稽古の風景


<< 2015年7月  2015年5月 >>
2015年6月27日(土) 川波 慎太郎

場 所

福大柔道場
参加者 尾本先輩、沖田先輩、川波、森、近藤、帆高、虎   【九電工】波多江

土曜日の練習は、10時から練習を開始しましたが、授業により柔道場が11時までしか使用できませんでした。
もちろん集中して端時間で息を上げました。
尾本先輩や沖田先輩は、久々に現役メンバーと練習されていましたが、すぐにヘロヘロになり、疲労困憊の様子(^^;)


こちらは、尾本先輩が沖田先輩を粉砕した様子です。

それでも尾本先輩は、森を投げたり、私の渾身の大外刈を返したり、ベテランの力を発揮されていました。

こちらは、練習が終わると早々と家に帰られる沖田先輩。 また延岡からの練習参加を期待してます!!


2015年6月25日(木) 川波 慎太郎

場 所

福大柔道場
参加者 川波   ※他メンバーは業務等で欠席

6/25は、私だけが福大の練習に参加しました。

道場に到着すると、福岡県柔道協会長の藤田先生、久野先生が練習にお見えになられていました。
道着に着替え、両先生に真っ先に挨拶へ。
すると藤田先生からは、「仕事が終わってからの練習、たいしたものだよ。しっかり頑張りなさい。」と激励のお言葉をいただきました。こればっかりは嬉しいですね(^^)
また、「もう年だから辞めなさい」と言われる先生もいらっしゃいますが、これも自分の中では激励だと思っています☆☆何事も気持ちが大事ですね!!

さて、この日は福岡県教員チームも練習に参加していました。
8/1に講道館で開催される全国教員大会に出場するために、出稽古に来ていたとのこと。
福岡県の代表として、頑張ってほしいですね(^▽^)/

左から   中園先生(日体大)      細田先生(天理大)      友松先生(中央大)
※( )内は出身大学

特に、この日は細田先生と乱取りを行いました。 
大学の後輩でもある細田先生。 バテバテになりながらも、しっかり頑張っていました(^0^)

練習後は、すがすがしい顔をして帰った細田先生。 現在は中学校の先生として頑張っています。
1人でも多くのチャンピオンを育ててほしいと思います(^−^)


2015年6月24日(水) 川波 慎太郎

練習日誌ですが、私が先週末から練習に行けていない状態で...他の数名は練習にいけているみたいです。
ということで、ここ最近の練習内容はありません。

しか〜し!! 何もないというのも寂しいので、急遽ですが、私の自主トレ場所を紹介します。

今回は、自宅から500m地点にあります、「汐井大橋」です。

こちらは、国道3号線から箱崎埠頭に繋がる陸橋です。
仕事等で練習に行けない時、息を上げたい時は、必要な場所です!!
見てのとおり、一直線で、いい傾斜がの陸橋。

この手前に看板がありますが、そこから、上の看板まで約200m。

ここを走る時はマスクを装着しての5本ダッシュと、ショートコースとして、この間もダッシュを行ないます。 傾斜のため、いい感じに足が腫り、肺もパンパンになります。

「継続は力なり」ですね(^▽^)

それと、今週の川波慎太郎グルメ紀行です。
今回は、福岡市中央区大名にあります「Iborish (アイボリッシュ)」です。
こちらは、フレンチトーストが有名な店です。

この店は、いつも行列が出来ています。 
たまたま行列がなかったため入店しましたが、それでも店内は満員!! 
ようやく席に着き、早速、注文。



注文したのは、2品。
キウイ&オレンジ (1,200円)


もう一品が、プレミアムプレーン(1,200円)

値段はそこそこしますが、かなり美味しい!! ん〜ご満悦(^▽^)
おススメのお店です(^0−)〜★


2015年6月17日(水) 川波 慎太郎

場 所

福大柔道場
参加者 川波、近藤、帆高

今週は、雨ばっかりですね(><)
バイク通勤の私にとっては、とても大変な時期です。
雨合羽を着ると雨に濡れることはありませんが、合羽の中は汗だくになってます...。
これ以上話すと、不潔だと思われるのでやめときます。
この時期のデオドラントスプレーや汗拭きシートは手放せません!!
絶対必要です(`3´)/  特に昼休み終わりかけに、もう一回やるのが最高ですね☆

 

さて、水曜日(6/17)の練習です。

この日は、絶好調男の帆高が学生達を散々投げ散らかしていました!!
帆高は、身長173cmと小柄ですが、妙にリーチが長く、体の特性を生かした柔道をやります。
もちろん、柔道着も特注です。
また、中学生の頃は、軽量級だったため、身体能力は高い選手です。
ということで、大きな相手に対しても、上から持ったり、脇を差しに行ったりします。

こうやってガッチリ組んだ後は、ガッツリと投げいました!!

いい大腰です(^^)b

一方、近藤も学生を相手に入念に、更に汗をブルブルかいて打込みに励んでいました。
火曜日にウェイトを行ったみたいで、激しい筋肉痛に耐えながらの打込みでした。
近藤も徐々に感覚を取り戻してきています。 強い気持ちを持って復帰まで取り組んでいってほしいと思います。


2015年6月16日(火) 川波 慎太郎

場 所

福大柔道場
参加者 川波   【九電工】森   ※他は業務等で欠席

皆様、大変ご無沙汰してます。
選手兼コーチの川波です(^0^)
約1ケ月半、練習日誌の更新を一時中断してしまい、すみませんでした。
色々とばたばたしていましたので更新できませんでしたm( _ _ )m
周りの皆様から、「どうしたの?」という多くの声をいただきました。
今後は、出来るだけ更新していきたいと思います。

全日本実業団が終わってから、1週間が過ぎました。
1部で何とかベスト8に残ることができました。
1回戦、帆高の目が覚めるような、豪快な大腰が炸裂し、勢いに乗ったことが良かったと思います。ケガした者もいましたが、8月末の個人戦に照準を合わせて行ってほしいと思います。

さて、昨日の練習は、私と九電工の森だけでした。他にJR九州の小園井選手も参加し、乱取り中心の練習でした。



↑ 大きい!!

そんな中、一際目立っていたのが、選手が!! 
現在、教育実習で母校に戻ってきている学生です。192cm、135kg。とにかく大きい!!
高校生の頃は、115kgくらいだったみたいですが、大学でかなり大きくなったみたいです。
多くの福大生が、そんな彼に投げられていました。
私も彼と乱取りを行いました。1本投げられ、2本投げ返しましたが、あの大きさは脅威的です。これから更に成長していくと思います。 

それと、ほんと久々なので川波慎太郎のグルメ紀行です。
ラーメンネタです。 ラーメンは好きなので、ご了承ください。
今回は、福岡空港近くにある「らぁめん429(シフク)」です。

こちらのらぁめんは、豚骨スープではなく、鶏白湯スープ。
一口飲んで、う、うまし!! ずるずるっと一気に食べ終わりました(^^;)

なかなかのおススメ店です(^0^)/