稽古の風景


<< 2008年5月  2008年3月 >>
鹿屋体育大学で合宿    2008年4月25日(金)〜27日(日)
4月25日(金) 15時半〜
内 容




準備運動(回転運動含む)
打込み 15分
江上先輩による技の指導(袖釣込腰)
立ち技 6分×12本
投込み
4月26日(土) 9時〜 (立技中心)
内 容





準備運動(回転運動含む)
打込み 15分
基立ち 6分×10本(九電3人)
5分× 6本
投込み

15時〜(寝技中心)
内 容



準備運動(回転運動含む)
打込み(寝技)
5分×10本
ロープ&ダンベルトレーニング
4月27日(日) 7時〜
内 容



準備運動(回転運動含む)
打込み 15分
立ち技 6分×10本
投込み
 鹿屋体育大学は、重岡先生から濱田先生に変わったことに伴い練習内容も雰囲気も大きく変わっていました。濱田先生の熱のこもった指導で、学生達もなんとかして強くなろうという気持ちになっており、いろんな学生たちが自分たちにかかってきました。
練習内容は、そんなに大した内容ではなかったのですが、初めてやる連中ばかりで、やりづらさが多々ありました。
最終日は、朝の7時からの練習だったのですが、私が最後にやった学生で右組の165cmで100kgの柔らかいタイプで、立て続けに3本投げられてしまいました。練習を続けていくうちにどう攻めれば投げれるか分かったのですが、こういった選手がなかなかいなかったので、これまたいい経験をさせていただきました。
さて、今週末から香椎競技場で合宿になりますが、体調を整え西日本に向けて頑張りましょう!!

2008年4月23(水)
場 所 福岡大学
内 容



準備運動
打込み
立ち技  5分×10本   
打込み  100本
参加者 尾本先輩 前田先輩 川波 篠崎 森 山本 近藤
欠席者
桑原先輩・・・業務  嶺・・・飲み会  南・・・業務
 前田先輩の膝の調子が悪く、いら立って練習をされていました。近藤との練習で、なかなか技が出せず、後手に回っていた様子で大変悔しそうでした。
しかし、休憩を入れ再び練習に戻った前田先輩は、山本との激しいバトルを繰り広げ、快勝した前田先輩は大変ご満悦でした!
接戦の練習が、試合に出ることを見せ付けられた練習だったと思います。

2008年4月22(火)
場 所 福岡大学
内 容






準備運動
打込み
立ち技  5分×12本   
移動打込み
サーキットトレーニング
7種目×3セット
腕立て 100回
参加者

堺監督 尾本先輩 前田先輩 桑原先輩 川波
篠崎 嶺 南 森 山本 近藤  福大生2人 高校生2人
欠席者
嶺・・・熱のため 南・・・家事都合のため
 久々メンバーが揃っての練習でした。
熱のこもった練習だったのですが、現在足のリハビリを行っている尾本先輩から、アドバイスをいただいたりとても雰囲気のいい練習だったと思います。
練習後は、恒例の重量級体重測定があり、尾本先輩108kg、桑原先輩109kg、南120kg、森112kgとのこと。
桑原先輩は113kgから109kgまで体重が落ち、このまま減量を続けると言い張っていました!!何回も聞いた言葉ですが今年はどこまで体重を落とせるか期待です。

2008年4月19(土)
場 所 福岡大学
内 容






準備運動(回転運動含む)
打込み
基立ち  5分×8本 2セット  
打込み
◎ランニング◎
梅林コース(階段113段)
階段ダッシュ 5本
参加者

堺監督 小川先輩 江上コーチ 尾本先輩 前田先輩
桑原先輩 川波 篠崎 森 山本 近藤
欠席者
嶺・・・熱のため 南・・・家事都合のため
 土曜日の練習は、基立ち中心で行いました。
みなさん全力で練習に励んでおり、特に桑原先輩は久々の練習ということで、果敢に動きまわり学生を何本も投げている姿が!←ちょっとムキになっていたみたいに見えました!!
また、リハビリ組みの尾本先輩、川波、篠崎もそれぞれのメニューをこなし体力低下防止を徹底しました。

