稽古の風景


<< 2009年5月  2009年3月 >>
2009年4月30日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
立 技 5分×10本
技の研究
参加者
尾本先輩 前田コーチ 川波 篠崎 山本
欠席者

嶺・・・業務   南・・・休暇(午前中、福大の練習に参加)   森、近藤・・・新入社員の歓迎会
川野・・・歓迎会
 本日は、尾本先輩と山本の練習からスタートしました。
互いに技を出し合い、とてもいい練習をされてたと思います。
若者には負けない!!という気持ちが伝わってきました。というのも5分を3本連続されていたからです。まだまだいける尾本先輩でした。
また、山本は若いなりに次の前田コーチとの練習に変わり、すばらしい動きで前田先輩を捌いていました。
篠崎は、前田コーチとの練習で1回だけいいタイミングで背負いに入ったかと思ったら、いつものように潰れてしまいました。
おしい!篠崎!!
私(川波)は、山本と練習をやったのですが、油が切れたブリキのおもちゃみたいな動きをしてしまいました。いろんなところが痛いんですが、前田コーチから言われるように、ケガの負担にならないような動きをして試合に臨みたいと思います。

2009年4月29日(水)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容

打込み 100本
立 技 6分6本×2セット
寝 技 3分×6本
参加者
尾本先輩 川波 南 森 山本 川野
欠席者
篠崎・・・所用  嶺・・・大濠高校にて練習  近藤・・・城南体育館にてトレーニング
 昨日は、福大と合同練習となりました。
西日本実業団まであとわずかです。各々、痛いところとかあると思いますが、これ以上悪化させたりしないように練習していきましょう!

2009年4月28日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
立 技 5分×10本
打込ダッシュ 20本×5セット
参加者
尾本先輩 川波 篠崎 森 山本    【九電工】 小田口 高山 石橋 湊
欠席者
嶺、南・・・業務  近藤・・・城南体育館にてトレーニング  川野・・・懇親会
 28日は、九電工の方々との練習となりました。
尾本先輩と小田口氏の練習は、重量級同士で迫力のあるものがありましたが、得意のおも巻きで粉砕しておりました!
流石、ベテラン!
また、最後の打込みダッシュはお互いへとへとになるまで頑張りました。

2009年4月23日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





打込み 100本
立 技 5分×10本
補 強 腕立て 50回×2セット
腹 筋 100回×2セット
背 筋 100回×2セット
四 股 30回
参加者
前田コーチ 川波 森 山本 近藤 川野  【九電工】小田口 高山 石橋 湊   学生2名
欠席者
嶺、南・・・業務
 昨日の練習は、上記のメンバーで行いました。
立技でも、最低3組はできるくらいの人数になりましたので、選手達も大変うれしいかぎりです!
新入社員の川野は、前田コーチと練習をしていたのですが、前田コーチの柔道に対して、かなりの苦手意識があり、終わった後も悔しい顔をして「大変やりにくいです。」と連呼していました。
確かに、九電柔道部には変則的な選手が多いと思います。
前田コーチみたいに、くねくねした柔道をされる方、遠心力を使って柔道する方、脇固めを連発して柔道をする方、相撲みたいな柔道をする方、とにかく巻込みをする方、背負投に入って両手を離す方、飲み会の途中で姿を消される方、特殊な方ばかりです。
中でも前田コーチは、あのロシアの怪物「トメノフ」まで撃沈させる力を持っています。
そういった中で練習していけば、かならず力は付くはずです!西日本実業団まであとわずかですが頑張っていきましょう!
また、九電工柔道部も練習に参加される人数も増えてきて活気のあるチームとなってきました。共に頑張っていきたいです!

2009年4月21日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容

打込み 100本
立 技 5分×10本
参加者
尾本先輩 川波 森 山本 川野   高山(九電工) 湊(九電工)
欠席者
嶺、南、近藤・・・業務
 昨日は、福大が17時半からの練習だったため、新入社員の川野が福大の練習から参加しました。
川野は(福大メニュー:5分×8本 2セット)をやったあとも、もちろん九電の練習にも参加し、平気な顔をして練習を終えていました。若い力はすばらしいです!
また、九電の練習では、尾本先輩が高山を投げ散らかし調子のいいところを見せ付けられました。山本も私(川波)と練習をやっている中で、大内、小内の連続技で攻められ圧倒されてしまいました。山本も調子いいみたいで、このまま西日本実業団でも暴れてもらいたいです!

