稽古の風景


<< 2009年12月  2009年10月 >>
2009年11月28日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容

乱取り 5分×10本
参加者 尾本先輩 前田コーチ 沖田先輩 川波 森 近藤 川野
欠席者 嶺・・・寝坊のため  山本・・・リフレッシュ休暇で1週間、國学院大へ出稽古
 土曜日の練習は、朝の8時半からアップを始め、9時ジャストから学生と乱取りを開始しました。
この日、尾本先輩は、一番早く道場に来て誰よりも先にアップをされていました。おそらく肉離れ防止だとは思いますが、尾本先輩の並外れた早起きぶりには、驚かされます!おそらくこの日は4時起きだと思います。
また、この日は、はるばる日田から沖田先輩が参加されました。いつも感心されます!さすが、初代九電柔道バカ!です。しつこいようですが、私(川波)は2代目九電柔道バカです!
 練習の方ですが、尾本先輩は5分の10本を全部やる!と言われてましたが、気が付いたら6本くらいで椅子に座り一息つかれてました。1本だけ休憩されたみたいですが、最後まで頑張られていました。
土曜日もケガなく終えたのでよかったと思います!
 それと、「出稽古の風景」でも紹介した綱引き大会ですが、本日(11/30)、当社の福岡支店甘木営業所の方から「あさくら広報誌の表紙を飾ってるよ!」という内容でメールがきました(^0^)
川野が一番前ですごい顔をしています!ちなみに私(川波)も前歯が出ていますが、いい感じで載ってます!!
11月28日 練習後、10kgを背負ってロープ登りをする川波 11月28日 練習後、ロープ登りを見学する沖田先輩 11月15日 練習後、10kgのプレートをつけてロープを登る川波

2009年11月26日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み
移動打込み
技の研究他
参加者 尾本先輩 川波 森 近藤
欠席者

嶺・・・所要のため   川野・・・業務のため
山本・・・リフレッシュ休暇で1週間、國学院大へ出稽古
11月26日 タイトル「若き日の宗先輩!!」  昨日は、ケガ人が多かったため、打込みや研究を行いました。
尾本先輩と森で打込みを行い、200本近く(200本以上かな?)汗だくになるまで行っていました。
私(川波)と近藤も負けずに打込みを行い、移動打込み、技の研究を行いました。
 汗をかいたのはよかったのですが、寒かったせいか、すぐに体が冷えてしまいました。風邪を引かないように気をつけたいと思います。皆さんも風邪及びインフルエンザには気をつけてください(^0^)
 また、更衣室に戻り着替えてたら、ふと上を見ると古いパネルがありました。それは、まだ宗先輩が学生の頃の物で、全日本学生柔道優勝大会のパネルでした。その頃のメンバーは、宗宗たるではなく(^^;)、錚々たる(正)顔ぶれで、思わず1枚撮ってみました!
その写真の宗先輩は、ちょっと昔の言葉で「ハンサム」、今で言う
「イケメン」でした。

2009年11月25日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容


ウェート みっちり1時間
打込み  100本
参加者 川波 森 近藤
欠席者 尾本先輩、嶺、川野・・・業務のため  山本・・・リフレッシュ休暇で1週間、國学院大へ出稽古
 昨日は、上記のとおり3人という少人数で練習を行いました。
毎週水曜日は、体力向上のためランニングを実施していましたが、私(川波)が膝痛、森がまだ走れない状態でしたので、最初からウェートを行いました。
 近藤は、何分間か分かりませんが、鉄アレを振りながら、肩を鍛えていました。目的は、釣手の強化だとは思いますが、大変集中していたと思います。
森は、相変わらずベンチプレスをガンガン行い、130kgの10回を3セットくらいやっておりました。さすが九電のベンチ王!!
私(川波)も、森の横でベンチプレスを行い、カールで上腕を鍛え仕上げにロープを登りました。九電No1のストイック王です!
 ウェート終了後は、道場に戻り打込みを各自100本ずつ行いました。
森も打込みを行い、本人は「まだ本当の動きではない」と言っておりましたが、受けている方としては、いい動きをしていたと思います!
近藤も正確に打込み100本を行いました。
 練習後、食堂で着替えながら近藤と九電柔道部のホームページの話しになり、「僕の姉も九電のホームページ見てるみたいですよ〜」って言っておりました。
お姉さん、いつもありがとうございます!!
雅和は頑張ってますよ(^0^)/~~ 
11月25日 アラサーパワー全開! 11月25日 トレーニング休憩中の近藤 機嫌がいいです。

