稽古の風景


<< 2009年10月    2009年8月 >>
2009年9月30日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



ウェートトレーニング 1時間
打込み 川波、近藤・・・100本
           山本・・・200本
スピード打込み
参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤 川野
 昨日は、パワーアップのためウェートトレーニングを行いました。
特に尾本先輩は、川野と二人で黙々と体を鍛えており、監視役の尾本先輩は、川野にベンチプレスを強要し、途中、潰れてもがいている川野を横目に3分間くらい放置していました。正に「鬼」です。
また、森、近藤も黙々と自分を追込みながら頑張っていました。

ウェート後は、今週末から国体に出発する山本を中心に、私(川波)、近藤の3人で打込みを行いました。山本も調子よさそうで、福岡県の代表として頑張ってもらいたいと思います。
9月30日 懸垂する川野 9月30日 20kgのプレートを振る尾本先輩 9月30日 スクワットをする近藤
9月30日 バランスボールの上でスクワットをする尾本先輩 9月30日 バランスボールに乗る山本 9月30日 ベンチプレス(100kg)で苦しむ川野
9月30日 バランスボールに乗りながらカールをする川波 9月30日 バランスボールに乗りながらケトルを振る川波 9月30日 ウェート後に打込みを行う山本

2009年9月29日(火) 山本泰三
場 所 福岡大学
内 容


打ち込み    100本
立ち技      5分×8本
移動打ち込み 4往復
参加者
尾本先輩、森、近藤、川野、山本  小田口(九電工)、佐久間先輩(福大OB)
欠席者 川波、嶺・・・家事手伝いのため

  森と私が遅れて道場に着いたのですが、着いたときには尾本先輩と小田口さん、佐久間さんが乱取りをされていました。非常に白熱した練習をされていました。

私たちも遅れて打ち込みを行い、乱取りを実施しました。
短い時間での練習でしたが、集中して乱取りできたと思います。
乱取り後、移動打ち込みを行い、体を追い込みました。

九州実業団に向け最高の状態で臨めるよう、体作りに励みたいと思います。


2009年9月26日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み 100本
移動打込み
乱取り 6分×10本
一本取り
サーキット
参加者
渡邊副長 尾本先輩 前田コーチ 川波 嶺 森
欠席者 山本・・・指定勤務  近藤、川野・・・行方不明(2人ともケータイ出ず)
 土曜日は、私(川波)が社宅清掃のため遅れて参加しました。
道場に到着した時は、移動打込みを行っており、尾本先輩、森が汗びっしょりになっていました。
乱取りでは、みんな集中しており、特にベテラン尾本先輩の小外がかなり切れていまいた。体重も増え、一段とパワーが着いた尾本先輩、さすがです!
また、この日チャリで来られた前田コーチは、帯を忘れたため、「沖田」と書いてある帯をつけたかと思ったら、実は「仲田」だったみたいです。
前田コーチもさすが!でした。

2009年9月17日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





打込み 100本
乱取り 5分×10本
補 強 腕立
     腹筋 50回×3セット
     背筋
柔 軟
参加者


尾本先輩 前田コーチ 川波 嶺 山本 森 近藤 川野
川波・・・肘負傷のため補強+ウェイト 
【九電工】山田監督 小田口 石橋 湊
 昨日は、道場に到着するとダイコロの稲沢が更衣室にいました。
合宿に来ているとのことです。話しを聞くと、新日鐵の吉永、斉藤も来ているとのこと。午前中は県警、午後は福大で練習やっているとのことでした。川野も同じ時間に到着しましたので、稲沢と3人で色々話していました。稲沢も私(川波)の大学の後輩になります。県警の話題とかで盛上がりました。

