稽古の風景


<< 2010年2月  2009年12月 >>
2010年1月30日(土) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容




ランニング 10分
打込み 100本
乱取り 6分×8本
スピード打込み 15秒×5セット
参加者 尾本先輩 川波 嶺 山本 森 近藤 川野
 土曜日は、香椎競技場で練習を行いました。
アップのランニング中に、いきなり近藤から「練習場所を間違えました!」と連絡が入り、私(川波)や尾本先輩はかなりのご立腹でした。
結局、近藤は大遅刻して参加し、全員揃っての練習となりましたが、練習後に私(川波)や尾本先輩から注意され、反省した様子で練習の足りなかった分、ウェートを行っていました。そこは良かったと思います!
また、土曜日の練習で、一番調子が良かったのが、尾本先輩と森でした。
森は川野との練習で、川野の技をよく見て、返し技で投げたりしていました。
森も少しずつベテランの技が出てきたかもしれません!
尾本先輩も調子がよく、私(川波)は「おも巻き」以外の技で何度も投げられました。「おも巻き」は全部防いだのですが、それ以外の技(こすい技)で、畳にたたきつけられました。
この日の尾本先輩の顔は、正に「鬼の形相」でした!
大分予選が楽しみです!
 練習後は、恒例の「食べ物」の話しになりました。
今回のテーマは、ラーメンでもなく、定食でもなく「パン」でした。
九電柔道部一とも言われる、食通の嶺が、「フルフルの明太フランスは最高!」と言っていましたので、「フルフル松崎店」をご紹介します。
  http://www.full-full.jp/shop.html

  練習が解散となったあと、私(川波)だけ当社相撲部の初稽古に行ってきました。
今回は、もうしあい(勝ち抜き形式で稽古をする事)できる人数がいなかったため(ケガ人が多いため)、相撲部独自のトレーニングを行いました。その後は、相撲部員それぞれの1年間の目標を言葉にして
習字紙に書きました。
私(川波)は、「柔」(右の払いが失敗)という文字を書いた(添付写真の左側)のですが、意味としては、今年一年、仕事及び柔道、私生活でピンチになったときにも柔軟に対応できるようにという意味で書きました(^0^)
また、右側の「勝負」という字は、川波信親先輩が書かれており、意味は相撲部のHPで確認をお願いします!
1月30日 練習風景(近藤vs川野) 1月30日 相撲部初稽古前
1月30日 相撲部初稽古にて部員の筆卸を見学する相撲部 1月30日 相撲部初稽古にて筆卸

2010年1月28日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 6分×8本
打込み 100本
参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤 川野   【九電工】 山田監督 石橋
 昨日は、久々九電メンバー全員と九電工柔道部の方も参加され、いつも以上に盛上がった練習となりました。
 練習をやっていく中で、一番調子が良かったのが、近藤でした。途中、集中力を切らす場面もありましたが、だんだん試合モードになってきています。
また、尾本先輩も若手相手に激を飛ばしながら、4本連続で追込んでいました。尾本先輩も試合に向けて順調に仕上がってきているみたいです。
この日、調子が悪かったのが、私(川波)でした。最悪です。
全く疲れが取れておらず、集中力が全くと言っていいほどありませんでした。ケガにも繋がります!かなりの反省物です。

 練習後は、やっぱり「食べ物」の話しになりました。
  (※九電柔道部は、「食べ物」にはうるさいところがあります)
まずは、福大に練習に来られた方はご存知かと思いますが、大和屋の話しになりました。尾本先輩は、この年になると、こってりで大盛系がだめみたいです。しかし、若手達は、「ねぎ豚丼がうまい」とか「カツ丼がうまい」とか、そんな話しばかりしていました。
ちなみに大和屋をご紹介します。
 http://r.tabelog.com/fukuoka/A4002/A400202/40003810/
 また、なぜか最後はラーメンの話しに戻り、またも「基峰」の名前が出てきました!
児島総監督も推薦するほどのうまさとのこと。
しかし、ここで川野が、はち切れんばかりの胸(胸囲140cm)を張って「やっぱり天下一品でしょう!」と言っていました。とにかくゴリ押しでした。
ということで、「天下一品ラーメン 天理店」をご紹介します。
 http://gourmet.yahoo.co.jp/0005294708/007090600713837/
川野は、「天下一品ラーメン 天理店」が、かなり好きみたいです。

