稽古の風景


<< 2010年12月  2010年10月 >>
2010年11月30日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 
乱取り 5分×10本 
      5分×6本(遅れてきたメンバーのみ)
参加者 尾本先輩、前田コーチ、川波、嶺、山本、森、近藤   【九電工】石橋、中島
欠席者 川野・・・リフレで天理大にて合宿
 火曜日の練習は、私(川波)が業務で遅れ、道場に到着した時点で乱取りの10本目が行われていました。尾本先輩や前田コーチ、また久々に練習参加した嶺が汗だくになって学生との乱取りを頑張られ、私が道着に着替えたのと同時に乱取りが終了しました。
学生も練習が終わり、リラックスムードだったのですが、私以外に近藤も業務で遅れて参加したため、十分な練習できなかった二人は申し訳ない気持ちで学生を何人か集め、再び乱取りを行いました。11月30日 練習風景
終盤、私と近藤で乱取りを行ったのですが、近藤と組んだ瞬間、近藤の体重が増したせいか、変なパワーを感じました。どんなパワーかというと、ケンカ四つにもかかわらず、体を浮かされるような感じでした。とりあえず、近藤が得意とする遠心力を使った体落としは防ぐことはできましたが、何でもない大外で2本続けて投げられてしまいました。
近藤は間違いなくもっと上を目指せると思いますので、集中力を切らさず、自分の柔道に徹してほしいと思います。             

2010年11月23日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 10分
乱取り 10分×7本
移動打込み 10分
参加者 沖田先輩、川波
欠席者 尾本先輩・・・所要のため
 火曜日は、九電柔道部の若手と言われる山本、森、近藤、川野が産業別大会(場所:講道館)に出場のため、沖田先輩と川波の居残り組で福大の練習に参加させていただきました。
練習が始まると、いつも通り打込みが始まり、「次は乱取りか」と思って準備をしていると、タイマーには「10分」と表示され、幾分、体力&集中力に不安を感じました。
学生時でも「8分」が最高だった(普通は7分半)のですが、「もつかな・・・。」と思いつつ、難なく10分×7本を終えました。色々と自分でテーマを作りながら、「最初は相四つとやって大外で投げよう」、「次はケンカ四つの重量級とやって背負いをかけて投げよう」など、自分で考えながら乱取りをやっていると、70分があっという間でした。
途中、沖田先輩を見つけようと思ったのですが、目も悪いせいか、どこにも見当たらなく、ほんとに練習やってるのかな?という疑問まで出てきました。 
練習後は部室で一緒になり、汗ダラダラの沖田先輩の顔を見て、開口一番、「太りました?」でした。食っては飲んで食っては飲んでを繰り返されたせいか、体重が増したみたいです。パワーが付いた沖田先輩、今年の電力親善が期待できそうです!
 さて、今回は、大相撲九州場所をご紹介したいと思います。
火曜日の昼から福岡国際センターで行われてる大相撲九州場所10日目を見に行ってきました。(産業別大会出場のメンバーには申し訳ないm(_ _)mと思ってます。)
高校の後輩(若龍勢:幕下)の応援も兼ねてだったのですが、取組みが休みでした。
残念です! 幕下から、十両、幕内になるにつれ、お客さんもいつの間にか増えており、一番人気があったのが、地元出身の「魁皇関」でした。
魁皇関の取組みになると国際センター内で「魁皇」コールが起き、それに応えてか叩き込みで勝利!
今場所調子のいい魁皇関の勝ちっぷりを見て思わず感動してしまいました。まだまだ若手には負けない!何が何でも勝つ!という闘志も伝わってきました。
また、広い福岡国際センターですが、数名の柔道関係者とお会いしました。中でも、元旭化成柔道部の下○さんを土俵周り(砂被り)で座っているのを発見したのですが、相撲取りと変わらない体格で、かなり目立っていました!
11月23日 練習後の沖田先輩 土俵入り

2010年11月20日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み
乱取り 6分×10本
寝技一本取
体 操
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、川野
欠席者 近藤・・・所要のため
11月20日 練習風景  土曜日は、福大の練習に参加させていただきました。尾本先輩、川波以外のメンバーは23日に行われる産業別大会に向けた調整を行う予定だったと思いますが、山本、森、川野は最後まで休まずに乱取りを行っていました。
産業別大会の結果が楽しみです!

