 |
11月3日(火)、大分西高校柔道場をお借りして、柔道教室を開催しました。
今年から「お客さまありがとうございますキャンペーン」のイベントとして、弊社の各運動部がそれぞれの支店でふれあい教室を実施するもので、柔道部は大分での開催となりました。
当日は、大分及び延岡の高校生・中学生約60名、当社からは選手・スタッフ併せて17名が参加しました。
冒頭、大分県柔道連盟の山中会長からご挨拶をいただき、その後、開催主旨及び部・選手の紹介を行い、指導に入りました。
|
【実施項目】
・審判規定について(福田コーチ)
・技の講習(宗さん、江上コーチ、前田コーチ、川波主将、山本選手)
・立ち技乱取り(弊社柔道部員 vs 参加者) |
先ず、福田コーチが審判規定についてレクチャーを行いました。柔道のルールは、ここ1年で大きく変更されており、年明けにも更なる改正が予定されています。
福田コーチは、審判員のAライセンス資格を保有しており、各種大会で審判を経験しています。大人でも分かりにくいルールの変更を、中学生にも分かりやすくレクチャーしてくれました。
続いては、二班に分かれての技術指導。宗さんはじめ5名の方々がそれぞれの得意技を、自身の修行エピソードを交えながら、指導しました。それぞれが、その時代、日本のトップで活躍した選手たちですから、その指導は実に的確で、実践に即した内容だったと思います。
その後、1時間ほど、立ち技の乱取りを行いました。久々柔道着に袖を通した先輩方も参加し、柔道場一杯を使って、熱気に満ちた稽古となりました。
特に高校生たちは、弊社柔道部の選手たちに、投げられても投げられても向かっていき、内容の濃い稽古になったと思います。
また、白帯の中学生たちも、ふた周り大きな弊社部員に、果敢に技を仕掛けていき、こちらも投げられてはまたかかっていくなど元気な姿を見せてくれました。
今回の教室開催に当たっては、大分東明高校の阿部先生、狭間中学の佐々木先生に大変なご尽力をいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。
参加いただいた先生方、中高生の皆さん、本当にありがとうございました。 |
【ご参加いただいた学校】
大分西高校
大分東明高校
鶴崎工業高校
延岡工業高校
狭間中学校
上野丘中学校 |
|