稽古の風景


<< 2009年3月  2009年1月 >>
2009年2月28日(土)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容



打込み 100本
立 技 6分×8本
投込み 30本 (川波のみ)
前田式下半身トレーニング
参加者 堺監督 尾本先輩 前田コーチ 川波 篠崎 嶺 森 山本 近藤
欠席者
南・・・膝負傷のため長期離脱
 土曜日は、上記のメンバーで練習を行いました。
練習の途中、森が膝痛のため練習から外れ、篠崎も尾本先輩の強烈なラリアットで首を負傷。私(川波)も左肩が完治しておらず、立技を全部行うことはできませんでした。練習後に、前田コーチ式下半身トレーニングで終わったのですが、とても意味のあるトレーニングだと実感しました。九電柔道部にアイディアをもたらす前田コーチに感謝です!!

2009年2月26日(木)  山本 泰三
内 容







ウォーミングアップ       各自入念に
打込み              100本
乱取り               10分×3本
1分稽古(攻めのみ)      1分×3本×2セット
腕立て、腹筋、背筋       各50本

〜別メニュー(近藤)〜
前田式下半身トレーニング
参加者
前田コーチ 森 近藤 山本
欠席者
尾本先輩、川波先輩、篠崎先輩・・・業務   嶺先輩、南先輩
 昨日練習ですが、少人数であったため、短期集中で行いました。
乱取り終了後、息上げで1分稽古(攻めのみ)を行いました。息が上がったのはもちろんのこと、組んだら早く技を掛けるという癖を体に染み付かせるいい練習となりました。
なお、明日の練習は、10:00より香椎競技場で行います。

2009年2月25日(水)  山本 泰三
内 容



ウォーミングアップ       各自入念に
打込み              100本
乱取り               5分×8本
ウエイトトレーニング      30分
参加者
堺監督 尾本先輩 篠崎先輩 森 近藤 山本   福岡高校(永野)
欠席者
前田コーチ、川波先輩・・・業務   嶺先輩、南先輩
 昨日は香椎二中の学生が試験勉強ということで、少人数での練習となりました。
(篠崎先輩は香椎二中の生徒が来ると思い、練習に来られたのですが、予想が外れがっかりされていました。ドンマイです。)
さて、練習ですが、少人数ではありましたが、県予選での反省を活かしながら、集中してやることができたと思います。
練習後は、トレーニング室でウエイトトレーニングを実施しました。トレーニング室では篠崎先輩が堺監督からのアドバイスを聞き、トレーニングに励んでいました。最後は力尽きていましたが、継続していけば必ずパワーアップすると思います。今年の電力親善で優勝を目指してもらいたいです!

2009年2月24日(火)  川波 慎太郎

場 所

福岡大学
森を迎え撃つ尾本先輩
内 容

打込み 100本
立 技  5分×8本
参加者

尾本先輩 前田コーチ 川波 森 近藤
学生1人
欠席者

篠崎、南、山本・・・業務
嶺・・・別トレーニング
 火曜日は、尾本先輩、前田コーチ、森の3人で練習を行いました。人一倍、体を温め尾本先輩に対し、森も膝の補強等を行い激しいバトルとなりました。見ている方からは、見ごたえのある練習だったと思います。また、私(川波)は先日の県予選(1回戦)で左肩を負傷のため、打込み200本、移動打込み、打込みダッシュの打込み三昧でした。
近藤も膝をケガしているため、空気椅子等で足腰の強化を行っておりました。

2009年2月18日(水)  山本 泰三
内 容





香椎第二中との合同練習
ランニング等のウォーミングアップ 10分程度
打込み  100本
乱取り   4分×11本
投げ込み  納得のいくまで
各自試合に向けた補強
参加者

福田コーチ 前田コーチ 尾本先輩 谷口先輩 川波先輩 南先輩 森 近藤 山本
香椎第二中の学生
欠席者
篠崎先輩・・・奥さん退院の為、休暇   嶺先輩
 昨日は香椎二中の学生が練習に加わり、大人数の練習となりました。
また、チーフチャレンジ試験に合格された谷口先輩も参加されました。
練習内容としては、技に入るタイミングの確認など試合に向け、いい練習ができたと思います。
乱取り後、香椎二中の生徒が投げ込みの受けを申し出てくれました。
練習で疲れているのに、ありがたい限りです。
試合まであと3日です。怪我には注意して試合に臨みましょう!!

2009年2月17日(火)  山本 泰三
場 所 福岡大学
内 容


ランニング等のウォーミングアップ 10分程度
1分攻防(1分攻め、1分守り)     1分×6本
乱取り                   5分×6本
参加者 前田コーチ 南先輩 森 近藤 山本
欠席者


尾本先輩、川波先輩・・・業務   嶺先輩・・・別メニュー?
篠崎先輩・・・パパ修行で溜まった仕事の片付け
(第一子おめでとうございます。春輝なだけに息子は将来、全柔連のトップ?)
 昨日は近藤が練習に復帰し、練習できる人数が久々に多い日となりました。
練習は怪我をしている者が多い為、入念なアップを行った後、乱取りで息上げを行いました。
やはり人数が多いと練習にも活気が生まれます。
練習後、前田先輩と自分の股関節が硬すぎることを再認識しました。(まずはあぐらをかけるようになります!)