2010年1月27日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容

ウェートトレーニング
参加者 川波 山本 森
欠席者 尾本先輩、川野・・・飲み会のため  近藤・・・業務のため
 昨日は、上記の3名でウェートトレーニングを実施しました。
外は、雨が降っていたためランニングはできませんでしたが、3名それぞれ集中してトレーニングができたと思います。(トレーニング中、ほとんど会話なし)
 途中、野球部も加わったのですが、野球部からバランスボールを使ったコアトレーニングの方法を私
(川波)や山本に教えていただきました。
おかげで、朝から腹筋が筋肉痛になっております!
野球部もアメリカ帰りのトレーナーから教えてもらったみたいです。とてもいいトレーニングとなりました。
1月27日 頑張る森
1月27日 バランスボールにてコアトレーニング

2010年1月26日(火) 山本 泰三
場 所 福岡大学
内 容




打ち込み          100本
乱取り           5分×10本
移動打ち込み
 (引き出し、追い込み) 各2往復

参加者 尾本先輩  嶺先輩  森  近藤  川野  山本
欠席者 川波先輩(業務のため)
 昨日は久しぶりに嶺先輩が練習に参戦しました。
ひと回り?大きくなった嶺先輩・・・。乱取りで体をフルに動かしていました。
あの圧力は脅威です!
 昨日調子が良かったのが尾本先輩と川野でした。得意技で皆を投げ飛ばしていました。
私もおもちゃのように投げ飛ばされてしまいました。練習風景・・・川野から投げられた時は、万力に押しつぶされたかと思いました。
(↑ちょっとした交通事故みたいでした。)  
 もうすぐ全日本選手権予選会がある2月です。
各々がモチベーションを高め、予選に照準を合わせていきたいと思います。

2010年1月23日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容






打込み 7分
移動打込み 7分
乱取り 6分×10本
腕立て 100回×2セット
腹 筋    〃
背 筋    〃
参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤 川野  【社外】 佐久間先輩 浦辺   学生20名
 土曜日は、福大が試験期間中で休みだったのですが、試験のない学生に参加していただきました。
練習は、みんな集中して行い充実してできたと思います。
 また、福大のコーチをされてる坂本先生(元−81kg級の全日本強化選手)が、学生と練習されているのを見たのですが、全然現役でできるくらいの動きをされていました。さすがです!
 練習後は、学生含めて全員で輪になり、腕立て、腹筋、背筋を行いました。
久々の腕立てで、腕がプルプルになったのですが、これでみんなの腕力もアップしたと思います(^0^)9
1月23日 練習風景@ 1月23日 練習風景A

2010年1月21日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み 100本
乱取り 5分×8本
移動打込み 2往復 
打込み 50本

参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤
欠席者 川野・・・業務のため
 昨日は、水曜日と同じメンバーで練習を行いました。
尾本先輩・川波組、森・近藤組に別れて乱取りを行ったのですが、二組ともヒートアップし、気が付けば4本連続で行っていました。
 尾本先輩と私(川波)の乱取りは、お互い組手争いで一本目が終了。2本目に突入したときは、私(川波)が尾本先輩に組負け、すかさずそこに「おも巻き」に入られ、ぶっ飛んでしまいました。
また、私(川波)が背負いに入ったところをうまく潰され、押さえ込まれたり、組手争い中に、1月21日 練習後、ご機嫌な近藤。川野の顔マネをしてます。「はいはい逃げてる」とか「蹴ってる、蹴ってる」等、尾本先輩の得意技の一つ「言葉攻撃」も出してきました。
 一方、森・近藤組もヒートアップしていました。
近藤に森の小外が極まったかと思えば、森が近藤の体落としで、金のしゃちほこみたい海老反りで畳に突き刺さったり、面白い乱取りを行っていました。 
 この日、一番調子が良かったのが近藤で、水曜日の練習とは全く別人の動きをしていました。
そんな近藤は、終止ご機嫌でした!
 また、練習後は、ラーメンの話しで盛り上がり、森、近藤の福大軍団は「ラーメン基峰がうまい!」と絶賛していました。
私(川波)も3年前くらいに食べたのですが、あまり記憶がないのでまた食べたいと思います。
ラーメン基峰⇒http://www.f-click.jp/kiho.htm

