稽古の風景


<< 2009年11月  2009年9月 >>
2009年10月31日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 10分間
移動打込み 10分間
乱取り 6分×10本
参加者 尾本先輩 前田コーチ 川波 山本 森 近藤 川野   【社外】佐久間先輩
 土曜日の練習は、学生が試合前ということで、レギュラー以外の学生と練習することになりました。
尾本先輩、前田コーチが元気よく、他のメンバーもその勢いにのっかり学生を投げ散らかしました。

また、練習後に毎年恒例の九電相撲部で開催する「全社相撲大会」(※社内相撲大会のことです)に私(川波)、川上先輩、高山先輩、河辺先輩、古野先輩達と参加してきました。場所は、福岡市西区周船寺にある阿武松部屋(http://www4.zero.ad.jp/onomatu/index.html
今回は、関係会社や新入社員で結成した熊本支店チーム、10月31日 全社相撲大会での1枚ラグビー部OBが加わった相撲大会となりました。今までと違った雰囲気での大会となり、大いに盛上がりました。
試合後は、懇親会があり、九電相撲部や阿武松部屋親方からの挨拶、力士さん達紹介が行われました。とにかく親方はでかくて、顔が怖い!!
現役の頃は、「白いウルフ」と呼ばれたことがある程、目つきがするどい親方です。また、力士さん達が作られた本場の「ちゃんこ鍋」をごちそうになりました。とても美味しかったです(^0^)/

2009年10月29日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×8本
寝技の研究 「SRT」
参加者 尾本先輩 前田コーチ 川波 嶺 山本 森 近藤 川野   学生1人
 昨日は、メンバーが全員揃っての練習となったのですが、ケガ人が多いため、結果として乱取りは、前田コーチを含め山本、川野だけでした。
尾本先輩は、昨日のランニングで脹脛がパンパンに張っており、打込みを重視した練習をされていました。
私(川波)や嶺も打込み等を行い、また、近藤はチューブ引きに徹していました。10月29日 練習後 元気な近藤森は、ウェート重視で頑張っており、体が一回り大きくなりました。ヒール役のレスラーみたいです。

乱取りを見ていると、前田コーチが若い二人を相手に頑張っておられたのですが、ほとんどが掛け逃げっぽくなっていました。何かの作戦だとは思いますが、頑張っていました。

練習後は、川野が山本に九州大学柔道部で代々引継がれている「SRT」という技の質問をしていました。私(川波)が見本をやってみせると、すかさず「それはSTFでしょ」っていう突っ込みが入りました。
「SRT」という名前の語源は分かりませんが、山本が「SRT」を披露し、私含め何人かやっていました。
とりあえず、寝技の練習があるときに掛けてみたいと思います。

2009年10月28日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容









ランニング
 ・ 外回り 川波、山本 11周       
        尾本先輩 8周
 ・ 坂道ダッシュ 8本
道場に戻って尾本式サーキットトレーニング             
 ・ 6種目×3セット 2本 
 ・ 体幹手押車のジャンプ 
〜 休憩 〜
 ・ 山本と佐久間先輩で乱取り20分
参加者 尾本先輩 川波 山本 森   【社外】佐久間先輩
欠席者 嶺 ・・・飲み会のため  近藤・・・通院のため  川野・・・業務のため
 昨日の練習は、ランニングから始まりました。
まずは、香椎競技場のクラブハウス周りを私(川波)、山本が11周、尾本先輩が8周を走ることになりました。
森は、足負傷のためウェートです。
走り始めて、ラスト1周くらいで私(川波)が山本に1周差をあけられ尾本先輩は、3周ほど差をあけられました。尾本先輩が周回遅れにならないようにという考えで、メニューを設定されましたが、水の泡になってしまいました。さすが山本!とても足が速いです。山本を動物で例えると、チーターだと思います。私(川波)は、シマウマ、尾本先輩は白サイです。
尾本先輩は、息は上がりまくり、足は引きずりまくり、最後の周を走る際は、既にすり足の状態になっていました。
尾本先輩は、「先週よりよくなった」と言われてましたが、「また肉離れしそう」と弱気な発言もありました。

ランニング後は、道場に戻り、佐久間先輩、森もサーキットトレーニングに参加し実施しました。
これも、先週のメニューを少しだけ増やしたのですが、私(川波)、山本は難無くメニューをこなしたのですが、尾本先輩と佐久間先輩はガス欠状態でなかなか立ち上がることができませんでした。

