稽古の風景


<< 2009年9月  2009年7月 >>
2009年8月27日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容
調整のためメニューなし
参加者
尾本先輩 川波 山本 森 川野    学生1人
 昨日は、試合前の最後の練習となり、練習内容は、それぞれで決めて行いました。
私(川波)は、真っ先に道場にきて、学生を捕まえ打込み、組手争い、動き、投込みを行い、最後は足払いの練習で終わりました。
尾本先輩と森は、ひたすらおしゃべりと打込みを行い、山本と川野も、お互い30本連続打込みを行っていたのですが、川野は29本で終わったため山本から注意されていました。
また、山本は尾本・森ペアに加わり、3人打込み、引き出しを行い、それで火がついた尾本先輩は、森、川野に打込みダッシュをさせていました。
人の影響力っていうものは強いものです(^^;)

本日(8月28日)から試合に行ってきます(^0^)/
8月27日 打込みを30本連続するはずなのに29本で終わる川野 8月27日 組手の研究、スピード打込みをする尾本先輩と森 8月27日 大内を掛ける尾本先

2009年8月26日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×5本
打込み 50本
柔 軟
参加者
川波ファミリー 山本 森 近藤
 昨日も試合前ということで短めの練習を行いました。
山本と近藤の乱取りから始まったのですが、見ている方は、「すごい練習してるな」と思うくらいの練習だったと思います。お互いアクロバティックな練習だったのですが、それを見た私(川波)の娘(1歳8ヵ月)もすごさを感じたのか黄色い声援と拍手を二人に送っていました。
森も練習をしたそうな感じだったのですが、原因不明の病気で打込みしかできない状態でした。ストレスや悩みからくる病気だとは思いますが、心あたりがあるのが先日の九州柔道大会で、福岡県教員団の西川選手(福大の後輩で、現中学校のサッカー部顧問)に負けたからではないのかと思われます。西川選手も福大時代、4年生から強くなったみたいで、ゴリマッチョな体をしています。森も、気持ちを入れ替えて頑張ってもらいたいと思います。
最後に柔軟を終え、練習後は、私(川波)と娘がプロテインを飲んで疲れと筋肉の回復を行いました
(^0^)9
8月26日 山本vs近藤 8月26日 巴投げをかける山本 8月26日 練習後にプロテインを飲む川波娘
8月26日 がっちり組合う山本 8月26日 山本を攻める近藤

2009年8月25日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学 8月25日 組手争いをする近藤と川野
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×4本
打込みダッシュ 20回×5セット
柔 軟
参加
尾本先輩 川波 山本 森 近藤 川野
 昨日は、試合前ということで息上げを中心とした練習を行いました。
尾本先輩と近藤の練習は、さすがベテラン尾本先輩という技が出ていました。近藤の右組に対し尾本先輩は左組のケンカ四つです。
尾本先輩が小外にいったのですが、近藤も体捌きで尾本先輩の小外をなんなくかわそうとしていました。私達から見ても、「あ〜尾本先輩が自滅する」と感じていました。しかし、罠は最後の最後にあったのです!
崩れ落ちる瞬間に、尾本先輩がうまく近藤の足を掬って、きれいに近藤の体が宙を舞いました。みんなから歓声が沸いておりました!!
また、この日は川野も調子よく、私(川波)との練習で、川野が大外に来るのが分かっていたので腹這いになって、大外を防いだつもりだったのですが、その状態を引き剥がされ、川野の大外で投げられました。この状態を表現するとすれば、「漫画:柔道部物語(小林まこと作)」の西野が鷲尾を大外で投げたような状態でした。練習前におにぎりを3つ食べたと思われます。
練習後は、山本と川野が業務の話し(相談)をしたり、尾本先輩と森は道場にアザラシのように横たわり、近藤は早々着替えておりました。
 また、帰りに恒例になりました『川野達也の食べ歩記』で、「天下一品ラーメン」に行ってきました。博多駅前4丁目にあります。
川野が天理大学の頃、毎週日曜日は天下一品ラーメン(天理市にもあります)を食べていたとのこと。私(川波)は学生の頃、1回しか食べたことありません。
川野は、懐かしさのあまり目を輝かせながら、大盛りのこってりを1分程で食べていました。恐ろしい食欲です!!次回をお楽しみ☆
8月25日 袖釣りから大外に変化する近藤 8月25日 練習を終えた近藤 天下一品ラーメンに来た川野
8月25日 練習後、業務の話しをする山本と川野 大盛りラーメンをペロリと食べる川野