2010年1月20日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×8本
各自で柔軟

参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤
欠席者 川野・・・業務のため
1月20日 尾本先輩vs森 昨日は、上記のメンバーで練習を行いました。
私(川波)が到着すると、尾本先輩と森が白熱した練習を行っていました。
森が尾本先輩をガンガン攻めて行くのですが、なかなか投げれないでイライラしてたみたいです。
その後は、森の払腰等がかかっていたのですが、尾本先輩も負けずに「おも巻き」を炸裂させていました。
その後、尾本先輩は近藤と練習を行ったのですが、序盤は、近藤の巧みな攻撃を受け、弱ってた感じでした。 しかし、途中で息を吹き返し、二段小外や「おも巻き」で投げていました!まだまだいける尾本先輩です。
 また、練習後に私(川波)の後輩である、穴井隆将(天理大職)から電話がありました。
ちょうど「穴井組」の新年会を行ってたみたいで、上機嫌でした。
途中で、秀鋭館時代からの幼なじみの近藤に代わり、何やら嬉しそうに大分弁丸出しで話しをしていました。

2010年1月14日(木) 山本 泰三
場 所 福岡大学
内 容




打ち込み       100本
移動打ち込み
乱取り          5分×8本
補強トレーニング  各50本×3セット (腕立て、腹筋、背筋)

参加者 尾本先輩 森 近藤 山本
欠席者 川野(グループ会議)
 本日も昨日同様、外は寒さの厳しい1日でした。
しかし、道場内は福大生の練習直後ということもあり、窓もくもるほど暖かい状態でした。
 道場内が暖かいこともあり、本日は皆、体がいつも以上に動いていたように思いました。
尾本先輩からは小外で、森からは大外(払腰?)で、近藤からは支え釣り込み足で、宙を舞ってしまいました。年を越え、調子のよさが伺えます。
 乱取り後、補強トレーニングで体をいじめました。

※ 川波主将より、山梨学院での合宿報告がきておりますのでご報告させていただきます。
場 所 山梨学院
内 容






1月13日(水)
   寝技 4×6
   基立 5×12
   足技の練習 1×10
   研究

1月14日(木)
  午前
   ランニング1時間
  午後
   寝技 4×8
   基立 5×10
 お疲れさまです。リフレッシュ休暇を使って水曜日から山梨学院大の練習に参加しております。
山梨も福岡と同じく、寒いです(>_<)
さて、山梨学院大の練習内容はかなり充実しております。
まず、道場はかなり綺麗で、なおかつ冷暖房付きです。道場内は、全く寒くないし、逆に練習中、喉が乾きます。
 寝技から練習が始まると学生達はいきいきとして、「お願いします!」と次々にかかってきました。1月11日 練習風景日頃、たまにしか練習しない寝技で、山梨学院大の学生はガンガン寝技をやります。
やはり久々に寝技をやると体力の消耗が激しいです。
また立技になると、やったことないタイプばかりいますので、変な力が入り、これまた体力が消耗しました!
 ケガのないように頑張ります!

2010年1月13日(水) 山本 泰三
場 所 香椎競技場
内 容



ランニング      30分
打ち込み       30分
ウエイトトレーニング 1時間

参加者 尾本先輩 森 川野 山本
欠席者 近藤(福大で練習実施)
 本日は雪が舞う今年一番の寒さの中での練習となりました。
外もさることながら、道場内も深々と冷え込んでいました。
 体を温めるため、ランニングを30分行いました。
はじめは皆モコモコした格好でウォームアップを行っていましたが、だんだん体が温まると着ぐるみを脱いでスマートな格好になっていました。(みんな大きいですが・・・)
打ち込みでは、各々独自の方法で息上げを行いました。
  息上げを行った後、トレーニング室へ移動し、ウエイトトレーニングを実施しました。
数に厳しい尾本先輩が川野のベンチプレスに対し、檄を飛ばしていました。
※川野曰く、 「尾本先輩は数には厳しいが、距離には甘い」みたいです。