2009年4月18日(土)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
基立ち 5分×8本
6分×6本
打込み 100本
参加者
児島総監督 渡辺副長 堺監督 江上コーチ 前田コーチ 桑原先輩 
川波 嶺 森  山本 近藤 川野 平川
欠席者
南・・・業務
 土曜日の練習は、児島総監督も出席され盛り上がった練習となりました。
当初、練習後はランニング(階段ダッシュ)を行う予定にしていましたが、中止となり、児島総監督は寂しげな顔をされ帰宅されました。前田コーチいわく、前日の金曜日に「明日は走るのか?」と何度も聞かれたらしく張り切っておられたみたいです。次は必ず走ります!

2009年4月16日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
立 技 5分×10本
移動打込み 3往復
体 操
参加者
堺監督 川波 嶺 山本 近藤 川野 平川  高山(九電工) 石橋(九電工)
欠席者
南・・・業務  森・・・ケガ
 本日は、九電工柔道部の参加ということもあり、6月の全日本実業団で復活する堺監督も練習に参加されました。
当然堺監督はバテ上がってたのですが、何かを掴んだみたいな様子。
練習では、新入社員の平川と堺監督が巴投げを掛け合い、共に不発に終わっていました。堺監督、膝を壊さないように気をつけて下さい。
また、近藤と川野の練習は、これまた見ごたえのある練習で、投げられたら、投げ返すという気持ちが伝わった練習だったと思います。

2009年4月15日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



打込み100本
立 技 4分×15本(香椎二中含む)
5分×5本 (九電のみ)
体 操
参加者
尾本先輩 前田コーチ 倉石香椎二中特別コーチ 川波 嶺 篠崎 山本 近藤  香椎二中
欠席者
南・・・業務  森・・・ケガ
 昨日は、香椎二中が参加しての練習でした。
中学生達は、果敢にも九電柔道部に練習をお願いし、投げられても投げられても、何度も「お願いします」と声を出し頑張っていました。
中でも、倉石コーチは中学生に対し、上手に組手や技の入り方を教えておられ、勉強になりました。次は、柔道着を持参ください。

2009年4月14日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
立 技 5分×10本
打込み 100本
トレーニング
参加者

尾本先輩 前田コーチ 川波 篠崎 嶺 南 森 山本 平川(新入社員)
高山(九電工) 湊(九電工)
欠席者
近藤・・・業務  川野・・・ドミノ
 昨日は、上記のメンバーで練習を行いました。
山本は最初から飛ばしていき、九電工の高山、新入社員の平川を豪快に投げていました。私(川波)も山本との練習で、足技(大内、小内)に振り回され、最後には内股等で投げられました。山本も調子が上がってきています!
しかし、そんな山本も尾本先輩との練習では、小外や返し技で投げられていました。さすが、ベテラン尾本先輩!!また、九電工のメンバーが参加しての練習になったのですが、門限関係で15分間しか練習に参加できませんでした。
もう少し集合を早めにして、より多く練習できるように改善していきたいと思います。

2009年4月11日(土)  森 俊介
場 所 福岡大学
内 容




打込み   100本
基立ち   6分×8本
6分×6本
体操
階段ランニング
参加者 尾本先輩 沖田先輩 川波先輩 篠崎先輩 山本先輩 森 近藤 川野
欠席者
嶺先輩 南先輩
 土曜日は、九電、福大、福岡刑務所、福岡拘置所、嘉穂高校と大勢での練習となりました。人数が多かった為、基立ちとなりましたがみんな積極的に基立ち参加し、いい練習が出来たと思います。
川野は30K歩行により足の裏にマメができ、まともに歩けない状態でしたが腕力だけで福大生を投げ飛ばしていました。

練習後は階段ダッシュをしました。わざわざ日田から練習に参加された沖田先輩もランニングに誘いましたが「もう帰ろえー」と意味のわからない日本語を言われランニングには参加せず帰っていきました。