2009年8月20日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×8本
打込み 50本
参加
尾本先輩 川波 山本 森 川野
 昨日の練習では、山本が調子がよく、参加者全員投げられていました。
逆に調子が悪かったのが、川野でした。
原因は、練習前におにぎり3つを食べなかったことが原因かと思われます。
森は、たんたんと練習をこなし、私(川波)は、山本とやるまでは調子がよかったものの、山本とやったときにガラスの膝がピリっときて途中リタイアしました。
練習後は、扇風機の前に集まり(特に尾本先輩と森が占領)、いろんな語り合いをしていました。
20分近く扇風機の前にいたと思われます。 
8月20日 練習後@ 8月20日 練習後A 8月20日 練習後C
8月20日 練習後B

2009年8月18日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





打込み  100本
乱取り  5分×8本
補 強 ・腕立て 50回×2セット
     ・腹 筋 100回×2セット
     ・背 筋 100回×2セット
体 操
参加
尾本先輩 川波 山本 森 近藤 川野
 昨日の練習は、台湾から帰国した山本がいきなり参加した練習となりました。先日の環太平洋選手権81kg級で優勝した山本は、試合で疲れた体を休めず、来週の個人戦を見据えた練習をしていました。そんな山本には、感心しました。また、他のメンバーも今回の結果がいい刺激になったのか、気合の入った練習を行っていたと思います。
また、練習後、私(川波)と川野の2人で『元祖長浜ラーメン』を食べにいきました。私(川波)は1杯で十分だったのですが、川野は腹がへっていたせいか、替玉(カタ麺ではなく生麺)を2杯ペロリと食べ、満足そうな顔をして帰っていきました。こちらも食力がついてきたようです(^0^)
8月19日 練習風景@ 8月19日 練習風景A

2009年8月13日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





打込み 100本
乱取り 5分×6本
トレーニング
  ・おんぶ
  ・だっこ
  ・駅 弁
参加
川波 森 近藤
 木曜日は、3名で練習したのですが、それぞれが気合の入った練習ができたと思います。
森と近藤の練習は、森が小外で近藤を投げ、またそこからお互い技の掛け合いとなりました。お互い一歩も引かず、いい練習だったと思います。また、私(川波)が森との練習の途中、森の小内がスネにヒットし、悶絶してしまいました。
みんな調子がよさそうなので、ケガだけには気をつけて個人戦に望みましょう!!

2009年8月12日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容
ウェイト 1時間半
参加
尾本先輩 森 近藤 川野
 昨日は、香椎競技場の新しいウェイト場を有効活用するため、ウェイトのみとなりました!
また、尾本先輩がハッスルされていたとのことです!

2009年8月11日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
尾本式打込み (内容の濃い打込み)
投込み (山本のみ)
ウェイト 1時間
参加
尾本先輩 山本 森
 昨日は、3名での練習となりました。
山本が国際大会に出るため、打込みや組手を中心とした練習にされたとのことです。

2009年8月8日(土)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容





打込み 150本
投込み 5本×6人 (山本のみ)
スピード投込み 10本×2セット
移動打込み   3往復 
スピード打込み 20本 ×3セット 
ウェイト 1時間
参加
尾本先輩 おきた先輩 嶺 山本 森 川波・・・西短(土、日)で練習(2部練)
 8日(土)は、ケガ人等が多いため打込みを中心とした基本練習を行いました。この日、おきた先輩もわざわざ日田から練習に出て来られ、技と鼻を磨かれていたとのことです。

※夏季休(3日間)を使って水曜日の午後から、近藤(福岡西営業所)、川野(福岡南営業所)の2人が 
  宮崎県延岡市で開催されている全日本合宿に参加しています。
場 所 宮崎県延岡市
内 容






8月7日(金)
寝 技 4分×8本
乱取り 5分×16本 (2班に分かれて)
※ 川野は膝負傷で寝技ができないため別メニューで愛宕山でトレーニング

午後の部
乱取り 5分×15本 (3班に別れて)
参加

全日本強化選手、旭化成、了徳寺学園、センコー、天理大、国士舘大、東海、日大、福大、
近大、鹿屋、…etc
 謎の膝の痛みにより午前中、私川野は別メニューでトレーニング。
愛宕山は角度がもの凄く、走っている途中何度も心が折れかけましたが、最後まで上ることができました。
頂上にたどり着いた時は景色の綺麗さに感動したのですが…二度と上りたくないと思いました。
午後は強化選手がいなかったため、旭化成相手中心に練習をしました。
                                                     川野達也より