全日本選手権福岡県予選まで1週間を切りました。
今年最初の試合で結果を残せるよう自分自身を追い込んでいきたいと思います。

2009年2月11日(水)  川波 慎太郎
AM
場 所 福岡経済大
内 容
6分×12本
参加者 尾本先輩、森
腹筋を鍛える近藤

PM
場 所 福岡大学
内 容





体 操
打込み 8分 
移動打込み 8分
立 技 7分×10本
腕立て 100回
打込み 200本
参加者 川波、山本、近藤
欠席者 篠崎・・・出産目前のため   嶺・・・香椎でトレーニング   南・・・業務
 水曜日は、福岡経済大と福大に分かれての練習となりました。福岡経済大に尾本先輩と森が参加されたのですが、あまりの練習の長さに大変疲れてた様子でした。
福大の練習は午後4時からといつもと変わらない時間帯だったのですが、こちらも7分という練習の長さに、「まじ?」と思ったのですが、休みで体をリラックスできたということもあり、体がよく動いたと思いました。
福大には、私(川波)以外に山本、近藤が参加したのですが、この日、山本はあまり調子がよくなかったみたいです。
あせらずに、自分のペースで練習をしていってもらいたいと思います。また、近藤は膝のケガで打込みのみ行っていました。
とりあえず、打込み1000本やりましたみたいなことを言っていたのですが、こちらも練習ができない分、頑張っていました。

2009年2月10日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


体 操
打込み 200本
技の研究
参加者 前田コーチ 川波 嶺 森  学生1人
欠席者
尾本先輩、篠崎、南、山本・・・業務
 火曜日は、道場に到着すると私(川波)1人だけでしたので、急遽学生を呼び打込みと技の研究や組手等を行いました。遅れて、嶺、森、前田コーチが来られましたが嶺(足首負傷)のため、腹筋→チャリトレ?。森(膝負傷)のため、ひたすら体幹トレーニング。前田コーチ(?)ひたすら「手がかゆい」とかきむしってました。
私(川波)個人は息上げはできたのですが、物足りない練習となってしまいました。
選手それぞれが、業務等で練習ができない日々が続いて不安だとは思いますが、『仕事も柔道も頑張る』というのが九州電力柔道部です。
仕事が大変だから練習できないという環境かもしれませんが今まで先輩方も同じ道を通ってこられ、確実に成績を残されています。気持ちと練習を工夫する(自主トレ)ことが大切だと思います。
厳しい環境かもしれませんが、「負けてたまるか!絶対勝ってやる!」の意識を持って頑張っていきましょう!

2009年2月7日(土)  川波 慎太郎
場 所 大濠高校
内 容






体 操 
打込み 100本 
立ち技 6分×10本 (高校生含む)
5分×6本  (九電のみ)
サーキットトレーニング
6種目×3セット
体 操
参加者 児島総監督 堺監督 尾本先輩 前田コーチ 川波 篠崎 嶺 南 森 山本
欠席者
近藤・・・行方不明
 土曜日は、久々に児島総監督が参加されました。
先日の県大会でチャンピオンとなった大濠高校だったのですが、バレーの試合観戦のため6分×10本のみの練習となりました。少し物足りなかったかも・・・。
また、児島ジュニア(中3)も練習に加わり、一生懸命頑張っていました。いつの間にか声変わりしており、表情とかも総監督にそっくりになっていました。時が経つのは早いものです。
試合まで残りわずかとなりました。これからは気持ちも高めていきましょう!!

2009年2月5日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





体 操
前田式下半身トレーニング  
打込み 100本 
立ち技 30分 (山本基立ち)
体 操
近藤・・・トレーニング
参加者 前田コーチ 森 山本 近藤
欠席者
尾本先輩、篠崎、嶺、南・・・業務  川波・・・通院
 昨日は、上記メニューでした。
山本を基立ちにして、前田コーチ15分、森15分の練習とのこと。
下半身トレーニングでは、参加者の足が震えるほどのトレーニングだったとのことです。

2009年2月4日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容





体 操
打込み 100本 
立ち技 4分×15本 (中学生メニュー)
5分×5本  (九電メニュー) 
体 操
近藤・・・下半身トレーニング
参加者 福田コーチ 前田コーチ 藤井(久)先輩 川波 篠崎 南  森 山本 近藤
欠席者
尾本先輩、嶺・・・業務
 水曜日(2/4)は中学生の練習に初めて藤井先輩が参加されました。藤井先輩は、試合時に桑原先輩に激を飛ばすのと同じくらい〔「いけよ和寿!何やってんだ和寿!」〕、中学生に激を飛ばし、「今、今、そこやけんがら」とガラガラ蛇のように「がらがら」言われて ました。
また、篠崎は中学生に熱心指導しており、「そこ、そこ、そこ!」とどこのことか分かりませんが、同じく激を飛ばしていました!
水曜日の篠崎は普段とは違い、とても熱く光って見えました。
もうすぐパパになるので、お腹が出てきたのと同時に貫禄も出てきたと思います。頑張れ親父!!
中学生の練習が終わった後は、そのまま九電の練習に入り、集中して練習ができたと思います。
香椎二中を混ぜた練習 練習を見つめる藤井氏(旧姓:藤木氏)

2009年2月3日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容






体 操
打込み 100本
移動打込み 
立ち技 5分×6本 
打込みダッシュ 15本×5セット
体 操
川波・・・業務のため途中退場
参加者 尾本先輩 前田コーチ 桑原先輩 川波 森 近藤
欠席者
篠崎、嶺、南・・・業務   山本・・・体調不良
 火曜日(2/3)は久々に桑原先輩が練習に参加されました。
膝のケガもだいぶよくなったみたいで、参加の目的はダイエットのための参加でした。
最近順調にダイエットに成果が出ているみたいで、115kg→114kg(1kg減)とのこと。100kgを切れるように頑張って下さい。
尾本先輩も平日の練習に久々参加され、いつものように入念に体操〜打込みまで行い、立技でも「おも巻き」を掛けていかれてたのですが、この日は不発に終わってしまいました。
残念!!
さて、試合まで残りわずかです。集中していきましょう!