全日本選手権予選に向け、皆体力アップに努めました。

2010年1月11日(月) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





補 強
打込み 7分
移動打込み
乱取り 6分×12本
引出し

参加者 尾本先輩 前田コーチ 川波 山本 森 川野
欠席者 近藤・・・大分県警に出稽古のため
 月曜日の練習も土曜日と同じく福大の練習に参加させてもらいました。
選手全員が、追込みとてもいい練習だったと思います。
 中でも、尾本先輩は「おも巻き」ではなく大外刈で学生を投げていました。1月11日 練習風景
いつも大外に入る形になり、そこから「おも巻き」に変化していったのですが、お手本のような大外刈でした。
さすがベテラン尾本先輩です。
 また、森も調子がよく体が動いており、重量級の学生相手に小外刈等で投げておりました!途中、ヒートアップしたのか場外際でもつれ椅子に突っ込んでいってました。
今年の森には期待大です!

2010年1月9日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





補 強
打込み 7分
移動打込み
乱取り 6分×12本
引出し

参加者 尾本先輩 前田コーチ 川波 山本 森 近藤
欠席者 川野・・・寝坊のため
1月9日 パワーアップの秘密☆ 土曜日の練習は、それぞれが集中して行いました。
尾本先輩も来月の県予選に向けて追込みをかけており、同じく近藤も県予選に向けてけたたましい声を出しながら学生を投げておりました。
また、練習後に近藤はプロテインを一気飲みしておりました。これが近藤がパワーアップした原因だと思います!
近藤からは「今年は本気です(^∀^)9」という気持ちも伝わってきました!

2010年1月7日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本
打込み 100本

参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤 川野
 本日の練習は、年明け初、選手全員揃っての練習でした。
やはり、全員揃うと気合が入ります!
3組で練習を行ったのですが、正月休みでパワーを溜め込んでいたのが、川野と近藤でした。
 川野は、前に出る圧力と大外みたいな膝車が切れており、私(川波)
がそれで投げられ、山本は、私(川波)が見たときは、投げっぱなしのジャーマンスープレックスみたいな形で飛んで行ってました!
距離にして2mはあったと思います。
1月7日 色紙をもらい喜ぶ川野 またこの日の近藤は、集中力は平均70%くらいで足技等が切れていました。 しかし、川野とやっているときは集中力が40%くらいに下がってましたが、山本とやるときは、集中力が95%くらいに戻っていました!
体重も増え、技の威力も増したみたいです!
 尾本先輩も、この日は、年明け初のベテランと思われる技が出ていました。
私(川波)と尾本先輩は相四つになりますが、私(川波)が奥襟を取りに行き、その腕を極めてくると予想し、大内か内股(←私にとってはレアな技です)で切り替えそうと思ったとこに、予想外の体を浴びせるような小外にこられ畳にたたきつけられました。
尾本先輩の口からは、「ひらめいた!」と言われたみたいですが、私には「ときめいた」としか聞こえませんでした。
 練習後は、私(川波)が川野の大ファンから色紙を預かっていたので手渡すと大変喜んでいました!これで川野も一段と強くなると思います。

2010年1月6日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容


打込み 200本
ウェートトレーニング
参加者 村上先輩 川波 山本 森 近藤 川野
欠席者 尾本先輩・・・業務のため
 昨日は、年明け初の練習でした。
外は雪がちらつき、道場の畳は氷のように冷たかったのですが、打込みでそれぞれが鈍った体を引き締めました。
また、久々、村上先輩も参加され、違った意味での緊張感がありました。練習後は、川野に大外刈を習っていました!
 打込み後は、ウェート場に移動し、それぞれ頑張りました。
特に近藤は、正月休みでかなり体重が増えたみたいで、足上げ腹筋を中心に行っていました。
最後は、私(川波)や山本がロープを登っていたところに川野が割って入ってきて、ロープを登ろうと試みたのですが、全く登れませんでした。←残念です。
1月6日 練習後に村上先輩に大外刈を教える川野 1月6日 ウェートに励む森
村上先輩からは、
「気合入れんかい!」と激を飛ばされていました!