2009年11月21日(土) 川波 慎太郎
場 所 社員研修所
内 容

体力測定
参加者 児島総監督 堺監督 江上コーチ 前田コーチ 尾本先輩 川波 嶺 南 山本 森 近藤 川野
土曜日は、年1回の体力測定でした。
児島総監督も参加され、「肩が痛い、腰が痛い」等言われながら一生懸命、ベンチプレス、カール、公園ウォーキングをされていました。  
しかし、山本の空気イス5分間という記録には驚かされました!
とにかく、今後も体力向上に努めていきたいと思います。

11月21日 児島総監督が見つめる中、頑張る尾本先輩 11月21日 トレーニングをする児島総監督

2009年11月19日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み 100本
乱取り 5分×6本
一本取り
スピード打込み 15秒×5本×2セット
参加者 尾本先輩 川波 嶺 森 近藤  (嶺、近藤・・・打込み   森・・・ウェート)
欠席者 山本・・・飲み会のため  川野・・・業務のため
11月19日-帰る用意をする森  昨日は、練習をできるのが尾本先輩と私(川波)だけでした。
久々に尾本先輩と6本連続で行いました。とにかく元気な尾本先輩です!
また、一本取りも行い、ぎりぎりで私(川波)が押さえ込んだのですが、試合前にはいい練習ができたと思います。
また、最後にスピード打込みを行いました。手を抜くのは簡単ですが、
そんなことは絶対にできません!最後までやり抜くことが、私(川波)の信条ですから、とにかく追込みました。肺と脹脛がパンパンになりました。正に「 heaven 」です(^0^)
練習後は、過去の産業別大会の話し等で盛上がりました。
また、昨日は森の誕生日でもあったみたいで、森の赤ちゃん時代の写真を見せ付けられました。

2009年11月18日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容

ウェート 2時間
参加者 尾本先輩 嶺 山本 森 川野
欠席者 川波、近藤・・・業務のため
水曜日は、ウェートのみを行いました。土曜日の体力測定に向けて、みなさん黙々と行った模様です。

2009年11月17日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
乱取り 5分×9本
参加者 高山先輩 尾本先輩 川波 嶺 山本 森 近藤  (嶺、近藤・・・打込み  森・・・ウェート)
欠席者 川野・・・業務のため
 昨日の練習は、久々に高山先輩()が参加されました。※相撲大会で私(川波)の前が高山先輩です。
乱取りには参加されませんでしたが、打込みやアドバイス等をいただき、一段と盛上がりよかったと思います!
 練習では、尾本先輩と山本から始まりました。山本の攻撃に対し受けに回った尾本先輩だったのですが、最後の方でベテランの技が極まりました。何の技で山本を投げたのか見ていなかったのですが、とにかくよかったみたいです。
 一方、私(川波)と山本の練習は、技と力のぶつかり合いで投げたり投げられたりの繰り返しでした。お互いに出し切ったと思います。
 また、私(川波)と尾本先輩の練習では、尾本先輩の熊みたいな剛腕で捕まれ、おも巻きを2発くらってしまいました。破壊力抜群です!
その後私(川波)は、尾本先輩の容赦のないパワーを動きでカバーし、「今だ!」と思った瞬間に巴投げに入ったら、尾本先輩の大きな体(約120kg)が宙を舞いました。
月面宙返りを失敗して背中から落ちるみたいな感じでした(^0^)
 またまた、3人だけの練習だったのですが、いい練習ができたと思います。
全社相撲大会の写真 11月17日 練習後の近藤 頑張ってます! 11月17日 練習後に頑張る近藤 縛られるのが好きです☆

