稽古の風景


<< 2008年12月  2008年10月 >>
2008年11月27日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本 
立ち技 5分×8本
打込み 50本
柔 軟
参加者 堺監督 尾本先輩 前田先輩 沖田先輩 川波 近藤
欠席者

桑原先輩・・・ケガのため  篠崎、南、山本・・・業務のため  嶺・・・肘のケガのため長期離脱森・・・膝の改造ため
 昨日は、人数が揃う時間が遅くなり、上記メニューで練習を行いました。
中でも、平日にもかかわらず、日田市から沖田先輩が練習にかけつけみんなと練習を行いました。
1時間半かけて練習に来られるという、柔道バカ一代の魂を見せてくれた沖田先輩!選手のみんなも見習う姿があると思います。沖田先輩が参加することによって、また違った雰囲気の練習ができました。ありがとうございました。
また、私(川波)と尾本先輩の練習で、尾本先輩が顔面から突っ込むハプニングもありました。鼻の上の方にすり傷ができ、せっかくの男前も台無しになってしまいました。
尾本先輩、すみませ〜んm(_ _)m 

2008年11月26日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場 100kgのベンチプレスを軽々とやる尾本先輩
内 容



打込み 
立ち技 4分×10本
補強 腕立て・腹筋・背筋
ウェイト
出席者

尾本先輩 川波 篠崎 南 山本 近藤
香椎第2中学 15名
欠席者


桑原先輩・・・ケガのため
嶺・・・肘のケガのため長期離脱 
森・・・膝の改造ため
 昨日は、香椎第二中学が参加しての練習となりました。最初は打込みを200本近く行い、悪い点などを尾本先輩や山本がアドバイスをして「ありがとうございました」と元気な声を出し頑張っていました。
道場いっぱいに広がり立ち技を行ったのですが、必死になって練習する姿を見ていると、私もつい自分の中学生時代を思い出しました。
そんな中、しれ〜っと中学生に本気で投げられていた篠崎。偶然にも、その場面を見逃さなかったのが尾本先輩でした。尾本先輩に「あれは本気で投げられてたやろ?」と聞かれると、笑いながらごまかす篠崎。しかし、私(川波)が見た時は、篠崎が中学生に組手等の基本を教える姿もありました。日々成長している篠崎です。
練習が終わった後は、みんなでウェイトを行い終了しました。

2008年11月25日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容


打込み 100本
立ち技 5分×9本
体幹トレーニング 45秒×9セット
参加者 川波 南 近藤
欠席者

尾本先輩、山本・・・業務のため  桑原先輩・・・名誉の負傷ため  篠崎・・・寒くなったため
嶺・・・肘のケガのため長期離脱  森・・・膝の改造ため
 昨日は、一段と冷え込んだのですが、福大生の練習が終わった後ということで、道場が熱気で暖かく快適な空間でした。先日、篠崎からのメールにヒーターがあると書いていたので、暖まろうと思っていたのですが、道場のどこを見てもヒーターらしき物がありませんでした。いったいどのことを言っていたのでしょうか?
さて、練習の方ですが、3名と少ない人数での練習でした。
3人で一本ずつ交代しながらでしたが、集中して練習ができました。
南と近藤の練習は、最初は近藤が大内で南を圧倒。しかし、だんだん南のペースになっていき、最後は南得意の豪快な大腰で近藤の体がきれいに宙を舞い、畳に投げつけられワンバウンドしていました。
私(川波)は近藤と練習しているとき、組手争い中に左親指を負傷。南との練習では、南に左親指を踏まれ内出血を起こし紫色になってしまいました。今後は爪がはがれると思われます。
また寒くなりましたので、風邪を引かないよう気をつけましょう!
南を大内刈で投げる近藤 南vs近藤

2008年11月18日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み  100本
立ち技  5分×10本
打込み  
柔 軟
参加者 尾本先輩 前田先輩 川波 篠崎 南 山本 近藤  福大生1人
欠席者 桑原先輩・・・所用のため  嶺・・・肘の治療のため長期休養  森・・・膝のケガのため
 昨日は、上記の8名で練習を行いました。
急激に気温がさがり、閉め切り+ヒーターをつけての練習でした。
インフルエンザも流行ってきているとの事ですので、体調管理には十分気をつけましょう。
また、昨日は福大生が自主的に練習に参加していただき、いつもと違った雰囲気で練習が出来たとおもいます。

