稽古の風景


<< 2008年10月  2008年8月 >>
2008年9月0日(火)
場 所 福岡大学
内 容



体操
打ち込み
乱取り  5×8
体操
参加者 尾本先輩,前田先輩,南,山本,森
 少人数での練習となりました。尾本先輩はハムストリングが肉離れぎみということで、打ち込みのみとなりましたが、短時間で集中した練習が出来たとおもいます。
オール九州まで20日を切りました。選手全員これ以上、怪我をしないように試合当日ベストを尽くせるように頑張りましょう。

2008年9月20日(土)
場 所 福岡経済大学
内 容




体操
打込み 
乱取り 6分×8本 2セット
サーキットトレーニング  各20秒ずつ
・腕立て→ひざ抱え込みジャンプ→腹筋→開脚ジャンプ→背筋→スクワットジャンプ  
参加者
堺監督 尾本先輩 沖田先輩 渕田先輩 篠崎 南 森
欠席者

前田先輩・・・リフレ  桑原先輩・・・稲刈り  川波・・・怪我治療  嶺・・・自己都合
山本・・・所用   近藤・・・迷子?
 土曜日の練習、福岡経済大学で行いました。
蒸し暑い道場のなか、誰よりも一番気を吐いていたのが、現役最年長(この日33歳になられた)尾本先輩でした。
立技をほとんど休まず、学生を「尾本スペシャル」で投げ散らかしていましたが、練習後はいつものように森と裸を見せ合ってはじゃれあっていました。
沖田先輩も、ばてきった体でサーキットを最後までやりきっており、渕田先輩は、福岡経済大学にはよく練習に行かれているようで、学生に激を飛ばしては技の指導をしていました。
30歳過ぎても、20代の選手以上にやっている姿を見ていると、こちらもまだまだがんばらないといけないと思います。私も来年30歳を迎えますが、先輩がたの背中を見てがんばりたいと思います。
明日の日誌は、近藤にお願いしたいと思います。

2008年9月18日(木)
場 所 福岡大学
内 容



体操
打込み 100本
乱取り 5分×11本
打込み 100本
参加者
堺監督 尾本先輩 桑原先輩 篠崎先輩 嶺先輩 南先輩 森 近藤 山本
欠席者 前田先輩・・・リフレ  川波先輩・・・怪我治療
 昨日の練習ですが、練習開始時は堺監督、尾本先輩、近藤、私の4人と少ない人数でしたが、徐々に人数が増え、最終的には9人と久しぶりに大人数の練習となりました。やはり人数が多いと活気がでます。
乱取りのラスト2本は堺監督も参加され、肘を擦り剥きながらも篠崎先輩を引きずりまわしてました。来年の全日本実業団団体に向けての体造り頑張ってください。

九州実業団まであと1ヶ月となりました。最高の結果が残せるよう、自身を追込んでいきたいと思っております。

2008年9月17日(水)
場 所 香椎競技場
内 容


体操
ランニング(20分)
ウエイトトレーニング(1時間)
参加者
堺監督 尾本先輩 南先輩 山本先輩 森
欠席者

前田先輩・・・リフレ  桑原先輩 嶺先輩 篠崎先輩・・・業務  川波先輩・・・怪我治療
近藤・・・飲み会
 昨日の練習は参加者が少なかった為、トレーニングだけとなりました。ラクビー部がウエイト場を使用
していなかった為、広いスペースで十分トレーニングが出来たと思います。九電柔道部はテクニック派ではなく腕力派が多いので、今後も定期的にウエイトやりパワーを着けたいと思います。

2008年9月16日(火)
場 所 福大柔道場
内 容



打ち込み 100本
立ち技 (乱取り 5分×10本)
補強
腕立て、腹筋、背筋(30、50、50回)×3セット
参加者
尾本、桑原、南、森、山本、近藤、篠崎
 合宿明けで体の疲れが残る中、集中して練習を行いました。
近藤は大分での国体合宿明けで、いよいよ国体も間近に迫ってきたため、着々と準備を整えています。技のキレも抜群! (頑張れ!めじろんパワー)
近藤の先輩である森もウェイトトレーニングや腕立て伏せで全身のパワーをつけていました。
ただ、道場に水(汗)溜りをつくり、立ち技の際、選手が足をすべらせてしまうなどのハプニングもあり、みんなに迷惑をかけていました。今後、注意しましょう!!