 練習の方ですが、上記のとおり、昨日は大所帯での練習になりました。
やはり、人が多いと練習もかなり盛上がります!
中でも、小田口(187cm、115kg)と嶺(186cm、160kg)の練習は迫力がありました。道場の隅で腹筋していた私(川波)は、もし二人が倒れてきたらどうしようかと思いつつ見学していました。二人が倒れてきたら、かなりの重症です!確実に「具」がもろに出ると思います(私の地元では「ジゴが出る」と言います)。「しかし、二人ともでけーな〜」と思いました。
また、前田コーチも頑張っておられ、川野を背負いで投げたり、湊を引き回したり巨漢の小田口を相手したり、とてもTOUGHな前田コーチでした。

 さて、日曜日から新日鐵に合宿に行ってきます。合宿の内容については、週明けに報告します(^0^)
9月17日 嶺vs小田口 9月17日 山本vs湊@
9月17日 練習風景@ 9月17日 山本vs湊A
9月17日 森vs川野
9月17日 練習風景A 9月17日 若手を相手に頑張る前田コーチ

2009年9月16日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容





打込み 100本
乱取り 5分×10本
補 強 腕立
     腹筋 50回×3セット
     背筋
柔 軟
参加者
尾本先輩 川波 山本 森 川野  川波・・・肘負傷のため補強+ウェイト
欠席者 近藤・・・通院のため
 昨日の練習は、4人での練習となりました。
この日、尾本先輩は「臼杵市」というゼッケンを付けておられました。というのも先日、こそっと大分県の青年大会(団体戦)に出場されたみたいで、結果は、尾本先輩は確実に勝つものの、他のメンバーが負けてしまったため、決勝リーグで敗退したとのことでした。
「国東半島の雄」、「四国の雄」、「大分の雄」、「尾本の裕」、と呼ばれた尾本先輩です。九電柔道部のためにも、これからも頑張ってもらわなければなりません。よろしくお願いしますm( _ _ )m
また、もうすぐ誕生日の尾本先輩に対し、尾本先輩のお父さんからサプライズのプレゼントがあったとのこと。大変喜ばしいことだと思います。また、尾本先輩のお父さんは、毎日、九電柔道部ホームページを見ていただいてるとのことです。お父さん、いつもありがとうございます!
その後は必ず、尾本先輩に対しコメントされるみたいです。そのコメントが的確なアドバイスであり、時には的確な改善ポイント(注意)を語られるとのことです! 
時間があったら私(川波)も聞いてみたいと思います。

さて、話しは練習に戻りますが、森と川野の練習は激しい技の掛合いでした。
お互い投げ合っていたのですが、ややパワーで勝る川野が投げる回数が多かったと思います。
山本と森の練習は、山本が大内や内股で攻めて、森は、足払いや小外で応戦していました。お互いかなり集中していました。
尾本先輩と山本の練習は、尾本先輩の集中力が切れたか疲労があったせいか、山本からころころ転がされていました。

 みんなの練習を見ていると早く練習したいという気持ちになります。
しかし、ここはしっかり治してピークを九州実業団に合わせれるようにしていきたいと思います。
9月16日 臼杵市-尾本先輩 9月16日 森vs川野 9月16日 山本vs森
9月16日 川野に投げられた森 9月16日 尾本先輩vs山本

2009年9月15日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×10本
柔 軟

9月15日 練習前の打込み
参加者

堺監督 尾本先輩 前田コーチ 川波 嶺 山本 森 平川
川波・・・肘負傷のため油山をランニング
欠席者 近藤・・・連絡なし  川野・・・G会議のため
 昨日は、業務のため遅れて道場に到着しました。
堺監督、業務の調査をしていただいて、ありがとうございました。

練習では、久々に堺監督・前田コーチ・嶺が参加しての練習となりました。
私(川波)は、練習が始まると同時に油山に走りに行ったのですが、展望台に到着すると、カップルやツーリングに来ている人たちでにぎわっていました。
また、展望台にはホットドック屋があり、腹が減っていた私(川波)は、何度も買おうか買うまいか迷ってしまいましたが、結局、そこを我慢して下山しました。途中、草むらから「ブヒブヒ、ブーブーブー」と声がしてきたので、よく見ると桑原先輩ではなく本物のイノシシが2匹とウリ坊2匹が現れました!突進してくるかと思い戦闘モードでいたのですが、何気に近寄ってきてそそくさと草むらの中に戻っていきました。ケガしなくてよかったと思います。