トレーニング後は、山本と佐久間先輩が乱取りを行いました。
佐久間先輩は、海外青年協力隊でブルガリアに柔道を教えにいかれてたのですが、外人柔道が身についたせいか、技の入り方が豪快です。そんな佐久間先輩に、山本も何度か投げられていました。特にすごかったのが掬い投げでした。一気に山本を持ち上げ、投げ捨てました。恐ろしい技です!
山本もいい勉強になったと思います。
10月28日 サーキットトレーニングの準備をする尾本先輩と佐久間先輩 10月28日 練習を見つめる尾本先輩 10月28日 山本に立ち向かう佐久間先輩

2009年10月27日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み100本
乱取り 5分×9本
練習試合 近藤vs川野 5分間
参加者 尾本先輩 川波 森 近藤 川野
欠席者 嶺、山本・・・業務のため
 昨日は、私(川波)が最初に道場に到着し、学生がまだ残っていたので、打込み、移動打込み、組手の研究、技の研究、投込み、チューブ引きをを行っていました。
その後は、森、尾本先輩、川野、近藤の順で到着し、練習を開始しました。
私(川波)は、先週土曜日の練習で、肘や肩の調子がよかったため近藤と練習を行ったのですが、近藤のするどい組手で、また肩と肘を負傷しました。ポンコツになってきました・・・。添付写真は、その後にアイシングしているものです。
尾本先輩は、肉離れが治ったみたいで、元気に川野や近藤と互角に練習を行われました。最後は尾本先輩の提案で、近藤と川野が試合を行ったのですが、開始50秒、川野の豪快な払腰で近藤の体が大きく宙に舞い「一本」。
近藤は、とても悔しがっていました。
10月27日 背負いで投げる際に引き手を外した結果・・・ 10月27日 別角度で 10月27日 ポンコツ1号 10月27日 尾本先輩vs近藤

2009年10月24日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み10分間 
移動打込み 10分間
乱取り 5分×10本
参加者 尾本先輩 川波 嶺 森 近藤   【社外】佐久間先輩
欠席者 山本・・・所要のため  川野・・・寝坊のため
 土曜日は、福大の学生との練習となりました。
尾本先輩は、アップを入念にされていたのですが、水曜日のダメージが足に残っているらしく、肉離れ防止のため、太い足にバンテージをぐるぐる巻いて練習にのぞまれました。
練習は、それぞれが集中して練習できたと思います。この日は近藤も調子がよく、道場の中を暴れまくるような練習を行っていました。私(川波)も、動きと組手重視で練習を行いました。

 練習終了後、ケータイを見たら川野から着信があり、かけ直すと「すみません、寝坊しました」とのこと。どうやら目覚ましを掛けていなかった模様です。入社当時の私にそっくりです!さすが天理大学 ! !

 また、柔軟を入念に行い練習を終了しました。ケガがなくてよかったと思います。
10月24日 練習後に語り合う43歳ではなく、34歳コンビ 10月24日 練習後に特に悪いとこをアイシングする川波

2009年10月22日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





打込み100本 
移動打込み
技の研究
乱取り 5分×8本
スピード打込み 20秒×5セット
参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤
欠席者 嶺、川野・・・業務
 昨日は、私(川波)が道場に最初に到着し、福大の学生がゴロゴロしていたので、捕まえて、打込み、技の研究、投込み等を行っていました。
20分後くらいに山本が到着し、その後は森、尾本先輩、近藤が続いて到着しました。
山本と尾本先輩が打込みを始め、その後移動打込み等で入念に自分の形や足技の確認を行われていました。その間、私(川波)は近藤の打込みを受け、乱取りの開始となりました。
私(川波)は、大事を取って、チューブ引き等を実施。
山本と近藤が連続で4本行った後、尾本先輩と近藤が2本続けて乱取りを行いました。この日の近藤は、攻めよりも受けの方が多かったと思います。そんな近藤に、尾本先輩の容赦のない小外やおも巻き等の攻撃で、いい形になれないままでした。近藤、次は頑張れ!!
乱取り後は、尾本先輩の提案でスピード打込みを行いました。
20秒の5セット(インターバル5秒)。大変きつい打込みでした。
提案した尾本先輩は、自分で考えられたにも係わらず、都度「失敗した」と嘆いていました。なおかつ、水曜日のランニングで足が筋肉痛になっているらしく、ボロボロの状態でした。
10月22日 尾本先輩vs近藤 10月22日 至福の一杯! オリジナルカクテル!