2009年4月9日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み100本
立 技 5分×10本
体 操
参加者 堺監督 前田コーチ 川波 森 山本 近藤 川野
 昨日は、始まる時間が遅かったものの、内容のある練習になりました。
森と川野の練習では、重量級同士でがっぷり組合った瞬間、川野の内股で森が宙に舞ったあと、畳に突き刺さっていました。堺監督もその光景には驚かれていました!
また、最近調子のいい近藤も川野との練習では、ぼこぼこにやられ、山本も同じ状態でした。
しかし、川野にも苦手な相手が発覚!ベテラン前田コーチです。川野いわく「力が伝わらない。力が逃げていくような感じ。」とのこと。前田コーチのうまい体捌きと独特な技で川野を圧倒!さすが前田コーチでした。

2009年4月8日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



打込み100本
立 技 4分×15本(香椎二中含む)
5分×5本 (九電のみ)      
体 操
参加者 尾本先輩 前田コーチ 川波 篠崎 森 山本 近藤   嶺・・・別トレ    香椎二中
 昨日は、香椎二中を含む練習となりました。
私(川波)は遅れて練習に参加したのですが、道場に入る前から、熱気が漂い、中学生に対し先生及び九電の選手から激が飛んでいました。
また、尾本先輩、森、山本、近藤は中学生に対しても容赦なく何度も畳に投げつけていました。唯一、篠崎だけが、「あと1分、あと1分。そう、そう、そこ!」と中学生に優しい声をかけている姿がありました。中学生にとっては、篠崎は仏様みたいな存在だと思います。
中学生の練習が終わったあとは、九電のみの練習となりましたが、みんな集中して練習ができたと思います。ただ、篠崎だけが、いつものように尾本先輩から畳にたたきつけられ、その後、寝技で攻められ悲鳴をあげていました。
頑張れ、しの!!

2009年4月7日(火)  森 俊介
場 所 福岡大学
内 容



打込み   100本
立ち技   5分×10本
移動打込み 道場3往復
体操
参加者 尾本先輩 川波先輩 山本先輩 森 近藤 川野
欠席者
嶺先輩、南先輩・・・別トレ
 昨日は、尾本先輩の菌も治り乱取りに復帰され、ラリアットを連発していました。また久々に立ち技が3組でき、練習が盛り上がったと思います。
川野のパワーは相変わらずで、川野をまともに投げる人はいませんでした。私は力を入れ過ぎ、何故かアバラが痛くなりました・・・
川野と練習する時は、怪我をしないよう集中して練習をしましょう。

2009年4月2日(木)  川波 慎太郎

場 所

福岡大学
練習後の川野達也
内 容




打込み100本
立 技 5分×8本
1分間稽古 × 4本  
(参加者全員実施)
体 操
参加者 川波 森 山本 近藤 川野
 昨日は、新入社員の川野が参加しての練習となりました。
練習はかなり盛り上がり、新たな九電柔道部のスタートとなったと思います。
さて、立ち技では私(川波)、森、近藤が川野と練習をやったのですが、想像以上のパワーと圧力で投げられてしまいました。
特に森は同じ重量級なのですが、川野の大外刈で畳にめり込むくらいの勢いで投げられていました。
ちなみに私(川波)も1分稽古の時に、川野の大外を受けた際に後頭部を強打し、脳震盪を起こしてしましました。川野は独特な大外を掛け、無理にこらえるとケガしそうな勢いです。
期待の新人ですので、みなさんよろしくお願いします。

2009年4月1日(水)  森 俊介
場 所 香椎競技場
内 容


打込み  100本
立ち技  4分×15本
各自ウエイトトレーニング
参加者 尾本先輩 川波先輩 森   香椎二中
欠席者
嶺先輩、南先輩・・・別トレ   山本先輩、近藤・・・業務
 香椎二中が練習に参加しました。中学生とは思えない腕力の強い選手や今週の中学生大会に出場する選手もおり、日々強くなっているような気がします。
練習後、新築されたウエイト場に行き各自ウエイトを行ないました。新しいウエイト場は以前と比べ広く、器具も充実しており川波先輩のつぶらな瞳は輝いていました。