2008年4月17(木)
内 容




打込
自由稽古 5分×10本
打込
下半身トレーニング
腕立て伏せ 100回
参加者
堺監督 江上コーチ 谷口先輩 前田先輩 南 山本 近藤 大学生6人 高校生2人
怪我人 尾本先輩 篠崎先輩 嶺
欠席者
桑原先輩・・・業務のため   川波先輩・・・リハビリのため    森・・・・・・業務のため
 練習には5組出来るほどの人数が集まりました。
山本・近藤コンビは,終始圧倒して学生をボコボコにしていましたが、後半は疲れから投げられるシーンも見受けられました。
しかし、最初から最後まで全力で臨む姿勢には、感心させられます。
西日本実業団での活躍に期待していてください。
また、ほか現役もこれを刺激に頑張りたいと思います。

2008年4月15(火)
場 所 福岡大学
内 容




準備運動
打込み  
基立ち  5分×10本 
打込み  100本
組み手の研究
参加者
堺監督 尾本先輩 前田 森 山本 近藤
欠席者
桑原(業務)、嶺(休暇)、南、篠崎
 立ち技の1本目から山本と近藤が白熱した練習をやってました。両者引かず、4本連続でやって、投げたり投げられたり。やっぱり、同期で同じ階級。
お互いがお互いに負けたくないという気持ちがひしひしと伝わってきました。巧者の山本と、切れの近藤。このままミックスアップしていってほしいものです。
西日本実業団は一回戦から、旭化成Bチーム。メンバーも強者が揃い、接戦は必至。近藤も山本も口をそろえて、「自分がやります」と明言していました。
頼もしい限りです。

2008年4月12日(土)
場 所 福岡大学
内 容



準備運動(回転運動含む)
打込み  100本
基立ち  5分×8本 2セット
打込み
参加者
堺監督 小川先輩 尾本先輩 前田先輩 桑原 川波 嶺 南 森 山本 近藤 学生3人
欠席者
篠崎・・・膝負傷のため
 土曜日の練習は、福大・九電・嘉穂高校で練習を行いました。
南も練習を始め、なかなかいい動きで大学生達を圧倒していました。今まで、肘のケガでできていなかった分、これから取り戻していってほしいです。
またこの日、久々に小川先輩が来られ高校生の相手をされていたのですが、練習に来ていただいただけでも大変喜ばしいことです。
小川先輩、これからも、練習に来てくださいね!

2008年4月10日(木)
場 所 福岡大学
内 容




打込み  100本
立ち技  5分×10本
移動打込み 4往復
サーキットトレーニング
7種目×2セット
参加者
堺監督 尾本先輩 前田先輩 川波 嶺 森 山本 近藤 学生3人
欠席者
桑原先輩・・・業務のため 篠崎・・・膝負傷のため 南・・・出張のため
 福大の学生を含めた練習になりました。
それぞれ集中して練習し、最後の方は堺監督までもが道場を走り出す場面も!膝は大丈夫ですか??
嶺と近藤の練習を見ていると、体格差はあきらかにあるものの、近藤は前に前に出ていきました。しかし、嶺の鮮やかな出足払いで近藤の体が浮き、完全な一本でした。嶺は、最近痩せてきたせいか腰の回りがよくなったと思います。
西日本実業団まで1ヶ月となりました。
集中してケガのないよう頑張っていきましょう!!

2008年4月9日(水)
場 所 福岡大学
内 容





打込み  100本
立ち技  5分×8本
打込み  100本
腕立て
腹 筋  50回×3セット
背 筋
参加者
尾本先輩 江上先輩 前田先輩 川波 南 森 山本 近藤
欠席者
桑原先輩・・・業務のため 篠崎・・・膝負傷のため
 新入社員の山本・近藤が33km歩行での疲労のことを考え上記の練習内容にしました。
山本・近藤が疲れており激しい練習はできなかったのですが、明日の練習では、二人の攻撃柔道が見れると思います!
それと明日から、福大の授業が始まることに伴い練習が重なると思います。集中して練習していきましょう!!