2008年11月13日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み  100本
立ち技  5分×10本
柔 軟
自主トレ
参加者 桑原先輩 川波 南 近藤
欠席者

篠崎・・・所用のため  嶺・・・肘の治療のため長期休養  森・・・膝のケガのため 
山本・・・業務のため
 昨日は、4人で上記の練習を行いました。
近藤と桑原先輩の練習は、近藤の得意な遠心力を使った大外等で桑原先輩を投げていました。また桑原先輩も負けじと、ベテランの技を活かし2段小外で近藤を投げていたのですが、途中ガス欠気味になっていました。
産業別大会まであとわずかですので、頑張ってください!
近藤に大外を掛ける桑原先輩 南VS近藤

2008年11月12日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場 100kgのベンチプレスを軽々とやる尾本先輩
内 容







グランド  7周
坂道ダッシュほか 20本
腕立て 
腹 筋    100回
背 筋
スクワット
体 操
ウェイト
出席者

堺監督 尾本先輩 桑原先輩 川波 篠崎 南
香椎第2中学 15名
欠席者

嶺・・・肘の治療のため長期休養 森・・・膝のケガのため山本・・・業務  近藤・・・所用
 昨日は、香椎第2中学の生徒と一緒にトレーニングを行いました。中学生は、先生に鍛われているせいか、きびきびとした行動で、ランニング・ダッシュ等を軽々とこなし、最後に道場で行ったスクワットでは、逆に九電柔道部の方が息を上げていたと思います。
次に中学生が参加する日は、柔道の練習をやりたいと思います。

2008年11月11日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容



打込み 100本
立ち技 5×10本
打込み 50本
体 操
参加者 尾本先輩 前田先輩 桑原先輩 南 山本 近藤
欠席者

川波・・・腰の治療のため通院 篠崎・・・連絡なし 嶺・・・肘の治療のため長期休養 
森・・・膝のケガのため
 昨日の練習は、6名揃い上記練習を行ったのですが、寒かったせいか、なかなか技を出す場面がなかったとのことです。
これからもっと寒くなりますので、入念に準備運動等を行い、体を温めて練習を行っていきましょう!
それと昨日は、私(川波)も通院のため練習には参加できませんでした。すみませんでした。

2008年11月8日(土)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




体 操
打込み 10分        
立ち技 6分×10本
3人打込み 50本
柔 軟
参加者 堺監督 宗先輩 尾本先輩 前田先輩 川波 山本 近藤
欠席者

桑原先輩・・・熱 篠崎・・・行方不明 嶺・・・肘の治療に専念のため長期休養
南・・・結婚式  森・・・指定勤務
 土曜日は、福大の学生、福岡県警3名、福岡拘置所1名九電で大所帯の練習となりました。
この日は、廣政会(児島総監督を筆頭に暴飲暴食をする焼肉会)の翌日ということもあり、近藤が遅刻してきたり、みなさんの目がぶち腫れた状態でした。特に篠崎は、会の途中から酩酊状態だったということもあり、2次会の時は無残な姿になってたとのことです。そういうこともあり、土曜日は篠崎からの連絡はありませんでした。
さて、練習の方ですが、山本と山下(福岡拘置所)が白熱した練習を行い、この日は山下の投げる回数が上回ったとのこと。山本にはライバル意識を持って頑張ってもらいたいと思います。
※ちなみに山下選手は、刑務官大会(90kg以下)で2連覇を果たし講道館杯出場する選手です。
それに久々に宗先輩も来られ、するどい視線で練習を観察されていました。 
今週から寒くなりましたので、カゼをひかないようしっかり体調管理をしていきましょう!!