道場に戻ってくると、嶺と山本が練習をしていました。
嶺は久々の練習でかなり息が上がって技が出ていませんでした。
命にも関わってくることなので、ちゃんと減量して、動けるようにしましょう。
9月15日 柔軟する前田コーチ 9月15日 練習後の堺監督 9月15日 福岡市の夜景
9月15日 油山展望台にあるホットドック屋 9月15日 イノシシ見つけました! 9月15日 イノシシ見つけましたA

2009年9月10日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


内 容  打込み 100本
乱取り 5分×8本
柔 軟

9月10日 森vs小田口
参加者

尾本先輩 川波 山本 森 川野 平川  小田口(九電工)
川波・・・肘負傷のため道場内をランニング、チューブ引き
欠席者 近藤・・・膝負傷のため城南体育館でウェイト
 昨日の練習は、重量級同士のぶつかり合いもあり、いつも以上に活気のある練習になりました。
特に山本の練習を見ていると、重量級相手にパワー負けせず、パワーとスピードで森や川野を投げていました。
しかし、森、川野も負けじと山本を投げていました。←二人もいい練習していました。
尾本先輩と平川の練習は、初顔合わせではありませんが、ともに視力が悪いため眉間にしわをよせ睨み合いが続いていました。平川は、先日の練習で尾本先輩から寝技でしごかれたせいか、投げられたあと寝技から逃れるためバタバタと立ち上がり間合いを取っていました。そこが篠崎と違うと尾本先輩が語っていました。

練習後は、カラー道着の話しになり、それからどのメーカーの道着が安いか、着やすいかということで話しが盛り上がりました。

また、本日(9月11日)社内報で、先日、台湾で行われた環太平洋選手権の映像が流れました。結果は、山本が優勝ということは分かっていたのですが、試合のハイライトを見ていると、うまさ、優勝してやるという気持ちが伝わってきました。当日は、お兄さんが撮影されたみたいですが、ブレとか全くなくよく撮れていて良かったと思います。お兄さん、ありがとうございますm(_ _)m
試合を見終わったあと、また一段とやる気にもなり、いい刺激になりました(^0^)
山本に負けないよう頑張りたいと思います!

最後に、桑原先輩、ゴルフデビューおめでとうございます(^0^)/
9月10日 全体風景 9月10日 森vs川野 9月10日 練習を見つめる尾本先輩
9月10日 山本の足技でバランスを崩した川野 9月10日 平川をあおる尾本先輩 9月11日 社内報@
9月10日 川野の投げをくらった山本 9月10日 おも巻きで畳にめり込む平川 9月11日 社内報A
9月10日 山本vs川野 9月10日 尾本先輩vs川野 9月10日 小田口を攻める山本 桑原先輩!!

2009年9月9日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容
ウェイト
参加者
尾本先輩 川波 山本 森 近藤 川野
欠席者 森・・・飲み会(歓迎会)
  昨日は、みんなの肉体改造のためウェイトを行いました。
尾本先輩は、寝転がってケトル(鉄球)を振り回したり川野は、いろんな器具を珍しそうに見回ったり、近藤、山本はひたすら鉄アレを振ったり腹筋をしていました。
もちろん私(川波)も肘負傷のため、右腕だけの懸垂や、スクワットで下半身を強化しました。
今、香椎競技場のウェイト場が新しくなり、いろんな器具も揃いとても充実しています。最近、ロープも付きました!
かなりワクワクです(^0^)
私(川波)が学生の頃、天理高の高校生から「天大の川波先輩は鉄アレを見ただけで、ヨダレたらすらしいで〜」って言われていました。それは言いすぎと思いますが、トレーニング(ランニング・ウェイト)は大好きです☆