2009年11月14日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み(7分間)
移動打込み(7分間)
乱取り 6分×8本
参加者 尾本先輩 川波 嶺 山本 森 近藤  【社外】佐久間先輩   嶺、森、近藤・・・ウェート
欠席者 沖田先輩・・・連絡なし  川野・・・武者修行で天理に行っているため
 土曜日は、学生が講道館杯に出発するために短時間の練習となりました。特に尾本先輩は、大分の後輩と8本連続で行い、おも巻き等で学生をボコボコにしていました。攻めるところは攻めて、守るところは守るというベテラン(省エネ)柔道を発揮されていました。
練習後は、各自でトレーニングを行いました。
11月14日 全力を出し切った尾本先輩 11月14日 練習後、佐久間先輩と山本 11月15日 練習後、10kgのプレートをつけてロープを登る川波

2009年11月12日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み
乱取り 50分間
参加者 尾本先輩 川波 山本 森 近藤
欠席者 嶺・・・業務のため  川野・・・武者修行で天理に行っているため
11月12日 練習風景  昨日は、柔道ができるメンバーが尾本先輩、川波、山本の3人だけでしたので、「有効」以上の勝抜戦を行いました。
技をどんどん出す山本に対し、ベテランの技で応戦する尾本先輩や、
ベテランの尾本先輩に対し私(川波)は意外な技で投げたり、かなり盛上がった練習になりました!
また近藤は、練習ができない分、自分でできることを考え練習が終わった後も一人で自分の世界に入りながら、動き等を行っていました。
森は、一度道場に来て、その後、社員研修所のウェートルームに向かいました。バレー部の先輩に追込まれたみたいです!
また一段とパワーアップしたと思います。

2009年11月11日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容


ウェートトレーニング                       
1時間半
参加者 尾本先輩 川波 嶺 森 近藤
欠席者 山本・・・飲み会のため 川野・・・武者修行で天理に行っているため
11月11日 ベンチで苦しむ嶺 11月11日 色々悩む近藤
 昨日は、天候が雨で、なおかつ剣道教室が週末に開催されることに伴い道場に畳がなかったため、 ウェートを行いました。
尾本先輩は、ベンチプレス、カール、プレートを振り回したり、私(川波)もベンチプレスやスクワットを行い、今日はバッチリ筋肉痛(^^)vで、嶺も「はぁはぁ」言いながら自転車をこいだり、森、近藤は自分の世界に入り込み、腹筋やベンチプレスを行っていました。
今回、走れなかったのは残念ですが、こういう時は、自分の時間を使って走ってもらいたいと思います。

2009年11月10日(火) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み中心
スピード打込み
乱取り 5分×3本
参加者 尾本先輩 山本 森 近藤
欠席者

川波・・・休暇(大型特殊免許取得のため) 嶺・・・業務のため
  川野・・・武者修行で天理に行っているため
 火曜日は、練習できる人間が尾本先輩と山本だけだったので打込みを中心とした練習になりました。
尾本先輩も山本もへとへとになるまで頑張ったとのことでした。

2009年11月7日(土) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




打込み 7分間
乱取り 6分×10本
1本取 1分×7本
打込み
参加者 尾本先輩 沖田先輩 川波 山本 近藤
欠席者

嶺・・・子供の遠足のため  森・・・後輩の結婚式のため 
川野・・・武者修行で天理に行っているため
 土曜日の練習は、14時半からスタートしました。
私(川波)は色々あって15時前に到着し、すぐさま着替えて練習に参加しました。
木曜日の練習終了後、欠席者の確認をしており、土曜日の参加者は少ないと思ってたのですが、またもや日田から沖田先輩が来ており元祖柔道バカを発揮していました!
ちなみに私(川波)は二代目柔道バカです(^^;)  
山本も、福岡支店の体育祭(体育祭名:One Day Carnival)の実行委員のため練習に参加できないと聞いておりましたが、予定より早く終わったらしく、飛ばして練習に参加した模様です! 偉い!!
近藤は、まだ本調子ではないみたいで、ウェートに行っていました。
誰もケガ無く練習が終わったのでよかったと思います。
また、練習とは別に、午前中、私(川波)が膝のリハビリのため病院に行っていましたが、森も来ており一緒にリハビリを行いました。
森も練習ができない分、少しでも元に戻るように頑張っていました!
それと、練習日ではなかったのですが、11月8日(日)の福大の練習に私(川波)と山本で参加してきました。
土曜日の練習後に余談で、房前監督から「明日は9時からするから」と、一言聞いたためです。
とりあえず、着替えていたら、山本も部室に入ってきました。
普段、少ない練習時間で行っているため、自分の時間を割いてでも強くなってやる!という気持ちが、山本からは伝わってきました。
練習では、私(川波)が土曜日(11/7)に結婚式でいなかった学生と練習を行いました。その学生は顔が青ざめており、話しを聞くと結婚式で珍事件があったらしく、日誌には書けない内容でした。
とにかく悲惨です・・・可愛そうに・・・、なぁ森君!!
一方、山本の方は相変わらず、どんどん練習をしていました。
私(川波)も、肘、肩、膝の調子がよくなってきたため、久々に背負いを出していきました。スピード、リズム等も戻ってきたので、今月の産業別大会までには間に合うと思います。
途中、所要のため私(川波)は練習を切り上げ、山本を道場に残して帰りました。
アラサー軍団ですが、まだまだ心の火は燃えまくっていますので、頑張りたいと思います!