2008年11月6日(木)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容




体 操
打込み 100本        
立ち技 5分×8本
打込み 50本
柔 軟
参加者 桑原先輩 川波 篠崎 南 山本 近藤 森(トレーニング)  学生1人
欠席者
堺監督、尾本先輩、・・・業務 嶺・・・肘の治療に専念のため長期休養
 昨日は、メンバーの揃う時間が遅くなり、上記メニューになりました。
山本、近藤が練習開始から飛ばしていき、それに続いて他のみんなも、2人に負けないよう追い込んでいきました。
現在のメンバーは、左組が6人、右組が4人です。練習に来るメンバーの中で、右組は桑原先輩か篠崎しかいなかったのですが、そこに山本・近藤が加わったことで、右組の相手の対策等ができています。私(川波)も山本、近藤と練習を行っていく中で、競った練習ができています。
お互いへとへとにはなるんですが、これが試合にも出てきますので、今後もどんどん練習を行いたいと思います。
練習後のロッカールーム@ 練習後のロッカールームA

2008年11月5日(水)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容




体 操
ランニング ダムコース
ダムの公園にてロングダッシュ 6本
ウェイト 40分
柔 軟
参加者 桑原先輩 川波 篠崎 山本 近藤 藤木先輩(サウナ) 森(ウェイトのみ)
欠席者
堺監督、尾本先輩、南・・・業務 嶺・・・肘の治療に専念のため長期休養
 昨日は、上記の練習メニューを行いました。
まずは、ダムまで行き真っ暗な公園で篠崎が指定した距離(推定120m)までダッシュを行い、香椎競技場に帰ってからは、ウェイトでそれぞれが追い込みました。その中で頑張ってたのが、篠崎でした。20Kgの鉄アレを振ったりして、みんなを引っ張っていたと思います。
また、森も久々に参加し、ウェイトで力を付けていました。
全体的にいい雰囲気で練習ができています。
これを継続していけるよう、一人ひとりが意識していきましょう!
ベンチプレスで追い込む近藤 肩のトレーニングで追込む近藤 with K

2008年11月4日(火)  川波 慎太郎
場 所 福岡大学
内 容





体 操
打込み 10分
立ち技 5分×8本
打込みダッシュ 20本×5セット
※尾本先輩のみ最長老のため15本×3セット
柔 軟
参加者 尾本先輩 前田先輩 桑原先輩 川波 篠崎 山本 近藤
欠席者
堺監督・・・業務  嶺・・・肘の治療に専念のため長期休養 南・・・出張  森・・・業務
 昨日は、上記のとおり短期集中の練習を行いました。
最後は息上げのため、打込みダッシュを行ったのですがこういった内容を変えたりして、今後とも刺激のある練習を行っていこうと思います。

2008年11月1日(土)  川波 慎太郎
場 所 香椎競技場
内 容







体 操(回転運動含む)
打込み 10分間
立ち技 5分×10本 
補 強
・腕立て
・腹 筋 50×2セット
・背 筋
柔 軟
参加者 尾本先輩 川波 篠崎 南 山本 近藤   南・・・社宅清掃のため途中参加
欠席者
前田先輩、桑原先輩・・・幼稚園のイベントため 嶺・・・連絡なしのため不明 森・・・通院
 土曜日(11/1)の練習は、6人での練習となりました。
この日は練習開始まで時間を取り、ランニング、柔軟までをそれぞれで行い、回転運動から一緒に始めました。
尾本先輩と山本の練習は、パワーと技のぶつかりあいでした。大内を果敢に繰り出す山本に対し、その大内を返そうとする尾本先輩。この日は、互角だったのですが、尾本先輩からは、若い者には負けないという闘志が伝わってきました。
また、社宅清掃で遅れてきた南は、篠崎との練習後、近藤と練習を行い小外で攻めてた南でしたが、近藤から大内等で切り返され圧倒されていました。もっと大腰を出していきましょう!
その後、私(川波)と近藤が練習をやっている最中、ふと場外を見ると尾本先輩に注意されている篠崎の姿が目に入ってきました。内容については分かりませんが、愛の鞭を受けていた篠崎。終わったあとはボーっとしていましたが、やる気を出して頑張ってもらいたいと思います。
尾本先輩vs山本 山本の大内を返す尾本先輩