2010年11月10日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容


ウェートトレーニング 1時間半
腹筋ほか
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤
欠席者 川野・・・飲み会のため
 水曜日の練習は、週1回のウェートトレーニングでした。
それぞれ、ベンチプレスやカール、バランスボールに乗ったりハイクリーン等を行いました。途中で、今回も、尾本先輩考案の腹筋を行ったのですが、先週よりグレードアップし、これがまたきつい!!11月10日 腹筋を行う森
中でも近藤は、初体験だったのですが、
「うわ〜(><)」と叫びながら頑張っていました。
他のメンバーは、難なく3セット(山本は4セット)をこなしたのですが、昨日から腹筋が筋肉痛の状態が続いています。
どれくらいの筋肉痛かというと、くしゃみするだけでも痛いくらいです!
腹筋が終わると、また、それぞれのトレーニングに集中し終わりました。
なかなかいい腹筋です!
11月10日 腹筋でバテる近藤 11月10日 体幹トレーニングを行う森

2010年11月9日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み 100本
乱取り 5分×10本 
打込み 100本
基立ち 川野 5分×4本
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野   【九電工】中島   【福岡拘置所】豊田
 昨日の練習は、福岡拘置所の豊田も参加した練習となりました。
通常のメンバーに豊田が加わったことで、違った雰囲気で練習ができたと思います。
重量級の豊田ですが、山本や森と乱取りを行い、へばっていたところで私(川波)と行い、完全にグロッキー状態でした。
また、山本と近藤の練習は相変わらず迫力があるもので、この日は、近藤の技が切れており、山本が宙に舞う姿が多々ありました。近藤もパパになり、背負うものも多くなったことで、より一皮剥けたので
はないかと思います。森も、最近体が大きくなっているみたいです。体重の変化はありませんでしたが、確実に肉体の変化が起こっていると思われます。
一方、川野は業務で遅れての参加でした。一度、終わったあと基立ちを行い、森、川波、近藤、中島の順に乱取りを行いました。川野は、それだけでは満足できなかったみたいで、中島と補強トレーニングを遅い時間まで行っていました。頑張ってほしいと思います。
11月9日 川野の基立ち 11月9日 練習に来てくれた豊田(福岡拘置所)

2010年11月6日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 6分×5本 2セット
打込み等
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、近藤、川野
 土曜日は、福大の学生と久々に練習を行いました。
参加したメンバー全員が、色々(軽量級から重量級まで)な学生を相手に充実した練習ができたと思います。
また、この日は福岡拘置所から山下(-81kg級)、浦邊(100Kg超級)も練習に来ていました。この二人は、今月20、21日にある講道館杯に出場することになっており、気合の入った練習を行ってました。
11月6日 練習に参加した福岡拘置所の二人 11月6日 練習後の座談会

2010年11月3日(水) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本
移動打込み 4往復
参加者 尾本先輩、川波、山本、森、川野   【九電工】山田先輩、小田口、石橋、中島
欠席者 近藤・・・営業所のイベントのため
 11月に入り、急に寒くなりました。
さてそんな中、水曜日は、祭日のため午前中から練習を行いました。学生は、体重別団体戦が終わったということで休みになっており、久々に九電と九電工だけでの練習でした。この日は、尾本先輩、中島がケガのため練習ができず、それ以外のメンバーで乱取りを行いました。 

  また、先日、九電相撲部主催の「全社相撲大会」に高山先輩、河上先輩、川波、南、森、で参加してきました。もちろん、一般社員の方も参加しております!全社相撲大会
結果ですが、団体戦(三人戦)は、南、森の2人しかいない福岡支店チームが決勝まで2−1で優勝。
個人戦は、森が優勝、南が三位でした。軽量級でも河上先輩が頑張られ二位になっております。
川波はどうしたかというと、団体戦でのハプニング(顔面強打)が効いたのか、個人戦であっという間に負けてしまいました。残念です。
森は初めて相撲をとったみたいですが、立ち合いも早くセンス溢れる相撲をとっていました!イメージとしては、現役バリバリ時の千代大海です!
とても楽しかった全社相撲大会でした(^0^)
11月3日 練習風景@ 11月3日 練習風景A