 尾本先輩、川波、嶺、山本、森、近藤 【九電工】高山、石橋、中島
 またまた、久々に練習レポートを書きます!
さて、昨日は福大の練習に参加させていただきました。18時半開始ともあり、九電のメンバーはそれぞれの部署から福大へ移動し、乱取りの2本目くらいから参加しました。
九電のメンバーは、ともかく元気がよく、特に尾本先輩は年齢に反した動きをしており、次々に学生を得意の「おも巻き」で粉砕しておりました。
山本、森、近藤も動きがよく、いい練習をやっていたとも思います。特に近藤は、学生との乱取りが終わると、遅れて練習に参加した九電工の練習にも参加し追込んでいました。元気がいいです!!
また、昨日は嶺も練習に参加し、巨体(165kg?それ以上?)で学生を圧殺していました。
さて、私(川波)は久々に練習に参加したのですが、体が動かないのと脇腹の調子も悪くなかなか練習に集中できませんでした。
5月24日(月)に九州電力の大きな式典の一つを行ったのですが、その司令塔として、準備や打合せ等で練習に行けない日々が続きました。練習するのが大好きな私(川波)とっては、練習できないというストレスか何かで、4月末から5月末までに4`(96kg→92kg)も体重が落ちていました。
式典の方は、無事に終わったのですが、やはり緊張しまくって失敗ばかりが目立ち、周りの方々に助けてもらいました。
 そんな式典では、いろんなことがありました。
ある支店長からは、「川波!柔道部はもっと頑張らないかんぞ!」と言われたり、OBの方達からは、「ラグビー頑張ってね☆」とか、役員の方からは、「君はどこのポジションだっけ?プロップかな?」とか、言われたりしました。みなさんには、「いえ、私は柔道部です。」と丁寧に返答させていただきましたが、
まだまだ九電柔道部の認知度が低いことが分かりました。
そのためにも、試合に勝ちまくらなければならないという思いになりました!
まずは、6月第1週目にある全日本実業団(団体戦)でいい結果が残せるよう、一致団結して頑張ろうと思います。
5月27日 練習風景@ 5月27日 練習風景A
5月27日 練習風景B 5月27日 練習後の森