※夏季休(3日間)を使って水曜日の午後から、近藤(福岡西営業所)、川野(福岡南営業所)の2人が 
  宮崎県延岡市で開催されている全日本合宿に参加しています。
場 所 宮崎県延岡市
内 容








8月5日(水)午後の部
乱取り 5分×18本 (3班に別れて)

8月6日(木)
寝 技 4分×8本
乱取り 5分×16本 (2班に別れて)

午後の部
乱取り 6分15本  (3班に別れて)
参加

全日本強化選手、旭化成、了徳寺学園、センコー、天理大、国士舘大、東海、日大、福大、
近大、鹿屋、…etc
 かなりの人数が参加し充実した稽古ができています。
会場は広いのですが人の多さと湿気で熱気がこもり、さすがに若い学生達も暑さで参ってました。
まだ、2日目ですが各企業の人達はこのような環境で柔道をするのが当たり前の中、自分達、九州電力は仕事と両立させて各企業に向かっていくことは生半可な気持ちだけでは成し得ないという事を改めて気づかされました。
慣れない環境ではありますが滅多にない機会ですので残り3日間レベルアップに励みたいと思います。
                                                       川野達也より

2009年8月6日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容

打込み 200本
乱取り 5分×4本
移動打込み 2往復
スピード打込み 20回×3セット 
投げ込み  山本のみ
参加
尾本先輩 山本 森 平川 石橋(九電工)
 昨日の練習は上記のメニューを実施しました。
山本も体調が戻ってきたみたいで、来週から台湾に出発しますが、万全な状態で望んでもらいたいと思います。

2009年8月5日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容

打込み 200本
ウェイト 1時間
参加
尾本先輩 川波 森  藤井先輩・・・サウナ2時間  社外の方1名
 昨日は、人数も少なかったため上記のメニューを行いました。尾本先輩と森が打込みを行い、私(川波)と青山さん(一般の方)が打込みを行いました。 
青山さんは最近初段を取得されたみたいで、私(川波)が一本背負いの打込みの指導を行いました。最初はぎこちない動きでしたが、数をこなすうちにうまくなられ、大変満足され帰られました。
技の入り方を理解していただいてよかったと思います!
また、打込み後は新しいウェイト場でトレーニングを行いました。
尾本先輩はボートこぎ、ランニングマシーンで汗を流され、森は鉄アレを振りまくっていました!最後は、尾本先輩と森が上半身裸になり、鏡に映った肉体を披露。色々お互いの体の作りに文句を付け合っていました。仲のいいお二人です!
また、着替えて帰る際に、藤井先輩と廊下で会ったのですが、サウナでみっちり汗を流したせいか、つやつやな顔をされて帰られてました。
いつも思うのですが、どうやったらサウナに2時間寝そべって本を読むということができるのかと不思議に思います。普通だったら20分くらいでふらふらします。
突然ですが、灼熱地獄に強い藤井先輩をご紹介させていただきました。

2009年8月4日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み  100本
乱取り  5分×4本
自主トレ
体 操
参加者
川波 山本 近藤 平川
 昨日も集合時間が遅く、山本が7時半、私(川波)が通院のため8時前に到着、平川が8時、近藤は8時過ぎに到着しました。
私(川波)と山本は、期間限定の故障者リストに入っており近藤と平川の乱取りの最中は、ひたすら打込みを行っていました。
近藤と平川の練習は、平川も頑張るものの、近藤の体落とし、足払いで投げられていました。しかし、平川も引込返し等で攻めていきましたが、あと一歩のところで逃げられていました。乱取りが終わった後は、近藤が平川にアドバイス(内容:力の入りすぎ、もっと肩の力を抜け!)をおくっていました。
乱取り後は、それぞれ筋力トレーニング等で力をつけました。
また、本日(8/5)から近藤、川野が武者修行で、全日本合宿が行われている延岡に行ってきます!これから二人の成長が楽しみです!
鉄アレを振る近藤 ショルダープレスを頑張る近藤 カールできれてる山本
何度もロープに登る川波 血管むき出しです!!

2009年8月1日(土)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 
乱取り 6分×10本
腕立て 100回
参加
尾本先輩 前田コーチ 川波 山本 森 川野 平川
 土曜日は、福岡地区実業団前ということで、それぞれの調整で終わりました。
土曜日は、連絡の行違いがあったみたいで、大変ご迷惑おかけしましたm(_ _)m