私(川波)もスピード打込みを行ったのですが、脹脛がパンパンに張り上がりました。最高です!途中、息を止めたりしたのですが、本気で失神寸前でした。正にHEAVEN!!
練習後は、風邪を引かないよう、みんな速やかに着替えておりました。
私(川波)は、傷ついた体に必須アミノ酸(ロイシン、イソロシン、トリプトファン等)を流し込んでやりました!

2009年10月21日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容





香椎競技場の周りをランニング(長距離)
坂道ダッシュ10本
道場にて尾本式サーキットトレーニング5種目×2セット
 〜休憩〜
尾本式サーキットトレーニング6種目×2セット
手押車のジャンプバージョン2往復
参加者 尾本先輩 川波 山本 森 川野
欠席者 嶺、近藤・・・業務
10月21日 トレーニング終了後、仲良くシャワーに行く3人組 昨日は、スタミナ、体幹強化のため上記メニューを行いました。
まず、長距離後のダッシュでは、川野が後ろ向きでダッシュを行っていたのですが、コースを大きく外れ植木の中に突っ込んで行きました。
植木に突っ込んだ川野を見ている方は、なぜ植木の方向に行ったかが分からず、みんなで爆笑してしまいました。←川野はいろんな言い訳をしていました。
また、道場に戻り、尾本先輩が考案したトレーニングを行いました。
ジャンプ系も入って、なかなか盛り上がったのですが、またまた川野が、サーキットの種目で左右にジャンプするメニューがあり、それができないということが発覚しました。リズム感の問題だとは思いますが・・・。
尾本先輩、川野はヒーヒー言いながらも、ケガなくトレーニングを終えました。よく頑張ったと思います!
トレーニング後は、3人仲良くシャワーに向かわれていました!

2009年10月15日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容

各自で打込み(移動打込み、スピード打込み含む)、投込み等
参加者 堺監督 尾本先輩 前田コーチ 川波 嶺 山本 森 近藤 川野
 昨日の練習は、それぞれで調整を行いました。
私(川波)が、一番で道場に到着し、学生が残っていたので、学生を捕まえ、打込み、スピード打込み、投込み、組手の研究、を行いました。
それからしばらくすると、ずらずらっと九電のメンバーが揃い、各自で調整を行ったのですが、やはり山本、近藤の二人は血気盛んなため、試合を想定した動きを行っていました。二人からは、気迫が感じられ、その二人にアドバイスを送っていた前田コーチも、それを感じていたと思います。
試合まで、あと1回の練習となりましたが、最高の結果が残せるように頑張りましょう!
10月15日 山本と近藤の練習@ 10月15日 山本と近藤の練習A 10月15日 山本と近藤の練習B

2009年10月14日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容


各自で打込み、移動打込み等
乱取り 6分×4本
各自でスピード打込み
参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤
欠席者 川野・・・新入社員後期研修のため
10月14日 練習後にくつろぐ近藤 昨日の練習は、試合前ということで、息上げを中心とした内容になりました。
しかし、体がうずく山本と近藤、そして私(川波)の3人で乱取りを行いました。
最近、近藤の調子がよく、山本との練習では、山本を圧倒するほどでした。山本は、かなり悔しがっていました。昔の前田先輩を見ているようでした←(奇声、発狂するとこ)
私(川波)も試合に少しでもベストを持っていけるように無理せず、動き中心に行いました。
また、尾本先輩のアドバイスも的確なものがあり、よかったと思います。さすがベテラン!

2009年10月12日(月) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
乱取り 5分×10本 
自主トレ
参加者 尾本先輩 嶺 山本 川野
欠席者 川波、近藤・・・西短へ出稽古のため
 月曜日の練習は、福大組と西短組に別れて練習となりました。
福大組は九州実業団に向け、それぞれが追込んだ練習を行ったとのことでした。

西短組の私(川波)と近藤は、私の師匠でもあります岩佐先生から電話があり、「是非、練習に来てほしい」ということで、練習にいってきました。今週末が高校生の南部地区予選(新人戦)があるとのことで、乱取りの相手をしたり、組手等を研究したりしました。近藤は、今年で49歳になる岩佐先生のマッチョな体を見てビックリしていました。確かに私(川波)も「すごいな〜」と思います!

さぁ、今週末が九州実業団になりました。みんな一致団結して、優勝しましょう!!