  本日は香椎競技場での練習です。業務等で欠席する場合も連絡は確実に行ってください。
なお、今後、日誌は輪番制としますので、明日は篠崎君にお願いしたいと思います。

合宿三日目    2008年9月14日(日)
 9時30分〜
場 所 香椎競技場
内 容



打ち込み 100本
立ち技
  乱取り 5分×10本)、
トレーニング(手押し車、だっこなど)
参加者
堺監督、江上コーチ、尾本、前田、森、山本、谷口、河上、篠崎
 最終日にもかかわらず、人数もそこそこに実践練習ができなくなる懸念がありましたが、河上、谷口と参加者が増え、練習は盛り上がりをみせました。堺監督が乱取りに参加するなど、九州実業団はチーム一丸となって試合に臨んでいく体制はどんどんつくられていくと思いますが、ぜひとも「打倒!旭化成」を現実のものとするため全員で立ち向かっていかねばならないと考えます。
総 括
 この時期に何をしておかなければならないかを考え、合宿を組んでおり、九州実業団では何が何でも優勝するといった気持ちを全員がもたないと、実現は難しいと思います。
合宿に参加するしないは「自己の都合」というのは、ちょっとおかしいと思うし、怪我をしているものは、治すための努力や工夫をしてください。また、部員の方にも練習に参加せずとも、顔をだし「口を出して」いただけると大変助かります。
いろいろと忙しい時期とは思いますが、何卒よろしくお願いします。
(参考までにスケジュールを添付しておきます。 9月スケジュール.xls

合宿二日目    2008年9月13日(土)
 9時00分〜
場 所 福大柔道場 
内 容



打ち込み 10分間、
立ち技
乱取り6分×5本を2セット
打ち込み 100本
参加者 堺監督、江上コーチ、尾本、前田、桑原、南、森、山本
 旭化成の面々が福大で一週間合宿を行っており、合同で練習を行うこととなった。お互いに試合を意識するところもあったが、いろんな相手が来ていることもあり、意欲的に練習に取り組むことができた。
 15時00分〜
場 所 香椎競技場
内 容




器具を使ったインターバルトレーニング
30秒間×13種目を3セット
グランド30分間ランニング
ダッシュ10本
おんぶ1往復
参加者 堺監督、江上コーチ、尾本、前田、桑原、森、山本
 午前中の練習後、休憩をはさんでトレーニングを行いました。
インターバルトレーニングで汗は噴出し、筋肉はパンパン!!ベテラン選手は体中ガクガクになりながらやり遂げ、山本のみ軽々とメニューをこなす感じでした。
森はひざの負傷から終始ウェイトトレーニング!ベンチプレスのみのやりすぎに注意。体のバランスを考えましょう!

合宿一日目    2008年9月12日(金)
場 所 香椎競技場
内 容


打ち込み 100本、
立ち技 (乱取り5分×10本)
サーキットトレーニング 7種目×2セット
参加者
堺監督、福田コーチ、江上コーチ、尾本、桑原、森、山本、篠崎 (香椎二中も参加)
 各人が仕事を終え、競技場へ集合しましたが、既に香椎二中の生徒が待ち構えてくれていました。普段、福田コーチが教えている生徒だけあって、物怖じせずきちんと挨拶をし、すごく好感がもてました。
なかなか一緒に練習する機会もなく、今回はじめての試みでしたが、実業団選手もきびきびと動き、お手本となるような打ち込みを意識することもあり、お互いに刺激をうけたのではないかと思います。篠崎は日ごろ中学生と一緒に練習をしているせいか、きれいに投げられる術を知っており、どんどん受け身をとっていました。それにしても、女子中学生は強かった!!
最後は、サーキットトレーニングでボロボロに!!まあ、初日なのでこれぐらいで・・・。