2009年11月5日(木) 川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


乱取り 50分間
相撲の押し
参加者 尾本先輩 川波 嶺 山本 森 近藤 川野
 昨日は、柔道の練習できる人間が3人(尾本先輩、山本、川野)しかいなかったため、尾本先輩の提案で、50分間「有効」以上の勝抜き練習をされました。ほとんが山本の基立ち状態だったとのことです。
その頃、私(川波)、森は、社員研修所でウェートを行っていました。
おかげで、朝から大胸筋、僧帽筋が筋肉痛になっております。
とにかく追込みました!
嶺、近藤は、道場で何をやっていたか分かりませんが、道場に到着する頃には、上半身裸になり、帯を巻いて相撲のぶつかり稽古みたいな形で、足腰の強化を行っておりました。
練習後は、森が口を開き「最近、筋肉痛が次の日の夕方から出始めた」という悲しいことを言っておりました。それと同時に山本、尾本先輩もうなずいていました。まだ若いとは思いますが・・・。
11月5日 語り合う二人 11月5日 足腰の強化をする山本(奥のほう)

2009年11月4日(水) 川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容










ランニング
クラブハウス周り 
 ・川波、山本、近藤 12周
 ・尾本先輩  8周
 ・嶺、森 ウェート

ランニング後、道場にてサーキットトレーニング
 ・6種目×3セット×2本(20秒)
 ・手押し車のジャンプバージョン2往復
 ・乱取り 5分×3本 川波、佐久間先輩のみ実施
参加者 尾本先輩 川波 嶺 山本 森 近藤   【社外】佐久間先輩
欠席者 川野・・・組合活動のため
 昨日は、週に1回のランニング、トレーニングを行いました。
いつものように、外周を走ると、今日こそは山本に勝つ!と意気込んでた尾本先輩でしたが、やっぱり2周ほど差を付けられ外周は終了しました。
その後、グランドに向かいターンダッシュを実施。尾本先輩はチーターみたいな山本にあおられてたみたいです。次は頑張ってください!
 道場に戻り、ウェート組みと一緒にサーキットトレーニングを実施しました。
内容は上記のとおり簡単だと思いますが、いざやってみるととてもきつく、森、近藤は、ギャーギャー発狂していました。
特に近藤は、自分のモチベーションを上げるために、「おれ強くなってる、雅和最高!!」と口走っていました。とてもいいことだと思います。
 また、最後に手押し車のジャンプを行ったのですが、私(川波)が連続で2往復を目指したのですが、1往復半で失速し、力尽きてしまいました。次は、2往復連続でやりたいと思います。
森も頑張っていましたが、最後の最後で力尽き、最後は「大の字」になって横たわっていました。森の体も少しずつではありますが、変化が見られてきました。
復活が楽しみです☆
 トレーニング後は、私(川波)と佐久間先輩で乱取りを行いました。
佐久間先輩は、長い手足を利用し(推定186cm)、ブルガリア式墨返しや、強引な大外、足取り等をされてきました。2年ぶりくらいに乱取りを行ったのですが、とても勉強になりました!佐久間先輩には、続けて練習に来てもらいたいと思います。
11月4日 後ろから何かを待つ尾本先輩 11月4日 頑張る森(残像になってます) 11月4日 出し切った近藤 11月4日 出し切った森