また、ウェイト中、尾本先輩から、先日の個人戦で審判をされてた江上コーチの話しをされました。内容については、社外秘ですがかなりうけました(^^) さすが江上コーチです!!
また、川野も面白い話しをしていました。内容は、福大生の話しと天理大生の話しです。(これも社外秘です)その話題にすぐ食らい付いたのが、近藤でした。近藤は、かなり鼻の穴を開いて福大生の話しを熱心に語っていました!
さすが近藤です!!

ウェイト後は、近藤がオレンジ味のプロテインを苦しそうに飲んでいたのですが、それとは逆に私(川波)は頑張った体にご褒美のプロテインを流し込んでやり、筋肉が喜んでいるのが分かりました(^-^)9
9月9日 香椎競技場の新ウェイト場の入口 9月9日 追込む近藤 9月9日 追込む山本
9月9日 とりあえず下半身トレーニングに励む川波
9月9日 120kgの巨体で懸垂をする川野 9月9日 1日をやり終えた尾本先輩の背中 9月9日 無理やりプロテインを飲む近藤

2009年9月8日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み  100本
5分×10本
打込みダッシュ 20本×5セット
柔 軟
参加者
尾本先輩 川波 山本 森 平川   【九電工】 小田口 高山 石橋
欠席者 近藤・・・膝ケガのため城南体育館にてウェイト  川野・・・福岡南営業所の会議のため
 1週間のオフが終わり、昨日から練習を再開しました。
私(川波)は肘負傷のため、一人油山に走りにいきました。
夜の油山は、昼の雰囲気と全く違うものがあり真っ暗です。
途中には、お城があったり、お墓、廃墟があったりしてとても心が引き締まるものがありました。精神的に弱い私(川波)にはもってこいの場所です。
また、途中で草むらガサガサと音がする度にダッシュしたり(イノシシに襲われないようにするため)、足がカッチカチなりながらなんとか頂上に到着。
頂上の展望台では、数組のカップルが夜景を見てラブラブの様子だったのですが、私(川波)が変態のように(変態ですね・・・)「はぁはぁ」言いながら、夜景を一人見ていました。きつかったのですが、「ヘブン」になりました(^0^)/
油山と同じように天理の山の中にも「桃尾の滝」という場所があります。
学生の頃は、土曜日の練習が終わったあとに走っていましたが、そこと同じくらいのスタミナを使うとこです。これでまた、スタミナと足腰が強化されました!
油山は、福大出身の先輩方が学生の頃、トレーニングで汗を流したり、彼女ときて愛を語り合った場所と聞いています!←余談でした(^^;)
一方、道場では、尾本先輩、山本、森、平川、小田口が頑張っていました。
尾本先輩と山本の練習は、パワーの尾本先輩に対し山本がスピードとスタミナで競り勝っていました。
森と小田口の練習は、大きな小田口(187cm、115kg)に対し森もどんどん攻めていってました。小田口も高校卒業以来の柔道でと、長いブランクがあったんですが、持ち前のガッツと大きな体で強くなっていっています。
  練習の終盤で、高山、石橋、湊の3人が合流。仕事等のため遅れての参加。
先日の個人戦でスタミナ切れで腑甲斐無い試合をした湊を基立にして、森、山本を相手にふらふらになりながら頑張りました。
高山は残念ながら膝負傷のため、私(川波)と腹筋やトレーニングを頑張っていました。
9月8日 油山から見る福岡の夜景 9月8日 平川を押さえ込む山本 9月8日 扇風機の前にへばりつく尾本先輩
9月8日 森VS小田口(九電工) 9月8日 湊(九電工)を攻める山本 イノシシを見つけました・・・ちがうか!(おまけ)
9月8日 みんなに激を飛ばす尾本先輩 9月8日 湊(九電工)を投げる山本