 |
 |
 |
日 時 |
平成21年7月12日(日) 10時〜12時半 |
場 所 |
筑前町三輪小学校体育館柔道場 |
九電参加者
|
宗先輩 福田コーチ 尾本先輩 前田コーチ 桑原先輩
川波 篠崎 山本 森 近藤 川野 |
小中学生
|
筑前町スポーツ少年団三輪
筑前町スポーツ少年団夜須
筑紫道場
三輪中学
父 兄
計 |
25名
35名
25名
10名
30名
125名
|
内 容
|
九電柔道部選手を紹介
技の披露
技の指導
福田コーチによる新ルールの紹介
乱取り 3分×10本 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
上記の多人数の中、筑前町三輪小学校体育館にて「九電柔道教室」を開催しました。
まず、私(川波)が各選手紹介を行い、背負投(川波弟)、大外(桑原先輩)、払腰(尾本先輩)、体落とし(近藤)、大内刈(山本)がそれぞれの技を披露し、5つのグループに別れて小中学生に指導しました。
小中学生から九電柔道部の選手に対し、いろんな質問をされましたが、九電柔道部はひとつひとつ丁寧に答え、小学生の悩みをうまく解消していました。
とくに、私(川波)が小学生に背負投を教えたのですが、背負投の投込みをさせ、きれいに投げれたためか「投げるって気持ちいい!」と熱く語られ、とてもうれしく感じました。
また、途中に福田コーチによる新ルールの説明をされ、小中学生はもちろんのこと、父兄の方々も聞きいっていました。
最後は、九電柔道部が基立ちし、小中学生と乱取りを行い、ケガもなく無事に終えることができました。
自分が育った道場で「九電柔道教室」ができたことを大変誇りに思っております。また、今回この企画にご協力をいただいた皆さまには深く感謝しております!日曜日という貴重なお時間をいただき、本当にありがとう
ございました!! |
|
 |
|