2009年10月10日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 10分間
乱取り 6分×10本
参加者 尾本先輩 前田コーチ 沖田先輩 川波 山本 近藤 川野
欠席者 嶺・・・結婚式のため  森・・・通院のため
 土曜日の練習は、日田市から沖田先輩が駆けつけました。
柔道にかける情熱は、九電柔道部の中でも1番ではないかと思います。
今週末にある、九州実業団に向けて、やる気マンマンの沖田先輩でした。
参加者は、ケガなく終えることができたので良かったと思います!
10月10日 練習後に技の研究をする近藤 10月10日 練習後、力を出し切ったベテラン尾本先輩 10月10日 練習後のベテラン前田コーチ 10月10日 練習後のベテラン沖田先輩

2009年10月8日(木) 山本 泰三
場 所 福岡大学
内 容




下半身トレーニング(ウォーミングアップを兼ねて)
打ち込み    100本
乱取り     30分(3人での一本取り稽古)
トレーニング  50本×3種目×3セット
サーキットトレーニング 7種目×2セット
参加者
嶺先輩 川野 山本
欠席者 尾本先輩、川波先輩・・・飲み会のため   森・・・怪我のため   近藤・・・不明
 昨日は非常に少ない人数での練習でした。少ない人数でもあったため、先日の国体での反省点を踏まえ、一本取り(有効以上)の練習を行いました。
嶺先輩と一本取りを行った際、見事に大内返し(どうやって投げられたか分かりません)で一本を取られてしまいました。
乱取り後は基礎体力向上の為、トレーニングで体をいじめました。
昨日は短い練習の中で、集中して練習ができたかと思います。
 
九州実業団まであと1週間あまり。試合で後悔しないよう、追い込んで練習していきたいと思います。

2009年10月6日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




ランニング10分
打込み 100本
乱取り 5分×10本
打込み 100本
参加者 尾本先輩 川波 嶺 森 近藤 川野
欠席者 山本・・・休養のため
 昨日の練習は、わりと集まりが早く、いつもより早い時間から練習を開始しました。

  近藤は、練習に来て早々、房前監督から電話で何か依頼があったらしく、かなりブルーな顔をしていました。頑張ってください!

 この日は、そんな近藤が特に調子がよく、センス柔道で私(川波)や嶺、尾本先輩をボコボコにしていました。時々、集中力が切れた時に、160kgの嶺に押しつぶされたり、尾本先輩の「おも巻き」で投げられたりしていました。近藤は、集中力がかけなければ、充分、上にいける人間だと思います。

  また最後は、尾本先輩・川野ペアで打込みを行っていたのですが、急に技の研究になり、川野に対し尾本先輩からみっちり技を教えていただいていました。

  体操が終わると、いつも道場に残って一人トレーニングする近藤がそそくさと帰っていっていました。何かあったと思います。
10月6日 練習風景@ 10月6日 練習風景A

2009年10月3日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み 100本
移動打込み 引出し、追込み 
乱取り 5分×10本
1本取り 1分半×7本
サーキットトレーニング 7種目×連続3本 6セット
参加者

尾本先輩 前田コーチ 川波 森 近藤 川野
【その他】 佐久間先輩(現在、米領事館勤務) 浦辺(福岡拘置所)
欠席者 嶺・・・子供の運動会参加(綱引き及び父兄対抗リレー)のため  山本・・・国体出場のため
10月3日 練習帰りに爽やかな尾本先輩 土曜日は、9時半から練習が始まりました。
にもかかわらず、始まってから20分以上テーピングをしている近藤に対して、房前監督から「愛の鞭:竹刀」で叩かれていました。

また、学生は試合前で、気合の入った練習をしていたのですが、それ以上に九電柔道部が気合が入っていたと思います。
弾戦)でした。見ごたえのあった練習だったと思います。

最後に行ったサーキットトレーニングの種目で、スクワットジャンプがあったのですが、そのおかげで土曜日の夕方から太ももが筋肉痛になりました。
私(川波)もまだまだ若い証拠だと実感しました。

2009年10月1日(木) 森 俊介
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
移動打込み 引出し、追込み 3往復ずつ
乱取り 5分×6本
参加者
尾本先輩 山本 森 近藤   【九電工】高山 石橋 港
欠席者 川波・・・家事手伝いのため  川野・・・会議のため
 昨日は、尾本先輩、山本、森の3人で練習が始まりました。
山本が国体に出場するため調整練習を予定していたところに、20時半前に近藤、九電工の3人が到着して、そこから乱取りが始まりました。ケガなく終わることができたのでよかったと思います。