2008年4月8日(火)
場 所 福岡大学
内 容




打込み  100本
立ち技  5分×10本
打込み  100本
サーキットトレーニング
7種目×2セット
参加者
堺監督 尾本先輩 前田先輩 川波 篠崎 嶺 南(大遅刻) 森 山本 近藤
欠席者
桑原先輩・・・業務のため
 新入社員の山本、近藤が加わり熱気のこもった練習になりました。
今までは、桑原先輩だけが右組だったのですが、山本、近藤が右組ということで、早くもみんな苦戦の連続だったと思います。
また、山本、近藤は久々の練習ということで息が上がるのが早かったのですが、楽しんで練習をしていました。
途中、篠崎が近藤との練習で右膝を痛めるハプニングも・・・!
最初は、まったく動けず練習を見守っていた堺監督が近寄って行き何か言葉をかけられていました。
どうも、篠崎と近藤の相性が悪く、先日の部内試合でも篠崎が近藤から投げられ、顔面から突き刺さり顔中すりむくというハプニングもありました。
そんな篠崎ですが、帰りは歩けるくらいに回復し骨等には異常はないと南が判断。少し安静にすれば大好きな柔道ができるようになると思います!
さて明日は、山本、近藤は新入社員教育で33kmを歩くことになっているみたいですが、体力・精神力・団結力を磨いてきてほしいと思います。講師の桑原先輩もダイエットを兼ねて頑張ってください!!

2008年4月4日(金)
場 所 香椎競技場
内 容



打込み 100本
立 技 15分×2本
打込み 50本
ウェイトトレーニング
参加者
嶺 森    (怪我人) 尾本先輩・南
欠席者

前田・川波先輩・・・職場花見のため  桑原先輩・・・・・・新入社員教育に伴う業務のため 
篠崎先輩・・・・・・連絡なしのため不明   山本、近藤・・・・・新入社員教育のため自主トレ
 乱取できる人間が嶺・森しかいなかったのですがお互いに休まず技を出し合い,最後まで気力を出し切れたと思います。
乱取の後は,ひとつひとつの技を確認しながら,大きく崩し,強く当たる打ち込みを心がけてやりました。
その後は,ウェイト場で器具を使ったトレーニングを各自でやり終了。

2008年4月2日(水)
場 所 香椎競技場
内 容




打込み  100本
立ち技  5分×8本
腕立て
腹 筋  50回×3セット
背 筋
参加者

尾本先輩 江上先輩 谷口先輩(総務部開発推進G)
前田先輩 藤木先輩 川波 篠崎 嶺 南 森
欠席者 桑原先輩・・・業務のため 山本、近藤・・・新入社員教育のため
 香椎競技場で練習を行い移動時間も考え上記の練習になりました。
私は一本目から江上先輩との練習(5分×2本)を行ったのですが、いつも以上に投げられてしまいました。反省すべき点は多々あるのですが、もう少し足技を増やしていくことが一つの課題だと思いました。
その後、森も江上先輩との練習で、投げたり投げられたりだったのですが、若手がまだまだ頑張らなければならないということを実感した練習でした。
また、今日は谷口先輩が練習に参加されたことでいつも以上に盛り上がりました!!谷口先輩のガッツは篠崎以上で、常に前に前に出てこられ「投げてやる」という気持ちが伝わってきました。
来年の福岡である全日本実業団に出場されるとか・・・これからも頑張っていきましょう!!

2008年4月1日(火)
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
立 技 5分×10本
打込み 100本
おんぶ(道場1周)
参加者
尾本先輩 前田先輩 川波 篠崎 嶺 森 高校生1人
欠席者 桑原先輩・・・業務のため  南・・・飲み会のため  山本、近藤・・・新入社員教育のため
 久々に人数が揃い3組に分かれて練習ができました。
この日、尾本先輩は先週の山本との試合で右太ももの肉離れのため、ウェイトやチューブを使ったトレーニングをされていました。ケガした部分を見ると、真っ黒に変色し、とても痛そうでした・・・。
また、リフレ明けの嶺と森は元気がよく、いつもより多く技が出ていたと思います。
嶺は減量ができているみたいで、森は増量に成功!!
しのは首を痛めるも、一生懸命に打込みをしていました。
本人いわく「むちうち」とのこと。練習ができているので問題ないと思われます。